• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

suzume3の愛車 [ホンダ クレアスクーピー]

整備手帳

作業日:2022年7月24日

ホイール塗装とタイヤ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
タイヤを交換するために古タイヤを外したホイールを塗装してから新しいタイヤに交換する作業をしました。(*^^*)
2
まずは古タイヤを外したホイールにワイヤーブラシと120番のサンドペーパーを掛けて錆落としと凹凸を慣らしました。特にタイヤがホイールに密着するホイール内側の立ち上がりリム部分はエア漏れしないように400番のサンドペーパーで平らに仕上げました。( ・∇・)
3
シルバー色のスプレーを何回かに分けて塗装をしてこんな感じに仕上がりました。(o^^o)
4
チューブレス用のバルブも新しく交換します。このバルブは金属カバーが付いているので錆び止めとしてカバーにもシルバー塗装を行いました。

タイヤにある黄色マークをホイールのバルブ位置に合わせるとタイヤのバランスが良くなるそうですので出来るだけ位置を合わせておきました。(*'▽'*)
5
購入したタイヤの内側にダンボール板が入れられていました。これはタイヤが潰れることを防いでくれています。タイヤをホイールに入れる前にダンボールは取り除きますね。(*´∀`*)
6
タイヤのビートにはビートワックスをたっぷりと塗布した方がタイヤ実装とビート上げがスムーズにできます。

立てたホイールに上から新しいタイヤを挿入していきます。真ん中まで挿入したらホイールの回転方向(走行時の回転方向)に合わせてタイヤを寝かせてホイールに装着していきました。(#^.^#)

このタイヤには回転方向の指定があるので合わせましたが、回転方向の指定がないタイヤもあるのでタイヤ側面に”⬅️マーク”の有無を確認してみてください。( ̄∇ ̄)
7
ホイールにタイヤを実装してからのビート上げが一番時間が掛かりました。本当はエアーコンプレッサーを使って一気にエアーを入れてあげるとビート上げが早いと思います。

それらの機材を持っていないので地道に人力ポンプで入れていき、何とかビート上げをすることが出来ました。 
ハァハァ… _| ̄|○


イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

復活への道 〜其の二十一〜

難易度:

復活への道 〜其の二十二〜 完結!

難易度:

後輪タイヤのバルブコアから空気漏れ

難易度:

後輪タイヤのバルブコアから空気漏れ

難易度:

備忘録、プラグ交換、アイドリング調整、キャブレター分解清掃

難易度:

ロングエンジンハンガー自作

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年7月24日 18:30
こんばんは、ホイール修繕お疲れ様です♪
やっぱりビード上げで難儀しましたか・・・。あれは自転車の整備でもコンプレッサーが無いと厳しいと有名です。よくぞ人力手作業で!!
やはり地道に、タイヤエッジが均等になるように位置調整しつつ、繰り返しポンプアップにトライする方法だったでしょうか。
ホントにお疲れ様でした!
コメントへの返答
2022年7月25日 9:20
夕焼けスライダーさん、暑い毎日ですね!

自転車でもチューブレスになってきているんですね。そうなんですよ、ビート上げがタイヤ交換のネックなんです。ホイールにタイヤを入れてもビートは工具でもどうにもできないのでタイヤを立てて上に跨って少しづつ回転させてタイヤを潰すようにしてできるだけリムに上げていくようにしています。それでもすべての部分がリムに上がらないので最後は体重の掛け具合と足踏みポンプの踏み踏みであとは運次第みたいなところもあったりしますね。(*^_^*;)
滅多に使うことがないのですがこの時だけはコンプレッサーがほしいと思います。(=゚ω゚)ノ

プロフィール

「納車直後なのでプロショップへ車体のコーティングに出してきました。会社帰りに引き取りすることにしてキャンバス君はお泊りです。明日の再会が楽しみ(๑・̑◡・̑๑)」
何シテル?   03/09 17:23
二輪車に乗っていた頃からエンジンをいじり始めてメンテナンスや性能UPに励んでしまいました。それが四輪へと伝染して車のメンテナンスが趣味の一つになっています。( ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルーフライニング貼替に伴う脱着(VWゴルフ6R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 14:42:46
海外製 ピストンリングコンプレッサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 20:10:22
JADO G850 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 22:24:18

愛車一覧

その他 その他 通勤快速自転車 (その他 その他)
転職して近くの会社へ通勤するために電動アシスト自転車を通販で購入しました。半完成品を自分 ...
アウディ A3スポーツバック すずめさんのA3 (アウディ A3スポーツバック)
日本車とは考え方が異なるコンセプトを感じる車ですね。その違いを楽しみながらDIYでメンテ ...
ホンダ クレアスクーピー ホンダ クレアスクーピー
奥方の通勤・買い物車です。メンテナンス担当は私に依頼というか指示が飛びます(笑)
三菱 アイ 三菱 アイ
スタイルが気に入られて家族車に決まりました。大きな荷物を積んだりお買い物にと忙しく走り回 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation