• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月28日

フラットアウト

フラットアウト 私が思う走りは
スロットル全開を少しでも長い時間、フルブレーキングを短い時間で行う事と思います。
ただし、ストレート(直接)走行で!

スタートやコーナリングの事は別の機会で触れます。

空走時間はなぃ!どちらかのペダルをベタ踏みしてぃる事です。ありきたりな事かもしれないですが、一般道路ではまず無理です。専用の道路でしか出来ません。

ストレートは簡単?
それぞれのエンジンにあった、リミット迄回す。
ハンドルを切り始める迄にフルブレーキングが終わる。
フルブレーキング時間が短いなら、スロットル全開時間が長くなる。全開時間が長いと車速が出るので、フルブレーキングの場所が早めにならないと、ハンドルの切り始めに間に合わなくなる。
走ってぃると必ず、コーナリングは来ますので!
スロットル全開からフルブレーキングに入る場所の見極めが大事。見極めする所は殆ど、直線状態です。
ストレートのシフトアップはって?思った方、AT車両なら!CVTなら機械がちゃんと考えてもらえるでしょ。
ってのは意地悪かも…
コーナリングの立ち上がりで触れますので!この事も別で綴ります。

マニュアルシフトアップの機械の操作は比較的、余裕を持って出来ると思います。ストレートは機械の出来不出来で殆ど決まると言いたぃのです。出来不出来が出る事はカスマイズの方で綴ります。

ストレートだけは車両まかせに走れば良いと思います。


.
ブログ一覧 | カスマイズ | クルマ
Posted at 2014/10/28 23:53:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早朝、洗車・・・(^_-)-☆!?。
hiko333さん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

オランダ生まれのラスポテト
OHTANIさん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

真上から撮影
wakasagi29_さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

TAIL ENDERです。 人間の性能を上げてる? 車両の性能を上げてる?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation