
7月のとある日…
こんな記事を見付けました( ; ゜Д゜)
「警察庁は14日、赤信号の交差点で右折ができる矢印信号で、
禁止表示がある場所を除きUターンもできるようにすると決めた。
これまでUターンは青信号の時だけ認められていたが、
渋滞緩和と事故抑制につなげるため道交法施行規則を改正し、
来年4月1日から施行する。
右方向の矢印が表示される矢印信号は、交通量が多く、
右折専用レーンがある幹線道路の交差点などに設置されている。
赤信号の際に点灯させて対向車の直進を禁止し、車をスムーズに右折させる効果がある。
矢印信号点灯時に右折レーンの先頭車がUターンしようとする場合、
後続車両が渋滞することがあったが、今回の改正で解消する。
同庁は「対向車が来ない状態でUターンできるため、事故抑制にもつながる」とみている。
(2011/07/14-10:41)」
常識的に考えて交差する道路に左折専用の信号がない限り、
右折信号でのUターンが一番安全だと思うのは姫だけではないはず…(´-ω-`)
Uターンする場合、右折の矢印が出ていても右折レーンから動く事が出来ず、
後ろの右折車からのクラクションの嵐に耐えろって事なのかな(-_-;)
姫の回りで、この道交法を知ってる人は一人もいませんでした( ̄□ ̄;)!!
でぇ!!
この記事を読んで腑に落ちないなぁって思っていたら、
今まで無かった こんな看板を見付けました(-_-;)
取り締まる気満々?(o^-^o)

Posted at 2011/08/19 21:03:12 | |
トラックバック(0) | モブログ