• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょ→ちん@JB74の愛車 [スズキ ジムニーシエラ]

整備手帳

作業日:2020年10月10日

インナーバッフル作り直し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
以前自作したインナーバッフルが水濡れで膨らんで柔らかくなってきました。MDFは加工しやすいけど防水対策が難しいですね(^^;)
厚みが増してスピーカーエッジが内張りに当たっているみたいなので作り直します。
2
いきなりほぼ完成の図ww
作り方、形状は前回とほぼ同じですが、材質をシナベニアに変更しました。ウィンドウレールまでまだ余裕があったので、厚みを少し薄くしました。4mmと12mmを接着して16mmで製作しています。
あと、前回のものは水抜き穴を塞いでしまっていたので、穴に被っている部分を削りました。
3
仮合わせが終わったらウッドデッキ用の水性塗料で塗装。
防腐、防カビ効果があり、撥水性もあるみたいなので、前よりマシでしょう。
オーディオ屋さんには怒られそうですがww
前回からの改善で、スピーカー取付穴に鬼目ナットを使用しました(青丸部)。
あと、水抜き穴がもう少し露出する様に削り込みました(赤丸)。
4
鬼目ナットはM4のねじ込み式にしました。
5
水抜き穴に水が流れやすくなる様に斜めに削り込みました。あと水が溜まりそうな所は念入りに塗料を塗り込みました。
6
スピーカーを取り付けるとこんな感じです。
マグネットのウィンドウレールとの干渉、スピーカー表面の内張との干渉はありません。
7
16cmだと市販品のバッフルで簡単に付くんですが、海外製13cm(5.25inch)用のバッフルは自作するか、特注で作ってもらうしかないですね(^^;)
(ジムニーのフロントにインナーバッフルで16cmは無理があるような気もしますし)
因みに、今回は前回の半分の時間で作れました。自在錐の扱いに慣れてきましたww(思い切りが大事)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オーディオ取付

難易度:

車内 フルデッドニング

難易度: ★★

ラジオアンテナ交換

難易度:

スピーカー交換

難易度:

バックカメラ付け直し&スピーカー増設

難易度:

ディスプレイオーディオ取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ジムニーシエラ&Ninja250SL乗りです。 クルマもバイクも運転よりいじる方が好きです。 適当なDIYが多いですが、参考になれば幸いですm(_ _)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ご存知かとは、思いますが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/16 09:11:23
サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/07 23:31:41
自転車はどこを走ればいいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/24 21:01:56

愛車一覧

カワサキ Z650ABS カワサキ Z650ABS
2020年モデルです。 またしてもマイナー車種を買ってしまった… 兄弟車のNinja6 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
「新型ジムニー出たら乗り換えるわ」と言ってたら本当に新型がデビューしてしまった! 試乗も ...
ホンダ R&P ホンダ R&P
学生時代の相棒です。 初めての愛車です(^_^) 私が降りたあとは弟が通学車両に使い、 ...
カワサキ Ninja250SL カワサキ Ninja250SL
川崎重工のホームページで見かけて「コレだ!」と思い、日本発売をずっと待ってました。 シ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation