• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空飛ぶ犬の愛車 [BMW Z4 クーペ]

整備手帳

作業日:2016年4月10日

エンジン始動時の異音調査

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近、イグニッションキーをエンジンスイッチONまで回すと、ダッシュボード左側から「カッ、カッ、カッ」という、何かを叩くような音が聞こえてくるようになりました。車外から確認してみると、音の発生源はどうやら写真で示した辺りのようです。
尚、この異音が発生するのはエンジンを切って10分ほど経過した場合のみ。また、どういうわけかエンジンを切った時のエアコンの設定内容によって再始動時の異音の出方も違ってくるようです。
2
後日、お世話になっているサービスの方に聞いてみると「キャリブレーションのためにエアコンのフラップモーターが動く音だろう。フラップが何らかの問題で空回りしているのではないか」との見立て。ああ、なるほど!それなら辻褄が合いますね。
この不具合、ちゃんと修理すると20万コースなんだとか。サービスの方が「これ、直しませんよね?直さなくていいと思いますよ?」と何度も言っていた意味が、今になってよーくわかりました(笑)。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

16度目の社外オイル交換で初WAKOS

難易度:

マフラー装着

難易度: ★★

イグニッションスイッチ 予防交換

難易度:

オイルパン、ヘッドガスケット、セルモーター、サブタンクなど修理

難易度: ★★★

ヘッドライト クリア塗装

難易度:

プラグ、イグニッションコイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年4月11日 21:55
パーツよりも工賃が恐ろしそうな修理ですね( ̄▽ ̄;)
とりあえず、自然治癒することもあるかと思いますので、様子見ですね(笑)
コメントへの返答
2016年4月12日 8:21
最初は直す気満々だったんですが、金額を聞いて即座に諦めました(笑)。
これ、キャリブレーションだけを止める方法ってないんですかね?(^_^;
2016年4月11日 22:08
Uさん、故障箇所を一発で当てるとは、流石ですよね!

それにしても、「直しませんよね?直さなくていいと思いますよ?」
は、彼らしい発言ですね。

自分も彼がいればE46も安心して乗り続けられそうです。
コメントへの返答
2016年4月12日 8:53
ほんと、さすがだと思います。
技術的なことはもちろんですが、UさんとYさんの場合はそれだけじゃないですからね!

免許取る前から信頼出来る主治医がいるなんて最高ですね。もうすぐ始まる46ライフを存分に満喫してください!
2016年7月23日 12:49
私も2、3年前からこの音がするようになりずっと気になってたんですがこのブログを見て解決しました。
N52系のエンジンは、全般的にこの症状多いですよね?
これってリコールでもいいような気がします・・・(~_~メ)
コメントへの返答
2016年7月23日 18:40
コメント、ありがとうございます!
安全性に関わるものではなさそうなので放置していますが、やっぱり気になりますよね。
メルセデスではもっと頻繁に同様の問題が発生するようですが、やはりすべて自費での修理になるようです。
本当にそうですね、20〜30万の負担ってちょっと痛すぎますよね・・・。

プロフィール

「@odesan いいですねー。シフトブーツない方がかっこいいかも!」
何シテル?   05/11 23:27
メンタルと胃腸の弱さには自信があります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Anker Anker Eufy HomeVac H20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 16:35:04
tk スクエア メンバーカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 16:45:33
RECARO PRO RACER RMS 2700G 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 16:44:18

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
主にうちのカミさんが乗ってます。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルノースポールに乗りたくて先祖返りしてしまいました。
BMW Z4 クーペ BMW Z4 クーペ
とても扱いやすくてお気に入りのクルマでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation