• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月08日

インプレッサ1.5R マフラー交換!

インプレッサ1.5R マフラー交換!









ご無沙汰しています、約3ヶ月ぶりのブログです(^^)

3月まで仕事が凄く忙しく納期に追われる日々にかなりのストレスを受けていて、心臓に針をさすような痛みが出たりして(呼吸は大丈夫でしたが)、過労死しそうでしたが、なんとか持ちこたえました。

その後、仕事は落ち着きましたが、日常ネタをブログアップする気力がなく日が過ぎていきましたが、今日は久しぶりに車のパーツネタなので、久しぶりにブログを書こうと思いました。

マフラーは今まではコラゾンのSUS304ツインを装着していましたが、もう4年が経つのと、サイレンサーを取り付けていても音が甲高く少しうるさいと感じるようになってきました。

それでもう少し静かに走りたいと最近は常に思うようになってきたのですが、今さら純正に戻したくないと思っていました。

そんな中、以前に第2回インプレッサ1.5R全国オフ会をしたときに、みんカラ友達のすすきさんが、シムスのマフラーを取り付けていたのですが、排気音がけっこう静かなので、次に交換する時はシムスのマフラーにしようと、その時から思っていました。

それで大震災前に注文していたマフラーがようやく届いたので、今日、チューニングショップのAQUAに交換取り付けしてもらいに行ってきました。

インターネットで確認するとシムスのマフラーの1.5NA用(品番Y08104S006)はワゴン用のしか記載してありませんが、一応前もって確認してもらったところセダンにも取り付け可能との事なので無事に問題なく付きました。

マフラーアースは前のコラゾンについていたのを、そのまま移設してもらいました。

マフラーを拡大↓ SYMSのロゴがカッコいいです!



少し下側から覗き込むように↓



真正面から拡大↓



走行させたフィーリングですが、さほどレスポンスとか大差は感じません。

音はあきらかに静かになっていますね。

ちなみに音量比較を調べてみると

 純正 76dB以下(?)

 コラゾン(サイレンサー付) 約92dB前後

 シムス  85dB

という感じになります。

そんなわけで久しぶりのブログとパーツネタでした。



また仕事が少し忙しくなってきましたが、なんとか時間が取れれば、夏ぐらいまでにあと3~4個の車のパーツネタが出来る予定ですので、なんとかとりつけしていきたいものです!


ブログ一覧 | インプレッサ1.5R | 日記
Posted at 2011/05/08 18:22:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

今週の晩酌 〜 乾坤一(大沼酒造・ ...
pikamatsuさん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

心残りは。
.ξさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2011年5月8日 19:29
いいですねー(^^)
確かに自分もコラゾン ツインですが少し音が大きくなってきた気がします。
こういうの見てしまうとマフラー変えたくなりますね。
フォレスターは純正でいくつもりでしたが…
STIマフラーが気になってるんですよねー( →_→)
コメントへの返答
2011年5月8日 20:53
ありがとうございます(^^)

さすがにこのまま10年間乗るのはきつそうだったので、ちょうど半分の5年目にあたる年なので、思いきって買い替えました!

やはり年数が経つにつれて音が大きくなってきていますよね。

STIなら純正で安心感がありますし、1.5RではSTIのマフラーは取付できないから羨ましいですよ!

気になりだすと、とまらなくなるかもですね(笑)



2011年5月8日 20:13
お仕事大変だった様で体の方は大丈夫ですか?

無理なさらないで下さいね。
マフラー良いですね~(^-^)
カッコイイです!

私もマフラーを換えたいと去年の暮れから考えてますが、なかなか出来ずにいます…(泣)

柿本から出てるGH2用のマフラーを狙っていますが、1500ccのインプのパーツって少ないですよね~

私が知らないだけかな?
ターボのパーツは、沢山出てるのにNAは、なんでないんでしょう…

各メーカー、もっとNA用のパーツを作って欲しいと思います。

あ~マフラー欲しい…(--;)
コメントへの返答
2011年5月8日 21:09
かたじけないです、心臓の痛みは3月に1回だけ夜仕事をしている途中でありましたが、3時間ほどでなんとか収まって、その後はなんとか出てこないので大丈夫ですよ!

心身ともにくたびれていましたが、4月に仕事がかなり、なかったので、その間になんとか回復もそれなりに出来て、今ではジョギングも1km増やして5km毎日走っています(^^)

マフラーカッコいいですか?有難うございます!

最初はコラゾンのほうがカッコいいかなぁと思っていましたが、実際に交換してみると、これはこれで、なかなかいいじゃん!という思いました(笑)

柿本のマフラー検討してるんですね~今までのNAインプのオフ会で柿本のマフラーをつけている人は見たことがないので、音もどんな感じの音がするのか自分には未知数です。

是非、同じEL15エンジンの者としては付けてみて欲しいですね(^^)

自分たちのGGやGD系のNAインプからみたら、今のGH系は比率的には凄いたくさんの社外パーツが出ているので、羨ましいと思っていますよ!

ですから、それ以上望むのは自分から見たら贅沢ですよ(笑)

マフラーも新品で買おうと思ったら高く付くので誰かから安く譲ってもらえたり出来ると良いですね!


2011年5月8日 21:17
狭心症?。体が資本です、ホンとにお大事にしてください。
SYMSとは懐かしい響きです、私が最初に勤めた会社の部門の1つがSYMSでした。

プレス(金型内製)とかで富士重の部品作ってましたから品質は純正と同等以上だと思いますよ。

当時SYMSはJTCCに打って出ようとしてましたが、ワークスひしめくJTCCの中では流石に無理でした。
コメントへの返答
2011年5月8日 21:24
ありがとうございます、病院行っていないので、なんの症状だったのか、よくわかりませんが、心臓の痛みがあったのは1回だけだったので、その後はほったらかしにしています(笑)

SYMSの関係部門に以前、勤めていたんですね~その経歴があった上で、品質を保証されると心強く安心感を感じます(^^)

あまり(というかほとんど)レース界の事はよく分からないのですが、やはり大手メーカーの壁というものは厚いんでしょうね。

この前のゼロスポーツのような二の舞だけはならずに、SYMSもスバルのパーツメーカーとして、これからも頑張って色々商品を作っていって欲しいものです!




2011年5月8日 21:42
ご無沙汰しております。

SYMSのマフラーは静かさに定評がありますね!
でも回すとすごいみたいで(笑)

ボクもマフラーを変えるとすればSYMSにすると思います(^_^)
コメントへの返答
2011年5月9日 0:19
お久しぶりです!

「静かなるスポーツマフラー」という感じで、自分の性格的になんか合うと思っています(^^)

少し踏み込んでみましたが、やはりコラゾンに比べたら静かでしたよ(笑)

まだレッドゾーンにまでは踏み込んでいないので、また次のブログにでもレビュー書きますね。

そういえば、いしピンさんはまだ、ノーマルマフラーでしたね。

でも純正のでいいのなら、それが一番無難かもしれませんよ!



2011年5月8日 21:51
マフラー交換おめでとうございます(笑)♪

1台のクルマでスポーツマフラーからスポーツマフラーに交換する人は珍しいですね♪

私もインプレッサ所有の頃は同じコラゾン ツインでしたが、音が大きくなる前に乗り換えてしまったのでわかりませんでした(笑)♪

シムスのマフラーは過去、レガシィBGの頃に付けていました。 静かですが、主張すべきところは主張していて良いマフラーでしたね♪

コラゾンがダメでゼロスポーツが無くなった今、選択肢は少ないですが、シムスなら間違いないと思います♪
コメントへの返答
2011年5月9日 0:26
ありがとうございます!

珍しいですか!

一応10年は乗るつもりなので、最初から半分の5年あたりで一度買い替えようとは思っていました。

純正マフラーは前に処分してしまったので(笑)

そういえば同じツインでしたね。

最初のころも、それなりに踏み込めば大きいというか甲高い音がしたのですが、それはそれで別に気にも留めてなかったのですが、最近は年をとったせいか、やかましいと感じるようになりました(^^)

SYMSのは、ほんと静かなるスポーツマフラーです。

すすきさんのを見て買おうと思ったので、オフ会で同じ車のチューニングを見るのもそれなりに参考になって良いですね。

そうですね~年々社外パーツメーカーが減る可能性が出てきていますがSYMSなら、なんとか大丈夫だと願っています!





2011年5月8日 22:11
お久しぶりですわーい(嬉しい顔)exclamation
健康第一でいきましょう手(グー)グッド(上向き矢印)

マフラー換えられたんですねうれしい顔
ピカピカでカッコイイです指でOK
今、チタンのゲノムマフラー付けてるんですが、静かなのでもう少し音の出るマフラーが欲しいです冷や汗
コメントへの返答
2011年5月9日 0:31
お久しぶりです、この前のオフ会はお疲れさんでした!

ほんと健康が一番ですが、ストイックな毎日を送っていますので体の中は多分ボロボロだと思います(笑)

やはり新品は輝いていて、写真撮るときも少し見惚れていました(^^)

出口部の内面も、まめに磨いて、黒くならないように今度はしようかなと思っています!

チタンのゲノムマフラーなんて、自分とレベルが違いすぎますね、うらやましいです。

若い頃はやはり音の大きいほうが良いんだと思いますが、自分の年齢になるころは静かなマフラーでいいと思うようになりますよ(笑)



プロフィール

「[整備] #インプレッサハードトップセダン ワイパーゴム交換(120500km) https://minkara.carview.co.jp/userid/227216/car/131145/8120488/note.aspx
何シテル?   02/18 03:00
日本では年々数少なくなってきている5ナンバーサイズのコンパクトセダン。 その数少ないコンパクトセダン市場の中で購入したインプレッサ1.5R。 見た目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
車重1240kgで重く、110馬力と非力ですが、スポーティな内装・外装でハンドリングが良 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1600ccのNAエンジンで165馬力、4輪ディスクブレーキ、スーパーストラットサスペン ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真
その他 その他 その他 その他
インテリアのアイテムを掲載して今後の購入・買い替えの時の確認等に使いたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation