• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kappa@総統閣下のブログ一覧

2018年10月25日 イイね!

第2弾!欧州弾丸ツアー!!スロバキアへ道のり編

第2弾!欧州弾丸ツアー!!スロバキアへ道のり編さて、欧州弾丸ツアー日記、第2弾!

今回はスロバキアへ道のり編です。
ナンダカンダ13時間の運転により無事に、ベルギーからスロバキアへ到着した私ですが…。


疲れました!!!


途中、給油1回。両替の為にサービスエリアに1回停車。あと2回のトイレ休憩。
計、4回のストップで何とかスロバキアまで到達しました。

なんで、両替が必要なの?と思ったあなた!!

鋭いですね。欧州(EU)って全部ユーロじゃないの?と思いましたか?
ええ、違うんです。


独立騒ぎをしているイギリスは置いておいて、特に東欧の国はユーロではなく各国独自の通貨をまだ使用している国が多数あります。

ちなみに今現在私の手元には、

レヴァ→ブルガリアの通貨(エヴァじゃないよ)
ズロティ→ポーランドの通貨
そしてユーロ。
と、3種類の通貨があります。(イギリスとか近いのに行ったことないwww)



今回の弾丸ツアーではポーランドを通過したので、両替したのでした。

40ユーロを両替して160ズロティ位になりました。(レートは約4倍?)
そして何より、ポーランドの高速には有料区間がある!!!



え、そんなの普通だって???


いやいや、西欧(フランスやドイツ近辺)では高速はアウトバーンを代表とするように無料区間の方が多いのです。
なので欧州、特に中・東欧を車で移動するときは高速道路が有料かどうかしっかり調べる必要があるのです。


とはいえ、今回のポーランドの有料区間は15ズロティ位。日本円で500円とかなんですよね。
何処かの極東の島国のように何千円も取られたりしないのです。
alt

↑これが高速のチケット。入り口で券を取って出口で払う方式。
日本で言うETCみたいなのもあるらしいのですが、使っている人の方が少なかった…。

alt

↑ポーランド。平地ばっかり。地平線を人生で初めて見ました。

そしてポーランドの高速を140km/h(制限速度が140km/h)で走り、いよいよ山岳、国境区間へ。


下道は…何もない。
街並みや建物に東欧、旧共産国の雰囲気を感じるのは私だけでしょうか?



altaltalt




そして、夜になると何も見えない…。
街灯がほとんどなく、どこまで道路なのか識別しづらい道ばかり…。

途中、真っ暗なバス停でヒッチハイクしている若いお姉ちゃんとかがいて、つい「こわっ!!!」と、
車内で叫んでしまいました。


ちなみに後から気付いたのですが、写真を撮った町の近くにはあの有名な場所があったようです。
10kmも離れていなかった、あの場所とは…、


皆さんご存じ、アウシュビッツ強制収容所(現在は博物館)!!!

どおりで何か重苦しい街の雰囲気と思ったわけです。(嘘)
alt



出張中全く気付かづにいましたが、勉強のために寄れたら寄ってくるべきでしたね。
欧州に来てから、過去の歴史を勉強する大切さを少しだけ理解した私でしたので、次の機会があればぜひ見学し、勉強して来ようと思います。


そんなこんなでスロバキアへ到着し、ホテルに着くと…
「Hahaha~! How are you?」と、何と仕事のお客様と遭遇www
そのまま晩御飯へ行くことになり…


ビール!
alt

スロバキア料理!(水餃子の中にチーズが入ったような料理)

alt



いや~、アルコールが回る回るwww
ホテルに帰ってきたら、そのままバタンキューでした。

ホテルのお部屋がとてもいい感じ!(一応名前はペンションでしたが)
これで1泊65ユーロは安い!!!次回もここに泊まろうと思ったのでした!

altaltaltalt




alt

と、今日はこのくらいで失礼します。

次回はスロバキア滞在編かな?www
それでは、また。
Posted at 2018/10/25 06:08:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事/出張 | 旅行/地域
2018年10月21日 イイね!

欧州弾丸ツアー、片道1380km

欧州弾丸ツアー、片道1380km不定期更新!のKappaブログです。

スイマセン。ずいぶんと間隔があいてしまいました。
やっぱりO型な私にはこまめなブログ更新とか向いてないのかな?スイマセン。言い訳ですね。

日本全国に2人位いると信じたい、私のファンのためにもブログも忘れないように頑張ります。


さてさて、ここ最近の私ですが…。

仕事が上手くいっていません(笑)
そもそもここ7年くらい、私の関わっている仕事はトラブルばかりで順調と言う言葉が聞けたためしはないのですがね。

さて、前置きが長くなってしまいましたが仕事のトラブルでちょっとスロバキアまで行ってきました。
ベルギーからスロバキアまでか~るくひとっ走りしました。
alt


なーに、たったの1300km(片道)です。
日本で言えば山形~鹿児島位かな?(笑)

ベルギー、オランダ(横断)、ドイツ(横断)、ポーランド、スロバキア、と1日で5か国制覇!!
13時間も運転しているともはや車のシートに溶けてくっ付いてしまうかと思いました。

それだけに、スロバキアの国境看板を見た際には少し感動しましたね。
alt

(夜に撮影したので画像が悪くてすいません)

スロバキアでの美味しいものの話や、移動の道中に知らずに近くを通過してしまったある場所の話などはまた後日お伝えします。

余談ですが、この出張の前日に車のパンクに遭遇しました(欧州で2回目)
タイヤ交換なんて楽勝ですよね???
altaltalt





最後はGolfのナビが示した1380kmの案内の画像です。
車載ナビより、携帯のナビアプリの方が優秀とか言っちゃダメです!(笑)

alt

ではまた~。
Posted at 2018/10/21 06:55:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事/出張 | 旅行/地域
2018年03月10日 イイね!

BMW118dってどうよ?

さて、少し期間が開いてしまいましたがブログなんぞを書いてみようと思います。
前回の更新から少し仕事がバタバタして毎日くたばっていたのでした。。。


そんな中で、色々な絡みもあってBMW118dに2週間ほど乗ってみました!
alt

※こんなやつね。


まず最初に、118dって1800ccじゃなくて2000ccなんですね。
最近はBMWもターボとかの関係もあって、数字が排気量と一致してないと言う事は知っていたのですが、
実際に知るとちょっと面倒ですね。

ともあれ、日本では珍しいディーゼルモデルです。

・2000ccディーゼルターボ、
・150馬力、
・FR
・8速AT

色々と興味深いモデルです。
で、前置きはそのくらいにして早速感想を。


結論
少しチグハグな感じのするパッケージングでした。

Good Point
運転しているフィーリングはGoodです。
・素直なステアリングフィール、リアホイールドライブの恩恵ですかね?
・エンジンは同じ2000ccのVWよりも鋭い吹け上がりの感じです。
・8速ATもスムーズで、特に発進の際のフィーリングが自然。(比較しているVWのDSGは1速がクラッチ滑っているような感覚で、個人的にはあまり好きではありません。)
・燃費はさすがで18.8km/L(5.32L/100km)くらい走る。(A1の高速130kim巡航とかもしてますが)
alt

alt


alt


Not Good point
操作系などの質感が悪い。ボタンなどの配置が使いづらい。
・ステアリングの皮がビニールの荒い皮シボのような感じで、手で握って違和感。あまり触っていたくない(個人的に表皮がスムーズな方が好みなので…ごめんなさい)
alt


・パワーウインドウのスイッチが手前(後ろ側すぎ)、窓を操作しようとすると腕を後ろにねじりながら出ないと操作できなくて、窮屈になってしまう。
これはベルギー人の同僚も同じことを言っていたので、配置がイマイチなのだと思います。
180cm以上ある人でそれなんだから、シートポジションが前の人はもっと苦労するのでは?
alt


・ナビなどの操作用コマンダーがイマイチ慣れない。
やっぱりタッチパネルの方が個人的には使いやすいと感じました。
alt


・ナビのBT接続がイマイチ。なかなか接続しない、音が出るまでのタイムラグが1秒くらいある。
alt


・シートが私には合わない。小さくて3時間運転しているとサイドサポートがわき腹に食い込んで痛い。(大柄ではあるが太ってはいないですよ。私)
altalt




と、いろいろ書きましたが基本的には1シリーズなのである程度の割り切りがされているのかな?
と思った次第です。

が、流石に内装のパネルなどあまりにも安っぽいような…(笑)
日本の軽自動車からも負けそうな勢いでした。
altalt



ただしBMWだけあってエンジンや走りの面ではやはりピカリと光る物がありますね。
流石走りのBMWと感心しました。


が、個人的には愛車のGolf Variantが落ち着く!
(操作系やシートが私にはかなりぴったりフィットしているので…)


なんか、愛車自慢になってきたのでこれくらいでおさらばです。


また生きていれば会いましょう~~~~。
Posted at 2018/03/10 15:21:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょい乗りチェック | クルマ
2018年01月24日 イイね!

そう言えばバイクって乗り物あったなぁ…

ふと、最近バイクを見てみたりするんですね。

いや、こう見えて昔はバイク乗ってたんですよ、ボク。
最終型NSR250SEとか(カードキーだった!)、マグナ250とか乗ってました(笑)

まぁ、実際は車の競技してるのもあってあんまり乗る機会も無かったんですが、乗らなくなると寂しいものでちょくちょくネットとかを見ちゃうのです。


でも、昔と少し嗜好が変わったのか最近は…


ハスクバーナとか、KTMが気になる今日この頃www


とか、



とか、

ハスクバーナのこれとか…


めっちゃ良いじゃん(笑)



昔はホ◯ダこそジャスティス!!!

な、ボクでしたが最近少し違うベクトルが気になるお年頃です。
今思えば、NSRの先代オーナーがスーパーデュークいいぞー!!!と数年前言っていた事を思い出し、ボクは彼の後ろを追いかけているのかなぁ???

と、いふ思いにふけりながらくだらねぇ仕事をする私でした。


乗り物は、乗らなくなったら、盆栽だ。
ジムカーナ、上手くならない、俺凡才。(字余り)

(´・ω・`)

いや、何も上手いこと言えてねぇな!(笑)



では、おやすみなさい。
Posted at 2018/01/25 05:53:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月23日 イイね!

サイクルショー in Begium

サイクルショー in Begiumさて、モーターショーで4時間歩きっぱなし(半分は立ってるだけで歩けなかったが)の次の日は、自転車のサイクルショーに逝ってきました。


フランス目前のKortrijk(コルトレイク)と言う街で開催された自転車のショーです。


同僚の自転車好きの方から、行ってみたら~?と言われてちょっくら行ってきました。
なぜなら、嫁が某自転車アニメを見てから自転車に興味を持って、自転車乗れば?と言ってくるので
仕方なく自転車通勤でもしようと思った次第なのです。


で、中には、、、
ビアンキとか~。

alt

alt


シマノとか~
alt

alt

他にもKTMとかCUBE、もちろん有名メーカーせいぞろいでした。
ベルギー発祥の自転車メーカー、Ridleyももちろんありましたし、その他自転車関連の道具から、キャンピングカーまでラインナップされていました!
alt

alt


カタログと
値段表も貰えて、自転車選びの楽しみが増えましたwww

ま、決定権は私にはなくて嫁の判断に従うのみなのですがね(涙)


しかも選択肢はたくさんあるのですが、実質ビアンキの一択状態のようです。
(誰の意向とは言いませんが、誰のとは!!!)


まぁ日本帰ってからも乗れるし、まぁいいかな~と思いつつ、ロードバイクにするか、マウンテンバイクにするか悩むところです。


そもそも、欧州人のサイズに日本人の私が合うのか?という問題もあるんですがね!

そこ!足が短いとか言わない!wwww
こう見えてもそこそこ身長あるんだぞ!とだけ言っておきます。


とそんなこんなで、歩いてばっかりの土日でした。

お別れは、サーモンのちゃんちゃん焼きで(なぜwww)alt
Posted at 2018/01/23 04:59:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

どうもカッパと申します。 ジムカーナという自動車競技やってたのですが、仕事の都合で海外転勤となり休止中(引退?)です。 イベントに参加すると雨が90%の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

純正オプション ルーフコンソール取付 / VAMOS Ceiling carrier part2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/17 05:04:47
純正オプション ルーフコンソール取付 / VAMOS Ceiling carrier part1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/22 12:08:57
エンジンオイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/10 20:16:05

愛車一覧

ホンダ バモス ネコバスバモスw (ホンダ バモス)
新しい生活様式という事で乗り換えました! これで自転車を積んでお出かけする事を目論んでお ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
街乗りエコカー(笑) 13万キロ超えたのでここからが本領発揮です。
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
ヨーロッパ駐在中のカンパニーカーです。 2リッターディーゼルターボ!TDIエンジン!!
ホンダ NSR250RSE カットビ2stレプリカ (ホンダ NSR250RSE)
あの日に友人から譲り受けることが決まったNSR 今となっては貴重な2stマシンですね。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation