• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

suzume3の"すずめさんのA3" [アウディ A3スポーツバック]

整備手帳

作業日:2019年3月23日

乾式7速SトロニックDSGオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
Audi (VW含)乾式7速Sトロニックはクラッチ2枚が交互に変速するミッションです。クラッチ板がマニュアルミッション(MT)と同じようにオイルに浸かっていないので”乾式”と呼ばれます。7速のギヤが入っている変速ギヤの部分には1.7リットルのギヤオイルが入っています。(^_^*)

湿式はクラッチ部分がオイルに浸かっているタイプです。オイルによりクラッチの冷却効果があり大きなエンジンパワーを受け止めて伝達ができます。ただし定期的なオイル管理が必須でDSGオイル交換には5リットル以上の高価な湿式用DSGオイルが必要らしいです。(・∀・)
2
日本のAudiの場合、乾式7速ミッションは1.4L以下のエンジンに採用されています。ギヤオイルのドレンボルトは写真のような位置にあります。写真の右側が車体の前側で助手席の少し前あたりに位置します。ドレンは対辺10mmの六角穴ボルトですから10mmの六角棒レンチを使います。30N・mで締められています。長さ250mmのレンチで外しました。( ・∇・)

もし10mmの六角穴ボルトでない場合は位置を間違えているか湿式6速ミッションの可能性があります。6速は14mm六角穴ボルトです。その場合は作業方法が違うので止めてください。(°▽°;)
3
事前に水温計が少しあがる程度だけ近所を走行してエンジンを暖めておきました。(^ ^)

ドレンボルトを抜くと勢いよくオイルが出てきますので容器で受けます。オイルは10分くらい放置して完全に落としました。エンジンオイルの半分くらいの量です。(°▽° )

抜けたオイルを2回計量しましたがきちんと指定量が入っていました。(*^▽^*)
4
新しいオイルはバッテリーケースの奥側の下部にある写真の黒い部品に丸いキャップが付いている箇所を外して入れます。まずは異物が入らないように水性洗剤で周囲を洗いました。それからキャップを摘んではずします。失くさないでね。(*^^*)

これはカメラを突っ込んで撮影しました。直接には見にくい位置にあります。(*´-`)
5
キャップ位置を説明図にも示します。しっかり摘んで上に引っ張れば取れますから、異物を入れないようにキャップを失くさないように注意します。(〃ω〃)
6
ドレンボルトを洗浄してから30N・mで締めました。ここのドレンボルトには最初からパッキンが使われていませんので無くしたと心配しないでくださいね。( ´ ▽ ` )

新しい乾式ミッション用の指定オイルを1700mℓ(1.7リットル)を入れるのですが、今回はSOD-1 Plusをメーカー指定の割合で混合しました。オイルは計量カップを使って正確に計測していれます。(SOD-1に計量カップが付いてきました)エンジンオイルのようなゲージはありません。Audi/VWは専用治具のアタッチメントを販売しているようですが私は写真のような容器に小分けして注入しました。あまり溢さずスムーズに入れられます。右側の黒い箱がバッテリーケースですね。(*´∀`*)
7
DSGは過去にメカトロニクス交換とクラッチ交換を保証でやってもらっていますのでDSGオイル交換の機会が2回ありましたが交換したという記録は残っていませんので詳細は不明。(下に追記あり)
55,000km頃にディーラーさんへDSGオイル交換を打診した時は”まだしなくてよい”と言われてできず、まもなくそのディーラーは移転したのか無くなりました。( ・∇・;)

次に近いディーラーさんへ行った時に交換の見積りをお願いした時は無交換でよいと言われ、それでも交換を打診すると距離計を見て交換したリスクの説明オンパレードです。やりたくないらしいのでDIYでの交換となりました。(〃ω〃)

写真は古いオイルと新品オイルの比較です。しっかり違いがありますね。古いオイルはコーヒーくらいの透明度でした。( ̄∀ ̄)

——-
追記:
保証で35,000km頃にメカトロニクスの交換をしています。調査したところメカトロニクス交換時はギヤオイルを抜く必要があることが分かりましたので一度は交換されていたことになります。
また55,000km頃にクラッチも延長保証で交換してもらっています。こちらは乾式という文字からもオイルが入っていない別室なのでオイル類は交換されることなくクラッチのみ交換したようです。<(_ _)>
8
使った道具リスト:
•対辺10mmの六角棒レンチ(柄が長いもの)
•オイル注入用のチューブ容器(先がφ7mmより細いもの)
•計量カップ(サイズ500mlくらい)

•洗浄洗剤
•ウエス
•フロアジャッキ
•ジャッキスタンド(ジャッキ落下時の安全対策)
•タイヤストッパー(安全対策)


六角棒レンチの詳細はこちら
https://minkara.carview.co.jp/userid/2274233/car/1792233/9770281/parts.aspx

適合するギヤオイルの情報はこちら
https://minkara.carview.co.jp/userid/2274233/car/1792233/9768712/parts.aspx

添加剤SOD-1 Plusについてはこちら
https://minkara.carview.co.jp/userid/2274233/car/1792233/9768257/parts.aspx


作業時間はエンジンオイル交換より早く終わりました。この部分はミッションギヤオイルになるので特に交換するフィルタ等はないみたいです。ディーラーさん情報と事前の調査結果からです。(⌒▽⌒)
キャリブレーションとかは様子をみて必要があれば考えます。( ´ ▽ ` )/

DSGのミッションギヤオイルは定期的に交換した方が良いと思います。ヨーロッパのAudiでは4万マイル(64,000km)で交換を推奨しているみたいです。日本ではディーラーにより対応が違うみたいですが、5-6万kmなら交換してくれるかもしれません。

確か費用はオイル代が6,000円位、工賃を含めても2万円前後の見積りだったような気がします。もちろん早めの交換は車にいいと思いますので自分の意思で判断しましょう。(^∇^)



97,300km

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換(40)

難易度:

オイル交換 ユニルオパールFUTURA

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

オイル補充6回目

難易度:

エンジンオイル・ディップスティック&ガイド交換(2)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年3月19日 7:32
バツグンな判りやすい説明を、
ありがとう😊ございます😊

予定にいれます。🉐🇯🇵㊗️👌👍✌️🚘😄
コメントへの返答
2019年3月20日 8:50
おはようございます。(^^)/

昨夜、頑張ってあげました。!(^^)!
参考になれば嬉しいです。DIYも簡単ですが敢えてお勧めはしておきません。('◇')ゞ
DSGのフィルターを買ってしまい、結局不要だったので余りました。(-_-メ)
2019年3月19日 12:19
何度も😅

使った道具リスト:
•10mmヘキサレンチ

とありますが、10mm6角レンチですよね?😅😄
コメントへの返答
2019年3月26日 8:46
そうです。六角棒のレンチです。前に先っぽだけサイズを間違えて買ってあり、それが役に立ちました。人生捨てたもんじゃない!(*^▽^*)
2019年3月29日 10:34
おはようございます。
突然のコメント失礼します。
ミッションのギヤオイルの交換するとどの様に変わりました?
私の場合もディーラーでは交換しなくていいと言われました。
コメントへの返答
2019年4月1日 12:50
チヨコさんこんにちは(^ ^)

まだ300kmくらいしか走行してないのです。( ・∇・;)
乾式7速DSGはクラッチ、ギヤオイル、それから油圧でクラッチやミッションを切り替えるメカトロニクス装置が個々別部屋になっているらしいです。その中のギヤが入っているオイル部分だけの交換なので正直言って変化は期待していませんでした。( ̄∀ ̄)
実際は変速がおとなしくなった感じとでもいいましょうか。多分、初期に戻ってきた感じです。今のところ悪くなったところは全くありません。( ´ ▽ ` )
そのうちに整備後の考察をあげたいと思っていますよ。(*^^*)
2019年3月29日 13:25
早速のお返事をありがとうございました。
どこで聞いても交換しなくていいですよ!
の答えしか返ってこないんです。
ディーラーはやりたくないみたいですね!
費用対効果が無いとも言ってました。
DIY 考えてみます。
又何かあればよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2019年3月29日 13:51
日本車のディーラーでも交換を勧められたことがありませんから、確かにエンジンオイルよりは優先度は低そうですね。( ・∇・;)
でも労わって長く乗るならベアリングなどを潤滑するギヤオイルが大事と思うので、交換の必要はない、と言うのは正しくないように思いますね。(*゚▽゚*)
2019年4月6日 21:32
いろいろありがとうございました。
無事交換できました。
コメントへの返答
2019年4月6日 22:09
こちらこそありがとうございます👍
また後日に感想とかお聞かせください🙏
2019年4月6日 22:11
昨日の夜走ってみて低速トルクが復活した様な気がします。加速が変わったような気がします。
コメントへの返答
2019年4月7日 9:25
良い方向へ向かったのでしたらよかったです。
私の方は変速にスムーズ感が戻ったように感じています。(*'▽'*)
2019年4月7日 15:19
私の車はトルクが復活した感じですかね?
どちらにせよくなって良かったです!ディーラーさんの声もたまには???って感じですかね!
ありがとうございました。又何かあればよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2019年4月7日 15:39
㊗️👍🍻🤣

プロフィール

「納車直後なのでプロショップへ車体のコーティングに出してきました。会社帰りに引き取りすることにしてキャンバス君はお泊りです。明日の再会が楽しみ(๑・̑◡・̑๑)」
何シテル?   03/09 17:23
二輪車に乗っていた頃からエンジンをいじり始めてメンテナンスや性能UPに励んでしまいました。それが四輪へと伝染して車のメンテナンスが趣味の一つになっています。( ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルーフライニング貼替に伴う脱着(VWゴルフ6R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 14:42:46
海外製 ピストンリングコンプレッサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 20:10:22
JADO G850 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 22:24:18

愛車一覧

その他 その他 通勤快速自転車 (その他 その他)
転職して近くの会社へ通勤するために電動アシスト自転車を通販で購入しました。半完成品を自分 ...
アウディ A3スポーツバック すずめさんのA3 (アウディ A3スポーツバック)
日本車とは考え方が異なるコンセプトを感じる車ですね。その違いを楽しみながらDIYでメンテ ...
ホンダ クレアスクーピー ホンダ クレアスクーピー
奥方の通勤・買い物車です。メンテナンス担当は私に依頼というか指示が飛びます(笑)
三菱 アイ 三菱 アイ
スタイルが気に入られて家族車に決まりました。大きな荷物を積んだりお買い物にと忙しく走り回 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation