• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sakura_sakuのブログ一覧

2015年11月16日 イイね!

FD3Sのダイアグ専用SST

FD3Sのダイアグ専用SST純正のSSTは、高くて買えません
根が貧乏性なので
こんなん作っちゃいました

ダイアグのカプラーONで、ワニ口をアースに落とすと
ピカっとひかり
点滅で番号をかぞえ、コード番号を拾います。

車両側のカプラーにあう、カプラー?を
探すのが一苦労でした。
一般的なOBDカプラーじゃないんすもんね。

んで、どーしたかと
ネットオークション
ヤフオクをPCの画面と、にらめっこっすよ
やっと見つけて

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d170945149


商品名は、マツダ用OBD2変換コード 17PIN→16PIN
何に使うんだか、よく判りませんが
試しに汎用のダイアグテスターに繫いでも、表示しないし
なんすかね?これは

気を取り直し、工作作業っす
こいつをぶっ壊して、根本だけにして
配線とLEDをハンダ付けしーの
とちゅう端折ってますが、ひとまず完成

使用した感想は、次回へ
Posted at 2015/12/01 21:16:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | SST | 日記
2014年04月22日 イイね!

モノブロックキャリパー

モノブロックキャリパー
左が30セルシオキャリパー、右が純正17インチキャリパー
キャリパーの大きさ自体は、歴然じゃ。
30キャリパーは1ピース構造ですので分解は不可、
純正が2ピース構造ですので、キャリパー中央から半分に割れます。
製造工程の関係なんでしょうかね。
OH時には半分に割らなくても、
キャリパーピストンは抜くこと可能なはずですから。

純正は
サーキット等でガツガツハードブレーキ掛けまくると
キャリパー本体が開き変形、効きが甘くなってくる
とは聞きますが……。

自分的には、見た目が大事なわけで
性能だの、効きだの、剛性とかは
二の次っす。

あくまでも見た目。


FDには、このような専用のサポートを介して取り付けします。


早速ガサゴソと取り付け作業ちう。


んで、こうなるのだ。
Posted at 2014/09/17 16:26:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2014年01月01日 イイね!

中村屋

中村屋
来た来た。待望の魔法の箱。

兵庫の中村さんとこの、ECO ECU V
ネット上にある、色々な情報に基づき、自分なりに分析
本人さんが発信している、ブログ等読んでいるうちに
すっかりその気になって、購入しちゃいました。
TVコマーシャルのサプリみたいな、乗りで
なんすか?コレ?みたいなノリで。
あっコレはいいですね!!!と。

歩んできた道は違えど
自分と似ている部分もある
なんて勝手に思いこみ、
向こうは一つ先輩ですが、世代は一緒
本人はCPU屋とか言っており
儲かっているのか、いないのか
よく判らんのですが
心意気を買いました。

取り付けして、すぐに効き出す物じゃないのでしょうが
距離を伸ばしていく事で
付けてよかったとなる、商品です。

※ふざけた内容を、つらつら書いておりますが
 自分的には、色々大満足しており
 中村屋ブログの内容を読む、購読料と感謝を込め
 情報の対価として、ほんの少しの気持ちを
 支払ったと思っています。
 感謝!!


ここにおさまっています。
最近、ピカっとした本体ケースとか
エンブレムのようなものまで
出しており。
見栄えまで拘っちゃっているようで、ありんす。

関連情報URL : http://recharge.jp/blog/
Posted at 2014/09/17 17:07:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ECU | クルマ

プロフィール

枯れたメカニックもどきです、何か?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
FD3Sに乗せられています。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation