それは昨日のお昼のこと。
やっとこさ我が愛するみーちゃんがディーラーから上がってきました!
前回のブログで触れたとおり、タイミングチェーンガイドが真っ二つに割れていたため、そのあたりの部品を総交換しました。
ヘッドガスケットなんかも新品になったので、しばらくは安心です。
修理後は非常に調子がよく、本当に同じ車なのかと疑うくらいでした。
以前の荒々しさが完全になくなり、「あ、この車は高級車なんだ」と感じることができます(笑)
かかったお金はブレーキまわりの修理も併せて部品代、工賃込みで25万円ほど。
今回は車輛購入後1ヶ月ということもあり、購入店様が工賃分(¥86,724)を負担してくださいました。神対応!
その上、ディーラーに
「お前に出す代車なんてねぇ!!」と言われたことを相談した所、無料でアテンザワゴンを一週間も貸していただきました。
17万キロ走っていて、オートマはマニュアルモードに入らないわ、ナビは勝手に再起動するわ、室内至る所の液晶&電球は不点灯だわで、まさに代車といった感じの1台でしたが、ワゴンの圧倒的な広さを誇るラゲッジスペースで大いに活躍してくれました。
返す時には洗車してタイヤワックスまでかけて返したので少しはお礼のつもり・・・(;・∀・)
話しが前後しましたがみーちゃんを受け取ってから家までの帰り道。
「いやーエンジン絶好調だなぁ。よく回るなぁ。シルキー6って言うけど4気筒でも充分シルキーだなぁ」
と、快適に帰路を進んでおりました。
いつも渋滞する道でブレーキを踏む。調子が良くなってるはずなのでアテンザと同じ感覚で踏む。
ズズズズーーーー
(;・∀・)。
(;・∀・)(;・∀・)。
(;・∀・)(;・∀・)(;・∀・)。
「止まらない。」
おかしい、ディーラー出るときは普通だったのに既に効かない。
というかそもそも最初に入庫した時の症状が悪化してる!?
ってわけでディーラーでとんぼ返り。
駐車場に止め、要件を聞いてくるディーラーマンを軽く避けながら担当の方のデスクへ行き一言
「ブレーキが効かないんですけど!!むしろ悪化してる助けて!!!!」と。
最初は、「それでも前回よりよくなってますよねー?」とおっとりめな担当者も、
私が焦ってるのかそれとも目が怒ってたのか(笑)「一度乗ってみますね」と鍵を渡し、一周して帰ってくると顔を変えて一言。
「まっっっったく効いてませんね」と。
だから言ったじゃん(泣)
診断結果は倍力装置(マスターバック)死亡とのこと。
最初に入庫させたときから倍力が怪しいと伝えているのに、ここに来てこれですかと・・・。
今回プレッシャセンサ交換で新品になったブレーキフルードも、一週間経たないうちにまた新品になるようです(笑)
中古部品とかOEM品探してやるのも面倒だし、修理報告書の表紙に「常に100%の品質の作業を行い、1回で修理を完了致します。」なんて書いてるんで実行してもらうべく、ディーラーにそのまま作業を依頼しました。
これでローター/キャリパー/パッド以外のブレーキまわりは全部新品。お財布の中はすっからかんどころかマイナスです(´・ω・`)
部品が入荷次第再入庫予定。今度の御見積は16マン円だそうな。
車を一番わかってるのは毎日乗ってるユーザーだと思うのに、そのユーザーが言うことを無視して結局指摘したとこが原因でしたなんて言うディーラーはなんだかなぁ。
ま、悪いとこじゃないと思うので友好的にお付き合いしていきましょう(笑)
あと、今日になってエンジンチェックランプが点灯しました。
本当にネタに尽きない可愛い子です。(泣)

Posted at 2017/03/19 23:29:03 | |
トラックバック(0) | 日記