• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月24日

カローラFlex

カローラFlex









ブラジルでバイオエタノール混合率100%燃料にも対応する「カローラFlex」を5月25日に発売したというニュースを見てビックリしました。

というのは日本で発売されているカローラアクシオよりも格好良いからです。

なぜ日本でもこの形にしなかったのでしょうか。

僕はカローラとして選ぶのならアクシオよりも、こちらのほうが全然良いと思います。

フロントのバンパーもスポーティですし、最近多いワンフォルムボディー形状ではないので、フロントガラスもあまり傾いていなく、ボンネットの先端も見えて視界の良さも確保されているように感じます。

ホイールもカローラの純正ホイールとしては格好良いですね。

現行インプレッサ以来、久しぶりに良い形をしているセダンを発売しているなぁと思った日でした。








ブログ一覧 | 車情報 | 日記
Posted at 2007/05/25 01:53:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

浦島爺さんの東京見聞録 後編
トホホのおじさん

2025年の台風15号の爪痕
ヒデノリさん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

アルカンターラ シート(粘着付き)
毛毛さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
morrisgreen55さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2007年5月25日 2:10
たしかにちょっとしたクラウンみたいな高級感もありつつアリストのスポーティーさも捨ててないって感じでいいですね☆
純正ホイールもなかなかですし(≧∀)ノ
コメントへの返答
2007年5月25日 20:08
そうですね、高級感とスポーティーさも兼ね備えている感じがします。

日本と海外でボディーの形状がこれほど違うとは思わなかったので、意外でしたよ。
2007年5月25日 2:21
レビン以前・・・最初に乗った車が、91年式のカローラセダン「1.5 SEリミテッド」でした。その縁もあって?今は1500ccにしたのですが・・・
どちらかというと、「カローラFlex」が、その頃のモデルを、正常進化させたカローラと言う感じですね。
コメントへの返答
2007年5月25日 20:14
その頃のカローラは色々パーツもあったし楽しめた時代だと思います。

この狭い日本には軽自動車がいいと思いますが、高速道路に乗って遠出するとなると、それでは物足りないし、不足感を感じる・・・となるともう少し上の1500cc前後クラスの5ナンバーサイズの車が日本にはけっこう合っていると思っています。

そうですね、まさにその通りでFlexのほうが正常進化に合っていると思います。
2007年5月25日 7:45
インプレッサも北米仕様のラインナップの方が魅力的だったり…って、ちょっと違いますか。
でも「なんでコレ日本で発売しないの~?」っていうことはままありますね。
コメントへの返答
2007年5月25日 20:19
鷹目は知らないのですが、涙目の北米仕様の写真をネットの写真で見た時は日本に劣らず、なかなか格好良いのもありましたよ。

部品や組立精度は日本のメーカーがやはり良いと思いますが、エクステリアデザインに関しては海外も良いのがたくさんありますよね。
2007年5月25日 12:42
海外はセダン売れますからね。低価格帯でも魅力的な車も沢山ありますよね。
国内の車のデザインが迷走してる感があります・・^^;
コメントへの返答
2007年5月25日 20:25
日本の車販売の不思議だと思うことがあって、それは年々少子化で1家族の人数は減っているのに、それとは逆行して大人数乗りのミニバンがセダンよりも増え続けていることです。

需要の多い海外のセダン担当に日本のセダンの開発に少しでも協力してもらえたら、もう少し迷走から抜け出るかもですね。
2007年5月27日 1:45
最近のトヨタはだいぶ若者ウケを狙い始めましたね。
なかなかかっこいいですね。
ホイールも良い感じです。
コメントへの返答
2007年5月30日 23:20
コメント遅くなってすみません。
うっかり書くのを忘れてしまっていました。
たしかに今回のカローラは国内外とも形状は違ってもスポーティさが伺えます。
やはりワゴンに乗っている人の目から見てもそう思いましたか。
カローラFlexのほうが日本でよく売れていたかもです。
2007年5月30日 21:33
そうですね
スポーティーだと思います。
多分、日本の現行ではなく
旧型ベースでしょうね

このデザインの理由は
仕向け地の趣向だと思います
この様なセダンも彼の地では
若者の憧れの対象になり得るのでは?
日本にも他国の人に理解しがたい
車がありますよ
ムーヴカスタムとかエアロ付きの
スポーティなミニバンとか・・
これらは日本文化ですよ
コメントへの返答
2007年5月30日 23:28
けっこうみなさんもカローラFlexの形の評判が良いみたいですね。
そうですね、典型的な3ボックスタイプの形だと思います。
でもこの昔ながらの形が視界も良くて好きなのですけどね。

やはり国々の趣向により形状を維持するか斬新なのもに変えていくかになっていくんでしょうね。
軽自動車のカスタムやスポーティなミニバン文化は、僕は少しついていけないところがありますが、これらが流行ってるのもセダン不況の一因かと思うと少し残念です。
でも、最近の日本のセダンのボディ形状はインプレッサ以外になかなか好きになれるものが無いですよ。


プロフィール

「[整備] #インプレッサハードトップセダン ワイパーゴム交換(120500km) https://minkara.carview.co.jp/userid/227216/car/131145/8120488/note.aspx
何シテル?   02/18 03:00
日本では年々数少なくなってきている5ナンバーサイズのコンパクトセダン。 その数少ないコンパクトセダン市場の中で購入したインプレッサ1.5R。 見た目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
車重1240kgで重く、110馬力と非力ですが、スポーティな内装・外装でハンドリングが良 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1600ccのNAエンジンで165馬力、4輪ディスクブレーキ、スーパーストラットサスペン ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真
その他 その他 その他 その他
インテリアのアイテムを掲載して今後の購入・買い替えの時の確認等に使いたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation