
「道路交通起終点調査」の調査票が届きました。車は1台なのに2通も(^^;
どういう調査なのか知らなかったので簡単に調べてみました。
以下、国交省のHPより転載
---------------------------------------
国土交通省では、昭和3年から概ね5年毎に、日本全国の道路と道路交通の実態を把握し、道路の計画、建設、管理などについて基礎資料を得ることを目的として、全国一斉に自動車の利用実態に関する調査を実施しております。この調査は、全国道路・街路交通情勢調査の一環として、国土交通省が管理している平成27年6月末現在の自動車登録情報より、国土交通省において、無作為に抽出した車両を調査対象として、実施しております。
「ご協力のお願い」及び「調査票」の届いた方は、調査の趣旨をご理解いただき、ご協力くださいますようお願い申し上げます。
---------------------------------------
なんとなくわかりました。少し回答する気がでました。
先日の国勢調査は、はっきり言って必要性を感じないのですが、この調査は今後の道路計画の際に参考になるようなので少しは意味がありそうです。
調査内容はというと…、調査対象車の世帯全員の平日1日、休日1日の移動距離、行き先、高速の利用、ルート、人数等。
自分の車だけではなく、世帯全員の車について回答する項目もあるので世帯によってはけっこう面倒かもしれません。
そしてはなぜか所有する車は1台ですが、2通きております。
調査対象はH27.6月末時点の自動車登録情報を基にされてるとのことなので、H27.6月末にCX-5からアクセラに乗り換えたため、ちょうど両方の車両が調査対象になったみたいです。
周りには調査票がとどいたという話を聞かないのですが、2通も届いた私は運がいいと言うべきでしょうか…^^;
この調査、だいたい何件くらい行っているのか気になるところです。
個人的には、平日1日、休日1日だけの調査であればかなりの数を調査しないとあまり参考になる情報は得られないんじゃないかなと思いますが。
そしてこの調査、郵送とインターネット回答のどちらかが選べます。
ネット回答のほうが簡単そうだし、なにより集計が楽だと思いますが、残念なことに回答用HPのURLの表記がかなり不親切なのです。こういうのはわかりやすい場所に表示してください。これは地味に大事なことだと思うのですが。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/10/28 23:24:01