• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

skvxyzのブログ一覧

2024年12月26日 イイね!

TPMSセンサー電池切れ

TPMSセンサー電池切れTPMSセンサーは新車から約8年経ち、朝エンジン始動した時、外気温が9℃以下になると、空気圧を表示しなくなった。10℃以上ならエンジンを始動直ぐに表示。スタッドレスに交換したら3℃でも問題なく表示したので、やっぱり電池切れのようだ。スタッドレスは今年の初めにセンサーを新しいものに交換済みなので、
電池が切れるとこんな感じになる事がわかったので、皆さん参考にしてください。



Posted at 2024/12/26 21:23:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月08日 イイね!

猿投アドベンチャーフィールドで4駆体験

猿投アドベンチャーフィールドで4駆体験ジムニーを買ったら一度は行ってみようと思っていました。なかなか4駆に入れる機会が無く、初めて4Hや4Lの実体験してきました。
トライアルコースと林間コースを体験
トライアルコースは、外周を回るコースで初心者にはトライアルでも急な下り坂はびっくりしましたが、ヒルディセントコントロール機能をONにして無事にクリアしました。ハンドル操作に集中できて良かったです。
林間コースは、トライアルとほとんど同じ感じです。急な登り坂は自信が無いのと、ノーマルタイヤだったので今回はパス。
岩場で片輪が浮いた状態にすると、空転したタイヤにブレーキがかかる機能は、確認することを忘れていました。
お店の人は、ジムニーならノーマルでも、
腕次第でどのコースも行けるとの事でした
Posted at 2024/06/09 13:18:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月09日 イイね!

NX オーディオ切替操作方法

NX オーディオ切替操作方法7年目で気が付きましたが、オーディオの切替操作をスピードメーターの横にある小さなモニターから変更ができるってことを。

今まではオーディオの切替は、ナビモニターを見ながら操作パッドで切替を行っていました。

最近何気にスピードメーターの横にある小さな
モニターで、オーディオに合わせていた時に、ハンドル右側にある決定ボタンを偶然押してしまったところ、AM、FM、DISCと表示が変わり、もしかして選択できるのかと思い、決定ボタンを押したらオーディオを切替ることができました。分厚い取説は読んでいないので、
新車購入時から今まで気が付きませんでした。





Posted at 2024/02/09 19:39:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月09日 イイね!

ジムニー AT車の高速燃費

ジムニー AT車の高速燃費ジムニーの高速道路での燃費を試してみました
時速80キロ定速であれば、16㎞/L
追い越しをかけ80キロ〜90キロで走行すると
15km/Lくらいでした
乗車は2名
Posted at 2024/02/09 19:20:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月26日 イイね!

7年目に突入

燃費もそこそこ、エンジンにも力があり、デザインも気に入ってます
Posted at 2024/01/26 06:50:25 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「新緑のメタセコ👍」
何シテル?   05/11 21:01
skvxyzです。 コペンと入れ替え、NXを購入しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パワーウインドウ初期設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 19:01:01
アルミホイール交換 2024年10月13日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 18:59:44
テーブル&棚を製作してみた (テーブル3段活用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 20:34:14

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
念願のNX Fsportsを購入
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
最近流行りの車中泊、キャンプがしてみたいのと、NXの走行距離が3年7.5万キロペースで半 ...
トヨタ クルーガーV トヨタ クルーガーV
🌸見
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2代目コペン MT パールホワイト 中古で購入

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation