• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月27日

FG初体験♪

FG初体験♪ 実は「工具専門店」初体験。

基本的に使っている工具は、

・MasterGrip詰め合わせ
・ストレートの通販で買ったモノ
・学生時代からのモノ
・ホムセンの工具

日常メンテレベルであれば、一応手持ちの工具で何とかなっていたし、
ブランド工具は価格的に、現状の小遣いレベルじゃ手が出ない事もわかってた(←これが一番涙)ので・・・。
「工具専門店」=「高級ブランド工具専門店」というチョット敷居が高いイメージもあってなかなか踏み出せず。

しかし、いろんな人のブログを読むと、自分の知識不足を痛烈に実感・・・
最近はその中途半端な知識で自分のメンテ作業にも恥ずかしい影響が・・・

ということで、勉強がてら、一番近所のファクリーギア港北店へ!
駐車場に着くと、赤いランチアデルタと良い雰囲気に錆びたVW猫バスが止まってる♪

さて早速、店内を物色・・・やはりブランド工具がズラリと並ぶ。ワクワク

今回の一番のお目当ては「ピッチゲージ」。

見た感じ、ミリ用とインチ用?の2種類と、他は・・・バイクのスプロケ?
いやいやココは工具屋さん、と手にとって見てみると
真ん中の穴でボルトの直径を測って側面でピッチを測れるスケール!
なんと値段も790円!!!!即買い。

次は気になってた3/8ショートラチェットを物色。
SNAP-ONもネプロスも見たけど・・・ん~・・・やっぱり小遣いじゃ手が出ない。。。
コリコリ回して遊んびまくって棚に返した・・・。

FGと言えばDeen、と言うことで見てみると・・・
おぉ小遣いプライス♪こんなに値段が違うんだ!
持ち手がちょっと華奢な感じで、見た目もゴムグリップで上位ブランドと比べれば、まったく違うけど、
72枚ギアを回すときのコリコリ感がはじめての感触で気に入ったッ!(´∀`)9
それもセールで5%オフッ。これも買い。

あとは山積みされてたHAZETのトートツールトレイ。
ツールトレイは子供のおもちゃ入れにするか、自分で使うか思案中。

時間無くなって帰ってきちゃったけど、見たりない!

しかし、今回は「工具専門店」は敷居が高いという、超勝手な思い込みが吹き飛んだ~。
行って良かったファクトリーギア♪これからもお世話になります。

会計の時にいた、ツールドフランスでマイヨジョンヌ?って感じの服装に身を包んだ、めがねの少年はいったい何を買って行ったんだろう。。。キニナル!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/11/27 12:57:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久し振りのワックス掛け。😊
TOSIHIROさん

あっという間に11月ですね🍂
R_35さん

行ったつもりで・・・
シュールさん

秋の日は釣瓶落とし・・・ (  ´ ...
tompumpkinheadさん

ツーリングチーム2025年納会
nobunobu33さん

【お散歩】秋らしい綺麗な夕焼け雲です
narukipapaさん

この記事へのコメント

2007年11月27日 14:34
なんとFG初体験でしたか!
デビューオメデトウゴザイマス(笑
最近の工具専門店はネジ屋と違って(笑)どこも丁寧ですよ。
やたらと説明してくれますw
私の経験では対応の悪かった工具屋は、ドカチン系の工具屋くらいなもんでブランド工具置いてあるところはどこも親切でした。
値段もホムセンと変わらない工具もあるので、ホムセンで買うより安心。
Deen、ワタシはネーミング以外は結構いいと思っていますよ~。
プラグソケットは秀逸です。
そのピチゲージは初めて見ました。チェックしておかないと!
しかしナットの内側測れないのがネックですね。
コメントへの返答
2007年11月28日 12:34
デビューしました笑
これからガンガン利用します。
ネジ屋とは比べ物にならない位の厚遇でしたよ。
1質問したら10とは言いませんが5は返ってきました嬉

ぐはぁッ!このスケールだと、ナットの中が測れない!
アホだ~気が付きませんでした~涙
結局普通のピッチゲージも買わないとなりませんなぁ。

もう~Deenのとりこです。
プラグレンチも欲しいと思っていますので、是非見てきまッす(>Д<)ゝ

みんカラ始めてから賢くなった気がします爆
2007年11月27日 20:00
hazetのオカモチおそろいです(笑
deenはいろんなところからのOEMのようでモノによって出来不出来がありますけど、
ラチェットハンドルはfacomと同じ工場で作られてる同等品なのでなかなか良いですよ!
ソケットも肉薄で使いやすいです。

コメントへの返答
2007年11月28日 12:38
facom見ました!
柄の部分が違いますが、明らかに他は一緒ですね。
と言うことはフランス製ですか。トレビアン。

オカモチ超山積みでしたので、思わず買ってしまいました笑
2007年11月28日 20:06
↑facomは残念ながら台湾製です。
企画をフランスでして台湾で製造しています。
他にも台湾製造は結構多くて、名だたるブランドが台湾で作っています。
近年の台湾製は工場にもよりますが、精度は世界トップレベルだそうです。

ワタシのブログで恐縮ですがいちおう参考までに↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/281886/blog/5709796/
コメントへの返答
2007年11月30日 0:33
yossyさんのブログを見直しました。
なるほど・・・台湾製が多いのですか。

台湾に工具工場が集まるのは、やはり品質がよいのでしょうね。
日本でも良いものを作る町には同じ工場がたくさん出来る様に。

次はプラグレンチ、ドライバー類を狙ってます。ヒヒヒ

プロフィール

「充電中

何シテル?   08/24 11:44
ミニ~! こんなに面白い車がいたなんて! 今や、家族の一員です。 自分で作業をモットーにがんばってます。 ショップに駆け込むことも多々ありますが。。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

オースチン MINI オースチン MINI
ミニのVAN青色です 雪降る、2005年3月初旬 某世田谷の有名ショップに電話したとこ ...
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
ミステリアス・ユーティリティー=MU いすゞのクロカンです。 普通は買わない、このスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation