2010年01月08日
つい最近までOEMとは別会社がオリジナル製造の会社から許諾などを受けて
同一製品を製造したものと思っていたんですが、
というかもちろん本来の意味ではその通りなんですが
北米の自動車パーツ業界に限ってだけ別の意味で使われてたんですね・・・(>ω<;)
僕はパーツレビューにも社外メーカーが作ったオリジナル同一品を
OEMとして表記してて無知が故にしばらく端を晒してました・・・ww
(無理に英語使わなきゃいいのにw)
eBayやカー用品屋のサイトみてる度に
これメーカーのロゴの入った純正品なのになんでOEMなんだ?
と不思議に思うことが多々あったので
英語版のwikipediaでOEMを調べると
When referring to automotive parts, OEM designates a replacement part made by the manufacturer of the original part
ということで・・・・
北米の自動車パーツ業界で使われるOEMとは
オリジナルメーカーが作った交換用部品(つまり純正品)
という意味だったんですね・・(>ω<;)
ちなみに僕の思ってた意味でのOEM品(社外品)は
aftermarket parts(もしくはaftermarketとだけ)と呼ぶのだとか・・・。
http://en.wikipedia.org/wiki/OEM
http://www.thepartsbin.com/oem_vs_aftermarket.html
Posted at 2010/01/08 17:21:52 | |
トラックバック(0) | その他