• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*kou*のブログ一覧

2021年02月28日 イイね!

利便性優等生!走行性能は劣等生...( ˊᵕˋ ;)💦

広い室内、90度まで開くドアなど利便性は非常に良いが、走る楽しさはノーマルでは感じられない。お買い物車としては非常に優秀かと思う(´-`)oO
Posted at 2021/02/28 19:50:08 | コメント(0) | クルマレビュー
2017年03月19日 イイね!

みーちゃんエンジン故障・・・その後

それは昨日のお昼のこと。

やっとこさ我が愛するみーちゃんがディーラーから上がってきました!

前回のブログで触れたとおり、タイミングチェーンガイドが真っ二つに割れていたため、そのあたりの部品を総交換しました。

ヘッドガスケットなんかも新品になったので、しばらくは安心です。

修理後は非常に調子がよく、本当に同じ車なのかと疑うくらいでした。
以前の荒々しさが完全になくなり、「あ、この車は高級車なんだ」と感じることができます(笑)


かかったお金はブレーキまわりの修理も併せて部品代、工賃込みで25万円ほど。
今回は車輛購入後1ヶ月ということもあり、購入店様が工賃分(¥86,724)を負担してくださいました。神対応!

その上、ディーラーに「お前に出す代車なんてねぇ!!」と言われたことを相談した所、無料でアテンザワゴンを一週間も貸していただきました。



17万キロ走っていて、オートマはマニュアルモードに入らないわ、ナビは勝手に再起動するわ、室内至る所の液晶&電球は不点灯だわで、まさに代車といった感じの1台でしたが、ワゴンの圧倒的な広さを誇るラゲッジスペースで大いに活躍してくれました。

返す時には洗車してタイヤワックスまでかけて返したので少しはお礼のつもり・・・(;・∀・)


話しが前後しましたがみーちゃんを受け取ってから家までの帰り道。

「いやーエンジン絶好調だなぁ。よく回るなぁ。シルキー6って言うけど4気筒でも充分シルキーだなぁ」

と、快適に帰路を進んでおりました。

いつも渋滞する道でブレーキを踏む。調子が良くなってるはずなのでアテンザと同じ感覚で踏む。

ズズズズーーーー


(;・∀・)。
(;・∀・)(;・∀・)。
(;・∀・)(;・∀・)(;・∀・)。

「止まらない。」

おかしい、ディーラー出るときは普通だったのに既に効かない。
というかそもそも最初に入庫した時の症状が悪化してる!?


ってわけでディーラーでとんぼ返り。

駐車場に止め、要件を聞いてくるディーラーマンを軽く避けながら担当の方のデスクへ行き一言

「ブレーキが効かないんですけど!!むしろ悪化してる助けて!!!!」と。

最初は、「それでも前回よりよくなってますよねー?」とおっとりめな担当者も、

私が焦ってるのかそれとも目が怒ってたのか(笑)「一度乗ってみますね」と鍵を渡し、一周して帰ってくると顔を変えて一言。

「まっっっったく効いてませんね」と。


だから言ったじゃん(泣)



診断結果は倍力装置(マスターバック)死亡とのこと。

最初に入庫させたときから倍力が怪しいと伝えているのに、ここに来てこれですかと・・・。
今回プレッシャセンサ交換で新品になったブレーキフルードも、一週間経たないうちにまた新品になるようです(笑)

中古部品とかOEM品探してやるのも面倒だし、修理報告書の表紙に「常に100%の品質の作業を行い、1回で修理を完了致します。」なんて書いてるんで実行してもらうべく、ディーラーにそのまま作業を依頼しました。

これでローター/キャリパー/パッド以外のブレーキまわりは全部新品。お財布の中はすっからかんどころかマイナスです(´・ω・`)


部品が入荷次第再入庫予定。今度の御見積は16マン円だそうな。


車を一番わかってるのは毎日乗ってるユーザーだと思うのに、そのユーザーが言うことを無視して結局指摘したとこが原因でしたなんて言うディーラーはなんだかなぁ。

ま、悪いとこじゃないと思うので友好的にお付き合いしていきましょう(笑)

























あと、今日になってエンジンチェックランプが点灯しました。
本当にネタに尽きない可愛い子です。(泣)

Posted at 2017/03/19 23:29:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月11日 イイね!

みーちゃんエンジン故障の真相...

我が愛するみーちゃん(BMW 318i Mスポ)のDSC警告灯とサイドブレーキ警告灯が点灯し、ディーラーで診断してもらってから早1週間。
事態が思いの外深刻であったことと、あまり前例がないようなので備忘録としてまとめておきます。


【症状】
(1)納車時〜:
エンジンは一発始動するが、アイドリングが不安定。時々ストールしかけることがある。
また、低速トルクが薄く、発進時にもたつくことが多々ありました。
5,000回転を超えた辺りからはトルクも充分で、特に高速道路走行中での追い越しのための加速には不満を感じませんでした。

搭載されているN46B20Aの最大トルクは3,600rpmで出るはずなので、少しおかしいな〜とは思っていましたが、中古車だし前オーナー様があまり高回転まで回す運転をしなかったのだろう、とこの時点では考えていました。


(2)カムシャフトセンサ交換後〜
アイドリング不調の原因として、E46では定番のカムシャフトセンサを疑い、交換しましたが症状は全く改善されず。むしろ以前よりストールしかけることが多くなりました。


(3)3月3日
いつも通り帰宅中、渋滞で停止していると、いきなり車が前進しました。
と同時にDSC警告灯とサイドブレーキ警告灯が黄色く点灯し、翌日ディーラーへ入庫しました。

翌日以降も普通に乗っていましたが、どうも低回転域ではブレーキの倍力装置が上手く動作していない様子でした。また、ブレーキペダルが何かにつっかえた感触があり、奥まで踏み込めませんでした。


【診断】
(1)両警告灯の点灯原因は、DSCプレッシャーセンサの故障との診断。センサの故障により、ブレーキが常に踏まれているような状態であり、負圧が逃げており、倍力装置が働いていないのではないかとの診断でした。

(2)エンジン不調の原因は、排気側VANOSシステムのソレノイドバルブが故障し、点火タイミングがずれているためとの診断でした。



【ディーラー入庫〜本日】
プレッシャーセンサおよびVANOSソレノイド交換のため入庫後、半日ほど経ってから電話があり、以下のような事実が判明しました。

(1)エンジンを開けてみた所、タイミングチェーンガイド(※画像参照)が真っ二つに割れている。



ディーラーから頂いた画像はピントが合っていませんが画像中央辺りです(笑)
RealOEMから画像を引用しますと、画像の3番の部品です。



(2)割れた原因は、排気側VANOSシステムの固着によりタイミングチェーンに通常ではかからないテンションがかかり、プラスチック製のガイドが耐えきれず破損した可能性が高い。

(3)ブレーキの不調についても、排気側カムシャフトに取り付けられているバキュームポンプが上手く動作せず、倍力装置が働いていないのではないか


ディーラーの見解は上記のとおりでした。
なぜそこがプラスチック製なのかという疑問はありますが、単純なセンサの故障では無かった様子・・・。

あまり前例も無いそうなので、備忘録として記載しておきます。長文&乱文で申し訳ございません。


現状、エンジンがかかってくれないため、部品が到着するまでの間ディ−ラーのピットの一角という一等地を占有しております・・・(笑)束の間の屋根下保管でみーちゃんも喜ぶことでしょう・・・w

かかった費用等は修理終了後に掲載致します。
Posted at 2017/03/11 22:07:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月14日 イイね!

ありがとうマーチちゃん

あまりに突然な感じではありますが、先日、マーチを降りました。



パワーウインドウがとても重くなったり、集中ドアロックが集中してくれなかったり、冬の寒い日にエンジンがかからなくなったり・・・

免許取ってからの二年間でいろいろありましたが、走行不能になるような大きなトラブルもなく、毎日往復100kmの通学の足として大活躍してくれました。


所有後半ほとんど整備手帳・パーツレビューを更新していませんが、気づいたら車高が下がって12SR純正のエアロが装備されていました(笑)

次の車ではつけたパーツは記録としてレビューにアップしていきたいですし、車の写真も色々な場所で撮影していきたいですね!振り返ってみると意外と写真って撮ってなかったもので・・・(;・∀・)


車は変わりますが、マーチ乗りの皆様、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

















次の車はBMWです。THE☆金食い虫!

Posted at 2017/02/14 13:05:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年05月20日 イイね!

みんカラ初夏のDIYモニター大募集!【フィリップス】LED

Q1. 装着予定の車種名と、そのヘッドランプの口金タイプは何ですか?

日産 K12マーチ(前期型)に取り付ける予定です。
口金形状はH4でございます。

Q2. 現在装着されているヘッドランプのバルブ種類は何ですか?

先日まではIPFの極太(3200K)を装着していて、その前もIPF製品でした。
寿命が短く半年で切れてしまったため、現在はドンキで売っていた激安バルブ・・・。

ものすごく暗くて危険を感じるレベルなので是非LEDを試してみたいですね!

※この記事は初夏のDIYモニター大募集! について書いています。
Posted at 2016/05/20 22:20:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「左足がなんかフカフカするな〜と思ってフロアマットはぐって見たらコレ...バッキバキ」
何シテル?   04/20 18:35
((((o´ω`o)ノコンニチワァ♪ 時間によってはコンバンハー(´∀`∩ 落花生の國に産まれ、就職でうどん県に移り、転勤で彩の国に住み、転職で落花生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スライドドアベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 19:52:46
クリエイト / Jaspa ドアモール/ドアガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 02:03:45
エーモン 静音計画 風切り音防止テープ / 2650 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 02:02:58

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
納車時走行距離:39052km NCEC RHT RS 6MT Rパッケージ装着車
日産 エルグランド 日産 エルグランド
購入時ODO:94769km
日産 ノート ノート君 (日産 ノート)
みーちゃん(E46)、いい車だったんですが、1,000kmで1ℓ減るオイルと3日で警告灯 ...
BMW 3シリーズ セダン みーちゃん (BMW 3シリーズ セダン)
カーセンサーに掲載されていた車両に一目惚れして購入。 燃費が良く部品も安いマーチから、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation