• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やだゆうのブログ一覧

2013年06月23日 イイね!

あと5キロ

あと5キロ先日は、地元で美味しい焼き肉を食べに行きました。

最近、肉体労働が多いので、焼き肉が美味しく感じられます。

久しぶりに食べて、飲んで至福のひと時でした♪


さて、今朝久しぶりに体重計にのったら





ついに80kgを切ってました!!


ここ10日間くらい停滞していたので、嬉しかったですねぇ(^O^)/



私の理想とする体重まであと5キロ。



体を壊さない程度にがんばります!!
Posted at 2013/06/23 08:55:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月13日 イイね!

インプカーニバル会場でドナドナ・・・

インプカーニバル会場でドナドナ・・・9日は大阪の舞洲スポーツアイランドでインプカーニバル2013があり、行ってきました。

いろんなクルマを見たかったんですが、大半が駐車場にいてまして・・・
ほとんどイベントに参加できていませんでした。

そんな中、久しぶりにお会いする方々とご挨拶ができ大変嬉しく思っています。
ただ、お会いできていない方々もいらっしゃいましたので、少し残念です。

さて、インプカーニバル会場から帰宅しようとしたら、いきなりエンジンストップし不動になってしまいました(-_-;)

セルは回らない、ギアは動かせない・・・。

どうしようもない状態に陥ってしまいました。


それで、ラウンドオフさんにSOSし、助けていただきました。



と言うことで、現在ゴルフ6は神戸にあり、代車生活です!

その後、ラウンドオフさんにはいろいろ動いていただき、原因が判明っ!!

見事に5月8日に発表されたリコールの症状でした・・・。

リコール関連情報 < アフターサービス < フォルクスワーゲン公式サイト

リコール内容PDFファイル

リコール対象車両は全国に9万台あるらしいです。

なのに、対策部品は国内在庫が少ないらしく・・・

いつ部品が届くのだろう・・・


ご参考までに、どのような状態になるかを紹介させていただきます。

下の警告灯が点灯すると同時にエンジンが止まってしまいました。


その後、セルは全く回らなくなります。
また、シフトレバーをPから動かすことができなくなります。
シフトのPが点滅します。

VCDSでエラーチェックすると、トランスミッションのエラーが出ていました。

バッテリーからマイナス端子を外してバッテリーリセットしても症状は変わりなし・・・。

ヒューズを確認してみたら、エンジンルーム内のF5というところの15Aが切れていました。
再度、新品ヒューズに入れ替えても、挿した瞬間ヒューズ切れの症状になりました。

まさにリコール症状の『内部ショートが発生し電源用ニューズが溶断する』になりますね。

それでレッカー搬送となったわけです。

シフトをPからNに動かす方法がありました。
シフトレバーまわりのパネルを取り外しシフトレバーの付け根にある黄色いピンを押すとシフトレバーを動かすことができます。


敷地内で不動になったのは不幸中の幸いでした。
これが、道路上、しかも高速道路上だったら間違いなく大事故に繋がっていたと思うとゾッとします(-_-;)

リコール該当車両の方は、いち早く部品交換しておきましょうね♪
Posted at 2013/06/13 10:19:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゴルフ6 | 日記
2013年06月04日 イイね!

約7年ぶりの・・・

約7年ぶりの・・・ついに見えてきました!

約7年ぶりの体重にまで戻りました!

間もなく80kg切り!!

今年の正月は95kgあったので体が重くて・・・

独身の時の体重75kgに向けて頑張りますっ!
Posted at 2013/06/04 21:14:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月31日 イイね!

先週末は広島へ!!

先週末は広島へ!!もう5日前の話になるんですが、広島へ行ってきました!!

今回は、軽~く仕事も絡めましたが、ほとんど旅行気分で楽しんできました!

広島在住のHさんにすべてお任せの広島満喫プラン。最高でした。
Hさんとは、もう15年来のお付き合いで、私がオデッセイに乗っていた時のクラブメンバーなんです。

最近、会う機会が増えたのですが、いつも来てもらってばかり・・・
なので、広島へやって来たわけです♪


さあ、楽しい広島満喫プランの始まり始まり。



まずは、10時30分の開店と同時にかき小屋へ突入!





焼き牡蠣を堪能!牡蠣の大きさも味も、さすがは本場ですね♪





それにホタテや牛肉も美味しかったです(^O^)/


次に訪問したのは、呉の潜水艦。



わかりづらいかもしれませんが、目の前に潜水艦が停泊しています。
迫力満点です!!



潜水艦の中にも入ってきました。初体験です。


次に訪問したのは、宮島。
観光船に乗船して厳島神社へっ!!



引き潮だったので鳥居まで歩いていくことが出来ました。
それにしてもすごい人でした!!



写真を撮り忘れたのですが、ココでは焼きもみじを食べました)^o^(


そして、広島市内に戻って、超有名どころの原爆ドーム



この周辺の公園は、環境が整っていて良い感じでした♪

さて、ディナーはお好み焼きです。
お好み村ってところがあって、お好み焼きやさんばかりが集まったビルに行きました。



さすが本場の広島焼き(本当は広島風お好み焼きというらしい)、味もボリュームも満点です!!

そのあと、まだまだ広島名物が続きます。



こいわしのお刺身。



アナゴのお刺身。
煮アナゴしか食べたことが無かったので、プリプリした食感が初体験。



魚の名前忘れた・・・(^_^;)
これも美味しかった!!


さて、2日目。

生牡蠣を漁師さんの直売所で購入。
500gで900円は激安!しかも身が大きくギッシリ!!

マリーナホップへ行って、駐車場でコーディング。。。

そして、汁ナシ担担麺。



開店前から行列ができていました。
何とか、待たずに入店し、辛さは普通で大盛を注文しました。



この担担麺、山椒がとても辛かった・・・。
色で表現すると青い辛さでした。
名古屋にある味仙の台湾ラーメンは、赤い辛さという印象を持っていて、辛さの種類が全然違いましたね。
でも、次回も食べたい担担麺です。


ここで広島の満喫プランは終了!
Hさんにはホント感謝です。

Hさんとの別れを惜しみながら、次の地は岡山。
こちらでも、コーディングの仕事をして、無事帰宅。

2日間ともすべての立ち寄り先で混みあって待つことが無かったんです。
私たちが入った後は行列ができていたりしていたので、タイミングが良かったのでしょうね。
また、月曜日には滋賀も広島も積雪でしたよね。
1日ずれていたら、これだけのプランを満喫できていなかっただろうと思うと、ホント運が良かったです。
Posted at 2013/01/31 23:46:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月15日 イイね!

クルマメインなので、キャンギャル画像が・・・

クルマメインなので、キャンギャル画像が・・・クルマメインの為、キャンギャル画像が少ないことに気が付きました。

欧州車メインでキャンギャル画像です♪







































今から思うと、もっとシャッターチャンスがあったのに・・・(^_^;)
Posted at 2013/01/15 22:38:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「リニューアル計画 第2弾完了!まだまだ続くよ~♪」
何シテル?   11/16 09:40
BMW 3シリーズクーペのE92に乗っています。 型にはまらない自由気ままなカスタマイズを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カークリエーションZERO 
カテゴリ:自動車関連
2012/10/30 09:32:57
 
ライコウ楽天市場店 
カテゴリ:自動車関連
2012/07/18 01:15:13
 
滋賀県中古車情報誌 ゲットビークル 
カテゴリ:自動車関連
2008/08/19 15:40:59
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
ターボ車が欲しくて乗り換えました。 リニューアル計画 第2弾完了!
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
普段の足に使っています
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
自己満足の世界ですね

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation