• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月20日

【09衆院選】争点の現場(1) 教員、選挙に走る「民主政権で見返りを」(産経新聞)

【09衆院選】争点の現場(1) 教員、選挙に走る「民主政権で見返りを」(産経新聞) 「教師がこんなことをやっちゃダメだってことは、本当は分かっている」

 北海道教職員組合(北教組)に所属する札幌市近郊の自治体の男性中学教師は、自分が今回の衆院選に向けてやっている「選挙運動」について、こうつぶやく。渡された名簿に無作為で電話をかけ、民主党系の特定候補への支持を訴える電話作戦。近所へのビラ配り。指示は連合の選挙事務所から来るという。

 「本当はやりたくない。電話もガンと切られたりするし。でもやらないと言えば、組合の上の人が負担をかぶることになるから…」

 教師は続けて、「これだけ民主党を応援しているのだから、政権をとれば、必ず何か見返りがあると信じている」と語った。


■有名無実化

 教員の選挙運動は公職選挙法と教育公務員特例法で禁じられている。文部科学省は7月22日、「教職員等の選挙運動の禁止等について」とする局長通知を全国の教育委員会に出した。国政選挙前の恒例の通知だが、この「禁止」は長い間、組合教師によって有名無実化されてきた。

 組合に加入していない男性教師によると、約10年前の北海道内の公立中学校では、職員室での朝礼が終わった後、校長や教頭がいる場所で引き続き「組合朝礼」が始まったという。「今日の道徳活動についてお知らせします」。続けて、「○○先生と××先生には、この地区をお願いします」などと指示が飛んだ。教師は赴任当初、「道徳活動」の意味が分からなかった。後で同僚から、それが2人1組で行う特定候補の応援のための戸別訪問や、ビラ配りの隠語だと知らされた。

「ふざけた隠語がまかり通っていることに腹が立った」と教師。自宅に遊説への参加を指示するファクスが送られてきたこともあった。送信元は学校で、発信時間は勤務時間中だった。

 道内の公立中学校長の男性は「今でも組合の組織率が高い一部の学校では、学校の電話やファクス、コピー機、プリンターなどを自由に使い、選挙運動用の文書作成や、やりとりをしている」と実態を指摘する。

 北海道教育委員会によると、平成16年の参院選で北教組網走支部専従の教員が公職選挙法違反(買収)で逮捕。道教委から停職3カ月の処分を受けている。


■道徳批判

 北教組は昨年1月、賃金カットに抗議して時限ストライキを行い、教師約1万2500人が戒告処分を受けるなど、日教組の中でも突出した活動が目立つ。

 昨年11月、北教組は「改悪学習指導要領に対峙(たいじ)するために」と題した資料を各学校に配布した。副題は「『国家のための教育』は許さない!」。社会科の項目では「『国を愛する心情を育てる』は論外」などと学習指導要領を批判。北方領土については「日本固有の領土式の観点ではなく、アイヌ民族や戦争との関係でとらえさえて考えさせる」としている。

 同年12月に配られた職場討議資料では、指導要領が道徳で「約束や社会のきまりを守る」ことを重視していることを取り上げ、「『国家に従順な人づくり』をめざす戦前の教育回帰」と批判。「文科省の道徳教育は内面の自由を侵害する」が組合の立場だ。


■自主研修

 道教委関係者によると、こうした資料の教育現場での取り扱いは地域差があるものの、組合活動が活発な地域では、自治体の「教育振興会」「教育推進協議会」などの場で資料に基づく自主研修が行われる。この関係者は「反学習指導要領の勉強の場に税金が投入されている」と憂慮する。

 麻生太郎首相は選挙戦で、民主党本部に国旗が掲げられていないことを批判し、「日教組の影響を受けている」と指摘した。冒頭の教師は「自民党は教員に厳しい。(反対闘争をしてきた)日の丸、君が代でも国にやられっぱなしだ」と嘆く。

 そして、「それでも選挙活動をやってきたのは、北教組の意見が国政に影響を与えることを期待したから。今度、民主党政権になって、何も教育行政が変わらなければ、怒るよ」と力を込めた。


この記事に出てくる北教組の工作員、1000%選挙違反ですね。しかも自覚しているし(怒)
で、今回の衆院選は民主党の候補者が大量当選しそうなんですが、選挙後にこんな選挙違反が沢山出てくるでしょう。まともな警察なら・・・
教育公務員特例法違反が連座制の適用対象になっているのかわかりませんが、適用対象になっていたら・・・民主党の代議士センセーが大量に失職するなんてこともあるかも・・・

この記事を読んでいると、勤務時間内に組合活動をしていたり、市町村の資産である学校のコピー機などを選挙運動用のビラ作成等々自由に使っているという・・・なんとも許しがたい行為です。


ブログ一覧 | ニュース
Posted at 2009/08/20 02:10:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9/6)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

頭文字D 聖地巡礼 2025(七曲 ...
マツジンさん

The Doobie Brothe ...
Kenonesさん

新型プレリュードを見てきました♬
ブクチャンさん

台風一過の土曜日(再び)
らんさまさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Cocacchiさん

この記事へのコメント

2009年8月20日 7:05
公立学校の教育公務員の政治的行為については、教育公務員特例法第18条第1項によって、制限されているにも拘わらず、同条第2項により、刑事罰が除外されています。
なので、この規定を屁とも思っていないのが現状でしょう。
まずは罰則を設けること。ここから始まるのではないのでしょうか。
そう考えれば議席があるうちに強行採決でもなんでもやってしまえばよかったように思えます。
コメントへの返答
2009年8月21日 1:24
>刑事罰が除外されています。
そーなんですか・・・罰則がないなんて骨抜きな法律っすね(怒)。。。
ホント、強行採決してしまえば良かったのに。

でも、こんな税金ドロボーな工作員教師は選挙関係無しに、どんな法律を使ってでも教壇から抹殺したいです。
2009年8月20日 10:00
ぼくは、コヤツらが大嫌いで大嫌いで、反抗ばっかりやっていましたら、とうとう精神的に参ってしまい、さらには交通事故にも遭って、職務不能で失職してしまいました。こんなの、まだ可愛いほうで、管理職までが堂々と部落解放同盟とやらの肩を持つわ、全校生徒と全保護者を一同に集めて、北朝鮮への礼賛教育を行うわ、愚民化政策を奨励するわ、もう、自分の目の前で起こっていることのすべてが、全く信じられませんでした。一人で踏ん張りましたが、それにも限界があり、自らの勤めを果たしきれなかったことを、大変恥じているものであります。

要は、この諸悪の根源は、教育大学にあると見て間違いありません。教育大学が、アッチ系の教員を多数育成しているため、自らの違法行為を、「正義のための闘争」とみなすことに、いささかの疑問も感じないのが実情です。さらに悪いことに、昔は、戦争を生き抜いた世代が管理職であったため、そういった管理職が、気骨をもって豪腕を振るうと、ウルサイ連中は黙らざるを得なかったのですが、現在は、その組織出身者が管理職になっているため、彼らの大脳新皮質には、アッチ系のノスタルジアが幾分でも働いているせいで、どうにもならないのです。管理職にいじめられては、こっちはもう居場所がなくなっても、仕方のないことでした。面目次第もありません。

とにかく、今の時代は、コーチョーセンセーよりも、「組合の親方」のほうが、力的には上です。情けない話ですが、これまでの教育現場の歴史的な流れを見る限り、こうなるのは、一種、自然の摂理ともいえます。

長くなって申し訳ありませんでした。ぼくは、自らのいたらなさを、おおいに恥じるとともに、少しでも世のためになりたいと願うものであります。

コメントへの返答
2009年8月21日 1:55
恥じることないと思いますよ。
自分の意思を貫くことは重要ですし、またもの凄く大変なことだと思います。それに、世のためになりたいという願い、なによりもすばらしいことだと思います。

コメ読ませてもらってると・・・なんだか恐ろしくなってきました。。。オイラが結婚して子供が出来、学校に通うようになって、こんな反日左翼工作員に大事な子供が教育されるようになるなんて考えられません。

オイラが通っていた学校に反日左翼工作員教師がいなかったのは(気が付かなかっただけかも)・・・ラッキーだったのかもしれません。

あと、今日のどこかのニュース番組で教員の免許更新制度の特集をやっていたのですが、この制度ってこういった教員の職務をろくに遂行せずに反日工作活動ばかりしている工作員教師の撲滅が目的では?と思ってしまいました。。。

プロフィール

「生まれて初めて朝○新聞の世論調査の電話が掛かってきました。」
何シテル?   12/11 21:48
みんカラに参加してから・・・ 新潟に1年→茨城に1年→仙台に1年の長期出張を経て、大阪に転勤になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
30歳過ぎたので、大人しくステージアに乗り換えましたが、周りの人から見るとアクシスは普通 ...
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
H22年5月 エコな通勤をめざして購入・・・・・        (社内でチャリ通勤のほう ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
修理代やら維持費やらで・・・なかなかイジってあげられませんでした。 手放したことに、たま ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation