• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せたシジミのブログ一覧

2015年05月29日 イイね!

いよいよ軽井沢ミーティング(*´ω`)

最近ブログをサボり気味のせたシジミです(;´∀`)スミマセン
GWのブログが今だ完成を見ずに違うブログ記事を書く事をお許しください(´Д⊂ヽ
GWブログは必ず最後まで書きますので、よろしくお願いいたしますm(__)m

さて、この週末またまたシジミ号で遠出します(*^^)v

行き先は、そう!軽井沢!!
数あるロードスターのミーティングの中では最大規模を誇るものになります(*´ω`)

シジミ号を購入してから今回で3回目の参加になります。

去年までは第一駐車場のみ事前予約で第二駐車場は早い者勝ちだったのですが、去年はロードスター発売25周年&NDのシャーシが日本初公開という事で参加者が殺到し、会場に入れない人が発生するという未曽有の事態が発生しました。

そのため今回より第一、第二駐車場が事前申し込み制になったのですが、すっかり忘れてしまってました(;´∀`)アーア
そのため申し込んだときには既に第一、第二駐車場が一杯でした
(ノД`)・゜・。


因みに前回、前々回は朝早くから並んで第二駐車場に停めてました。

第一、第二駐車場に停めない場合は事前申し込みせずに参加することも可能ですが、お昼ご飯券&パンフレットが事前に欲しかったので申し込みをした次第です(^^♪



ちゃんと届けていただいた運営の皆様には感謝です(*'ω'*)

しかし、残酷なメッセージも入ってました(;´Д`)



まあ、申し込みの遅かった私が悪いわけで運営の方は何も悪くないのですが、こうはっきり明示されるとショックが・・・orz

今回は明日のお昼前に出発して長野に住んでいる弟の家に泊まり、日曜日に参加する予定です(^^)/

今回も遠出になりますので、みんカラにログインできない状況になります。
毎度ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いしますm(__)m


では、安全運転で行ってきま~す(^_^)/

ミーティングに参加される皆様、せたシジミとシジミ号は有料駐車場におりますので見つけたら気軽にお声掛け下さいね~(*´ω`)


※おまけ



パンフレットの表紙の写真は去年の軽井沢ミーティングの集合写真になりますが、実は私が写っていたりします(笑)



Posted at 2015/05/30 00:54:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | カーイベント | クルマ
2015年05月17日 イイね!

GW旅行記その③(高千穂神社編)

GW旅行記その③(高千穂神社編) さあ、今日から本格的に高千穂を散策だ~(≧▽≦)と意気揚々と起きてみると、外からなんだか「ザー」という嫌な音が・・・(;゚Д゚)

部屋の窓を開けて見ると、めっちゃ雨降ってる!!(ノД`)・゜・。

こんな時に限って朝から雨が降っているといるという、とんでもない運の悪さを発揮してしまいました(;´∀`)

晴れていたら朝から高千穂峡を散策して満喫する予定でしたが、宮崎県ご出身みん友さんのMisa*さんから「雨が降ると水が濁るので、綺麗に見えないのでは」との情報を頂き、今日は高千穂峡を回避することに(;´・ω・)

その代わり雨でもさほど影響のない高千穂神社を訪れることにしました(*´ω`)

本当は宿から歩いて行くつもりでしたが、雨なのでシジミ号で移動します。

しかしここでいつもはトランクに入っているはずの傘を忘れるという痛恨のミスが発覚Σ(゚Д゚;)

悪い事は続くものですね(;'∀')

傘が無ければ歩くこともままならないので、高千穂神社のお向かいにあるドラックストア「コスモス」へ(^^)/



福岡県に本店があるそうで九州や中国地方では相当数の店舗を展開しているという事ですが、近畿地方は京都府までしか展開していないため滋賀県にはないお店です。

店舗に入るまでは品揃えはどんな感じなのかな~と若干の不安がありましたが、入ってビックリΣ(゚Д゚)店舗がかなり広い事に驚かされました。

ドラックストアとうよりは、生鮮食品抜きの小さいスーパーって感じです。
滋賀県で言う「フレンドマート」に近い感じです(*^^)v

ここで傘と飲み物を購入していざ高千穂神社に・・・と行きたい所ですが、駐車スペースが無い!



高千穂神社の駐車場はこの通り満車で停める所がありませんでした(;゚Д゚)

20分ほど探して見つけた少し離れた駐車スペースに停めて高千穂神社に向かいました(^_^)











流石GW、かなりの混雑です(;´∀`)


そう言えば街中に観光バスが沢山走っていたので、団体のお客さんがかなり来ていたようです。

神社の社殿自体は予想していたものよりも大きくありませんでしたが、なかなかの風格を備えた所でした(*'ω'*)

最近はパワースポットとしても取り上げられているため、女性グループも多数来られているようでした。





宮崎県の巨樹百選に選ばれている杉のようです。
樹齢は約800年Σ(・ω・ノ)ノ!だそうで、とても立派な杉でした(*'▽')


高千穂神社にはこの杉以外にも立派な杉が沢山植わってました(*^^)v









本殿横にこんな彫像がありました(*´ω`)







高千穂神社に祭られている三毛入野命が霜宮鬼八荒神を退治した様子を表した物だそうです。

三毛入野命のお顔が霜宮鬼八荒神よりも怖いです(笑)

社務所にておみくじと御守りを買いました(*^^)v

おみくじは「大吉」でしたヽ(*´▽`*)/ワーイ




御守りは魔除・開運御守りをチョイスしました(^^♪





何でも最近倒れてしまった境内の杉から作った御守りだそうです。

なんだかご利益がありそうですね(*^^*)


最後に神楽殿に少し立ち寄りました。




ここ神楽殿では毎晩8時からと9時からの2回、高千穂神楽が奉納されています。




因みにこの時は行くかどうしようかな~と迷っていましたが、宿に帰ってきたころにはすっかり忘れていて行けていません(;'∀')

さて、高千穂神社を満喫したところで、次の目的地へ(=゚ω゚)ノ

みん友さんのMisa*さんから「最近パワースポットでプチ注目の荒立神社はどうか?」とのありがたいアドバイスを頂いていたので、荒立神社に目的地を設定しました(≧▽≦)


その④では荒立神社に行った所をアップする予定です(*´ω`)
Posted at 2015/05/18 02:03:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2015年05月11日 イイね!

GW旅行記その②(九州到着~高千穂到着編)

さて、やって来ました九州です(≧▽≦)

といっても高速に乗りっぱなしなのであまり景色は変わりませんが(笑)

広島の渋滞から関門橋までは順調でしたが、やはり福岡に入ると車がだんだん増えていき・・・



渋滞に出会ってしまいました(;´∀`)

ここからしばらくのろのろ~っとしたペースでした。

渋滞を抜ける頃にはお昼頃になっていたので、玉名PAにて昼休憩です(*´ω`)



普段からどれぐらいのお客さんが来ているのか分かりませんが、盛況でした。



東九州道の一部が開通したようです(^^♪

今回は東九州道は通っていませんが、ロードスタージャンボリーに参加する際は会場が大分になりますので、よりアクセスしやすくなったので嬉しいですね(´▽`*)



お昼ご飯には「新玉名ラーメン」をチョイスです。


お味は色の割にあっさりしたお味で食べやすかったです(*^^)v



このPAで屋根を閉めました。
理由は日差しが半端なくかなり暑くなってきたからです(;・∀・)

本当はずっと開けておきたかったのですが、去年のGWに高知で日焼けしてその後大変な目に会ったのを思い出したので閉めました(苦笑)

ここからの高速は渋滞もなく順調に進んでいき熊本ICで降りました。

さてここからは一般道で高千穂を目指します。


国道57号線を東へひた走ります。





緑が青々としていて綺麗ですね(*´ω`)



さて、国道57号線から阿蘇大橋を渡って国道325号線で高千穂方面へ






目的地の高千穂の文字が案内板に出てきました(´▽`*)





写真は国道325号線の高森町付近です。
景色も綺麗ですし、とても開けた走りやすい道で快適でした(*´ω`)

途中こんな建物を発見!Σ(゚Д゚)



渋いローソンですね(*'▽')

周辺の景観を崩さないための配慮でしょうか。
この前の出雲大社に行った時のスターバックスみたいです。

お写真は有りませんが、高森町役場を過ぎた辺りから道がクネクネしてどんどん登って行きます。
私的にはいい感じの道でした(*´ω`)

さて、標高差を解消するためのループ橋(寧静ループ橋というお名前です。日本唯一の県境ループ橋だそうです)を通って降りてくると・・・



高千穂町に入りました!ヽ(*´▽`*)/ワーイ




大きな橋を通っていざ目的地のビジネス旅館へ(^^♪



やっと到着しました(*'ω'*)



本当に長かった~(;´∀`)

到着は午後4時半ごろでした。

睡眠も入れてですが、ざっと16時間ちょっとでしたね(^_^;)

到着後早速お部屋に~(=゚ω゚)ノ



ビジネス旅館なので最低限の設備しかありませんが、宿泊料を抑えたかった私には丁度良かったです(*´ω`)

到着時間がまだ明るい時間帯だったので、少しだけ町を散策?してみることにしました(^^♪



と、その前に旅館の外に出るとわんこがこちらを覘いていたので、折角?なのでわんこと戯れてから町に出て見ました。

因みにわんこと戯れている間の写真は遊ぶのに夢中で撮るの忘れてました(;´∀`)

舌がペロッと出ていて可愛いチワワでした(笑)





高千穂の町を歩いて思ったのは、坂が多い事でした。

私の住んでいる滋賀県の湖南地区は勾配がほぼなくフラットな所なので、少し驚きました(*´ω`)



道路案内板を見ると、熊本以外聴いたことのない地名が殆どでした。

全く知らない土地に来ると色んな発見があって面白いですね(*'▽')




高千穂交通のタクシー車庫に設置されていた観光イラストマップですが、高千穂町が四方が山に囲まれているのが分かります。



この道の先に高千穂峡と高千穂神社がありますが、明日の楽しみに取っておきます(´▽`*)

暗くなってきたのもあり、この先のコンビニに寄って宿に帰りました。

この日は結構疲れていたので、旅館でお風呂を頂いてから割とすぐに寝ました(^^)v

翌日から本格的に高千穂観光をしていきます( *´艸`)


その③では高千穂神社の様子をアップします(*'ω'*)



※おまけ

散歩の最後に寄ったコンビニで購入したポテチです。



「わさビーフ」を作っている山芳製菓の商品ですが、初めて見かけたので買ってみました。

しかし、どうも開けるのが恐ろしく、5/15現在まだ封を開けておりません(笑)

その内何シテル?でアップするかもしれません(笑)
Posted at 2015/05/16 04:00:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2015年05月09日 イイね!

GW旅行記その①(自宅~九州到着編)

GW旅行記その①(自宅~九州到着編)さて皆様GW如何お過ごしでしたでしょうか?

多くの方がGWを満喫されたものと思います(^^)/





さて私はブログにて予告しました通り、このGWに長距離ドライブに出かけました。

目的地は「高千穂峡」です(*^^)v

少し前から行きたいな~と思っていたので、この長期休みを利用して行くことにしました(^^♪



距離にして片道約840km、所要時間10時間半(ノンストップ)の行程になります。

普通なら飛行機や新幹線、車でもフェリーを利用される方が殆どだと思われますが、私せたシジミは真正の変人でありますので、陸路一本しか頭にありませんでした(笑)

だって長距離ドライブ楽しいんだもん(*'ω'*)

順路としては「名神高速(栗東IC~吹田JCT)→中国道(吹田JCT~神戸JCT)→山陽道(神戸JCT~廿日市JCT)→広島岩国道路(廿日市JCT~大竹IC)→山陽道(大竹IC~山口JCT)→中国道(山口JCT~下関IC)→関門橋(下関IC~門司IC)→九州自動車道(門司IC~熊本IC)→国道57号線→国道325号線→国道265号線→国道325号線→国道218号線→到着」とまあ書くととてもややこしい感じになります(^-^;

ただ、道としては殆ど高速道路を使用しましたし、熊本ICを降りてからの下道もとっても分かりやすく走りやすかったです(*´ω`)

出発前「出来るだけ下道で行くのもアリかな?」とか考えましたが、距離が無謀すぎるので流石にやめました(;・∀・)

という事で、5/1の午後10:30に自宅を意気揚々と出発しました(^^♪

栗東IC~白鳥PA位までは順調そのものでウキウキ気分で運転してました(*´з`)
しかし白鳥PAを過ぎた辺りから急に睡魔が襲って来ました。
高速道路って道路構造が単純なので、油断しているとすぐに眠たくなります。

強行するか悩みましたが、居眠り運転からの事故が怖いので素直に仮眠を取ることに。
幸い近くに龍野西SAがあったのでSAで休憩しました(*^^)v
到着時間はAM1:00頃でした。

しかし、SAの駐車場に入ってビックリ!停める場所がなかなか見つからない(・_・;)
流石はGWといったところでしょうか(;´∀`)
幸運にも丁度出発する車がいたので、すかさず停車して仮眠しました。

ロードスターオーナーの方ならお分かりかと思いますが、ロードスターほど仮眠/車中泊に適していない車は無いと思います(;´∀`)

「車の中が狭い&リクライニングほぼ無し&幌だと環境音がダイレクトに入ってくる」のコンビネーションですので、眠気は取れても疲れは溜まるという始末です(;´Д`)




AM5:00頃の龍野西SAの様子です。
本当は2時間ぐらいの仮眠を取るつもりだったのですが寝すぎてしまい、起きたのがAM4:30でした(^^;

起きてビックリΣ(゚Д゚)寝る前より車の数が増えてました。
駐車スペースを使いきってしまっているため、駐車スペース付近のゼブラゾーンまではみ出ている状況でした(;'∀')




朝一のシジミ号、なかなかいいですね(^-^)


本当はSAの施設にも寄りたかったのですが、先を急いでいたこととあまり長居すると入ってくる車が停められないため、SAの施設には入らずトイレだけ済ませて再び高速道路へ(=゚ω゚)ノ

初めは流れも順調だったのですが、東広島IC周辺からだんだん車が増えていき、広島IC付近で渋滞に巻き込まれました(;´・ω・)



AM7:30頃なんて普段の土日なら車が少なくて快適に走れる時間です。
GW恐るべしです(^_^;)

渋滞を抜けた後沼田PAにて小休止&朝ご飯の買い出しです。



ここも人で溢れかえってました(;´∀`)

渋滞中スッキリ晴れている空を見て「オープンにしたいな~」と思い、



オープンにしちゃいました( *´艸`)


高速道路のオープンドライブは一般道のオープンドライブとは違い、速度域が速いので当たる風が強烈で気持ちいいです(´▽`*)

まあ、そのかわり音楽が全くと言っていいほど聞こえなくなりますが(笑)


その後九州に入るまでは目立った渋滞もなく快適そのものでした(^^♪



さあ、いよいよ関門橋にて関門海峡を渡ります(*´ω`)

関門橋を渡った先はついに九州です(≧▽≦)







あっという間に渡りきりました(*^^*)
ここからは本州を離れ九州になります。

シジミ号で九州を訪れるのは今回が初めてです。
見知らぬ土地を走るってなんだかワクワクしますね(*'ω'*)

その②では九州~宿到着までをアップする予定です(*´ω`)
Posted at 2015/05/09 16:26:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2015年04月30日 イイね!

お知らせです(^^♪

皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて今週土曜日からGWに入られる方が多いと思います(*^^)v

かくいう私も土曜日から来週水曜日までGWです(*´ω`)

このGW、シジミ号でかなりの遠出をさせていただきますヽ(*´▽`*)/

出発は本日の晩で帰還は5/5の昼頃の予定です。

行き先等詳しい内容は帰還後にブログにて報告する予定です(*^^*)

なので以前のブログでもご報告した通り、家に帰還するまでみんカラにログインが出来ませんのでご返事が全く出来ない状況になります。

皆様にはご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたしますm(__)m

安全運転で行ってきます(^_^)/

それでは皆様、良いGWをお過ごしください(∩´∀`)∩



※眠気覚ましセットです(笑)

準備がまだ終わってない・・・(;´∀`)今日中に出発出来るだろうか(;^ω^)
Posted at 2015/05/01 20:19:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「@ふとしx さん こんばんわ(*^^)v ありがとうございます(*´ω`)無理のないように頑張ります(^_^)/」
何シテル?   06/16 20:49
せたシジミと申します。 NAロードスターを購入すると決めてから2年間探し回って、 2011年暮れにやっと手に入れました。 ロードスターに出会うまでは特に車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正油圧計のリニア化(NA6用油圧計取付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/08 01:32:32
フォトアップ告知&ドライブ日記(*´з`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/22 16:01:17
自分のエンジン不調(;´∀`) + お詫び&周知m(__)m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/10 22:19:18

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター シジミ号 (マツダ ユーノスロードスター)
人生初めての自分の車です。 購入して3年目ですが、今のところ元気に走ってます。(結構手は ...
日産 マーチ 日産 マーチ
母親の通勤カーです。ノートが来る前までは、結構乗らせてもらいました。免許取得後、この車で ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
母親の初代相棒カーのマーチからバトンタッチを受けた母親の二代目相棒カーです。 ターボグレ ...
三菱 ランサーエボリューションII 三菱 ランサーエボリューションII
兄所有の車です。シジミ号より初年度登録が古いので、我が家では一番古く、同時に一番速い車で ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation