• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月14日

強度不足?

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090814-OYT1T00031.htm

新幹線とほぼ同時期に開通した東名高速道路。

盛り土の仕掛けは同じでも、その後の安全に対する心構えが違うとこんな結果になると言う一例。

どっちもドル箱路線なんだけどなぁ…
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/08/14 15:25:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

墓参り行って来ました💨
伯父貴さん

この記事へのコメント

2009年8月14日 17:01
ってことは~まだまだ崩れるとこあり~の!!?
コメントへの返答
2009年8月14日 17:34
気がつかない・見えてない・過信でほかにあるかもしれません。

応急処置が終わったら、早い時期に今一度構造物検査をしたほうがいいかも。
2009年8月14日 21:11
盛り土って凹んでいるところだったらドコでも作業しているんだから、水が頻繁に染み込んでいったら怖いなぁ~(=_=;)
ほんとに…崩落した時に車が通ってなくて良かった…(爆汗)
コメントへの返答
2009年8月14日 21:30
そうそう
崩れたときにねー
2009年8月14日 21:38
愛知は盛り土が多いって
トラックの運ちゃんが言ってたなぁ。。。
コメントへの返答
2009年8月14日 21:45
ぴんきーのお家も盛り土?
2009年8月15日 0:55
基本的に土砂で盛土構造のところは、地震には弱いです。
で、高速道路で盛土をしているところ、結構ありますよ。

ただ、ちゃんと指針があり、それに基づいて施工しているはずなんです。

今回のところだけ崩落したというのは、強度にも問題があったかもしれませんが、
何か地形的な原因もあったのでは無いでしょうか。

ちなみに、新幹線の盛土に対する規格は、道路とは違うのでしょうね。

以上、土木屋の戯言でした・・・。
コメントへの返答
2009年8月15日 17:58
新幹線は指針の他に鉄板仕込んでるらしいです。
2009年8月15日 1:47
不安になる感じですね^^;
ただでさえ地震が多い国だし
時期が時期で台風と重なったりで自然災害も多い…

加えて道路は豆腐状態?(苦笑)
笑えません…。
コメントへの返答
2009年8月15日 17:59
ネクスコ中日本(旧道路公団)はちょっと足らなかった?

プロフィール

右を見てもZがいて左を見てもZがいる生活をしたひです。 最近は放置しなくなった…? 2012年4月 Zを降りてしまいました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
長いつき合いになりそうだw

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation