• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月05日

miracle moon




以下コピペです・・・・・

立ち会えること自体が奇跡に近い、そんな夜、そして月が今日、2014年11月5日の月です。
今日の月がなぜ奇跡といえるほど珍しいのか?その理由は『暦』にあります。

まず、みなさんご存知のとおり旧暦の8月15日は「十五夜(中秋の名月)」9月13日は「十三夜」と呼ばれ、共に古来より日本では「お月見」を楽しんできました。

ところが、今年2014年は9月13日が2回あるのです。

11786_01
旧暦では現在の太陽暦ではなく太陰暦で暦を数えていたため、1年は約354日でした。そのため現在の閏年(うるうどし)の2月29日のように、閏月を3年に1度入れて1年を1ヶ月増やし13ヶ月にすることで暦と季節のズレを調整していました。(太陰太陽暦)

しかし、閏月は2月29日のように決まった月を増やすわけではなく、月の周期にあわせて挿入される月が変わるのです。
そして今年2014年は、なんと171年ぶりに旧暦の9月と10月の間に閏9月がもうけられる年にあたるため、9月13日の「十三夜」が2度あるのです。これが「後十三夜(のちのじゅうさんや)」と呼ばれています。

11786_03
前回の閏9月は1843年。天保14年は、徳川家慶将軍のいた江戸時代末期です。

せっかくこんな特別な日に生きている私たち、しかも天気にも恵まれそうな5日の夜。 空を見上げて、歴史に想いを馳せてみてはいかがでしょうか?

余談ですが、日本独自の風習として「十五夜」の月を見たら、「十三夜」の月も見ないと縁起が悪いといわれていたそうですよ。





またお天気に邪魔されて(;´・ω・)
雲切れ待ちしてやっと撮れた数枚の写真・・・

でも見れて良かった.。゜+.(´▽`)。+.゜+・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/11/05 21:12:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

Summer vacation 2 ...
UU..さん

もうすぐ1年٩( ᐛ )و
けんこまstiさん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あけおめでーすヽ(´▽`)ノ今年も宜しくお願いします☆彡.。@RIKO☆ 」
何シテル?   01/01 00:07
記録用の登録です☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

その他 Nikon D3200 その他 Nikon D3200
私の相棒です☆

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation