• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クルーミーのブログ一覧

2024年08月17日 イイね!

素人土間コン④

素人土間コン④とくに記していませんが、1年以上前にやった土間コン③のあとに6~8㎡くらい(?)コンクリートをこねまくって一旦終了としていました。
残った材料、特に年単位で放置しているセメント袋がカチカチになる前に使い切らないと~とは思っていたのですが特にやらず、思いつきでようやく今日やりました。
alt
・でかい草だけむしって、ペール缶8缶ぶんくらいこねて
alt
・だいたいこれくらい。ポリカ屋根下なので勾配も特に気にせず、人以上の重量物は絶対乗らない場所なので無筋。
alt

・シンクを戻しておしまい。だいぶ前に買った排水ホースがあったので、謎の埋設配管に差し込んどきました
Posted at 2024/08/17 14:13:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY公共事業 | 暮らし/家族
2023年05月01日 イイね!

タイヤ棚 溶接練習

GW暇で、タイヤラックを作ることにしました。
・Lアングルが3本と、要らないシートレールをちょん切ってだいたいの形にしました。
alt

alt

・裏面にナットをつけて、オモテからアイボルトがつくようにする
alt

alt

・板だけだと曲がりそうなので、余ったアングルで補強
alt

・いつもは目検寸法&適当溶接 ですが、上達を目指して真面目にやりました。
最後のほうは一応合格点かな~
alt

alt

・色を塗って
alt
・仮設置してみたのですが、いささか不安なので支えを追加してたわまないようにしました。
alt

alt


・チェーンで吊って 完成~
alt


真面目に計算しているわけではないですが、車庫への接地面が2面とアイボルトからの吊りが2点あるので充分な耐荷重はあると思います。
もしなくても、おれのサニトラのボンネットがベコベコになるだけなのでヨシってことで…
Posted at 2023/05/13 21:04:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY公共事業 | 日記
2022年12月18日 イイね!

素人土間コン③

去年末ですが、第3回を開催。身障者のオヤジが乗り降りするエリアなので、以前からぬかるみ対策になにかやりたいなぁとは思っていましたがようやく取りかかれました。

alt

・穴ほり。写真中央、車庫の基礎の残骸が顔を出していて、軽い気持ちで掘り出したら…

alt

・思ったよりクソでかかった!40センチ角で推定150kg級と思われます。ジャッキとバールを駆使し土捨て場に…処理方法は未定。どうやって砕こうか

alt

・ひたすら掘り(約1メートルx2メートルx0.3メートル)

alt

・あとはおおよそ いつも通り

alt

alt

・日中フリーなのが日曜日だけなので、平日夜に掘る→日曜に雨天決行!
季節的に手遅れでした。強度がちょっと心配ですが、これもまた勉強ということで…
Posted at 2023/03/09 23:33:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY公共事業 | 暮らし/家族
2022年11月20日 イイね!

素人土間コン②

素人土間コン②前回 まぁまぁなものが生成できたので続いて取り組みました。
規模は小さいので1回目にやろうと思っていましたが、道に面しているので見た目度外視というわけにもいかない…
ということであえて2回めにしました(1回目は練習も兼ねてなので)


・掘って 砕石敷いて転圧してメッシュ置いて
alt

・ドバー
alt

・トントンして、前回と違いモルタルを上に乗せてボコボコをなるべく低減
alt

・コテで均しを頑張ってる頃、お向かいの飼い猫 トラ(騸・推定10歳)がウロウロし始めて焦る
alt


・しっかりやられました まぁいいか
alt


・水が抜けていい感じになりました。 前回よりはかなりいい感じ
プラハンで叩いても揺れる感じがほとんどしません。逆に1回目の部分はちょっと揺れます。
この三角の部分のおかげで、バック駐車で土がほじくられることがなくなり 水たまりが減りました。
あとは…この範囲は周りの人も車で踏む局面が多々ある場所なのでどれくらい保つかどうか、期待せずに観察します。
alt

alt

Posted at 2022/12/17 15:06:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY公共事業 | 暮らし/家族
2022年11月06日 イイね!

素人土間コン①

素人土間コン①・ほぼ1年前の話からになりますが…親族のゴタゴタがまぁまぁ片付き、そしたら今度は
母屋に住んでいるバーちゃんが具合悪いとのことで、体の心配をしつつ断舎離しちゃえと意気込んでおりました。
血筋なんだろうな~ゴミ屋敷になりがち一族で、家はグチャグチャ仮設の物置も満杯だったので
マークツーのMT載せ替えくらいのタイミングでひたすら捨てまくりました。この写真は半分経過時です…手前のコンクリート部分までガラクタぎっしり!
alt
可燃ごみ2㌧超 埋立ごみ300kg 金属資源200kg 他いろいろ

・後日 会社から敷板もらえるとのことで、パレットで1段あげて駐車スペースが誕生
2.3-3.2ミリ厚?くらいですがこれ以上重いと人力で動かすのが不可能になるのでこれくらいでちょうどよかったです
alt

alt


・が、夏の草ボーボー害虫地獄を体感するうちに 要所要所でコンクリート化していきたいなと思い始め、
第1弾でこの敷板の場所をやってみることにしました。とりあえずミキサーと材料購入。
セメントや鉄筋メッシュはその都度買いに行きました。
alt

alt


・掘って転圧
alt


・鉄筋置いて(砕石敷くのはサボりました)
alt


・ひたすらドバー(右奥は前週に試しで練ってみたやつ。なので不自然な継ぎ目があります)
alt


・できました
alt

alt


・打設翌日の朝です。水が引けて粗がまるわかりです。まぁ鉄板がバタンバタン言わなくなったし、
反って腹下に引っ掛かり→亀になる ってのが一切なくなったのでOKです。

・覚え書き
①砕石:砂:セメント(6:3:1)
ペール缶1杯に上記配合で用意(40kg近くありそう…)し半分投入→シャバめに混ぜて残りも投入
→水を足しながら混じってない部分をほぐす→1輪車で現地まで運んでドバー→トントンして整える
本来は砕石ではなく砂利を使うそうなのですが、ちょっと大きいだけでそんなに変わらないでしょ!
と判断しました。正攻法だと下地に砕石を敷く手順を踏むため、砕石は絶対必要。
砂利は砕石で代用可だが砕石は砂利で代用不可 という考えです。
②乾かないうちにモルタル作って表面をきれいに覆うと、きれい(進次郎構文)
当たり前ですが、なんか思いつきで手前をコネコネしていると 手前は踏めないエリアなのに奥は仕上げまだ…
という状況に陥ります。見事に奥から手前へ上達の痕跡が見て取れる出来栄えになりました。
③早く起きましょう 前の日が夜勤バイトだったからって昼まで寝ていると時間押しまくります。

・終わってみれば結構楽しかったです。耐久性は未知数ですが…縁切りという概念(ひび割れ防止の処理)
を知ったのはまだまだ先のことです。
Posted at 2022/12/12 01:05:36 | コメント(0) | DIY公共事業 | 暮らし/家族

プロフィール

「[整備] #サニートラック T50トランスミッション プチOH https://minkara.carview.co.jp/userid/2275274/car/3092673/8326101/note.aspx
何シテル?   08/10 01:48
マイブームの紹介と備忘録。メインの車はジワジワいじります セカンドカーは安上がり作戦で! 何かと自己流でやってるところ多いので、疑問点はコメントくれれば ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ナビ→DA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 12:35:31
フロントリップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/20 23:32:05
[トヨタ チェイサー] GX100 AT→MT化 その5(配線加工) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/27 23:23:10

愛車一覧

日産 サニートラック 日産 サニートラック
中期ロング 排ガスの関係で都会じゃ所有できない時期のやつです A12ハイカムハイコンプ( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
ターボのマニュアル
スズキ アルト スズキ アルト
バン改ターボ(F6ツインカム) めっちゃ速い。オリンピックナンバーは嫌だったので捨てて黄 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
借金が増えました。本命セカンドカーになる、予定 錆がやばいですメンバー取れそう

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation