2021年11月27日
久しぶりに燃費の件です。
インプの燃費は、その後どうなったかというと、11.1km/Lになりました。
伸びた理由は「IXL」を添加したからだと思われます。
車両購入後、すぐに一度添加したのですが、その後にゲル化の記事を読んでから添加を避けていて、最近再度入れ始めてから伸びました。
10.3km/L→11.1km/Lなので、約1割伸びたことを考えると、はっきり効果があったと言えますね。
インプに入れていたのは、廃番になった「lightじゃないほう」のIXLです。
物持ちがいいほうで、「そんな古いの、酸化してダメなんじゃないの?」という声が聞こえてきそうですが大丈夫でした。
ただ、前回投入で「lightじゃないほう」使い切ったので、次からはlightのIXLしかありません。N-BOXとプレオでは、燃費に顕著な効果が確認できていないので、インプでどうなるか楽しみではあります。
Posted at 2021/11/28 11:26:18 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年11月27日
プレオが廃車になりました。
嫁さんが結婚前から所有していた車でしたが、買い物やお出かけによく活躍してくれました。
故障個所も多く、買い取りではなく廃車となりました。
一度ばらして、再利用できる部品などは再利用されるようです。
部品だけでも、もしかしたらどこかで動いているのかな?と思うと嬉しいです。
11年 95,000km、お疲れさまでした。ありがとうー
Posted at 2021/11/27 18:01:52 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年12月10日
タイトルどおりです。
買ってからもう8年も経つので、今更といえば今更なんですが。
しかも購入した販売店は倒産しているという…。
HONDAにも問い合わせましたが、HONDAは何も出来ないので、後はメンテを引き継いだ代理店の判断になる、とのこと。流石にその代理店が対応するのは筋が違うと思うので、この件はもう終了で良いですとお断りを入れました。
しかし、メーカーの看板掲げた販売店で新車を購入して、まさかまさかこんなことになろうとは夢にも思いませんでした。看板なんてあてにならないものです。良い勉強になりました。
みなさんも、パーツ取り付けやメンテの際は、一度自分の目で確認しましょう!
Posted at 2020/12/10 17:42:53 | |
トラックバック(0) |
DBA-JF2 | 日記
2019年08月17日
GDBインプのカーボンボンネットと入れ替えた純正ボンネットが、長らく実家の車庫に眠っていたのを処分しました。
当初は、ネットオークションで売れないかなーと思っていたのですが、面倒なのと凹みがあったため「どうせ売れないんだろうなー」と放置してましたが、実家のリフォームに合わせて処分することに。色々調べてみたのですが、最終的に金属リサイクル業者(スクラップ)で買い取ってもらいました。
電話してから向かったのですが、ボンネットを降ろすと、内張りやホース類をバリバリブチブチと引きちぎられ返却され、金属部分のみ回収していただきましたw当然ですね、金属リサイクルですから。
ちなみに買取料金ですが、
アルミ 7kg ✕ 60円/kg = 420円
鉄 1kg ✕ 17円/kg = 17円
消費税 34円
合計 471円 でした!
ディーラーや廃車業者、中古部品取扱店やゴミ収集業者にも当たってみましたが、最近は処分費用が上がっているため取り扱い自体していないところ、純正品で凹みがあるため場合によっては処分費用がかかるかもしれないというところ、電話がつながらいないw、などありました。凹みがない場合は2,500円で買い取りますというところもありました(海外展開もしている中古部品取扱業者)。
また、いずれも自分での運搬が必要なのもネックですね。うちは「えぬぼっくす君」にぎりぎり載ったので運搬できましたが、運搬手段を考えないといけないのも大変ですね。
何かの参考になれば幸いです。
Posted at 2019/08/18 11:05:29 | |
トラックバック(0) |
GH-GDB | クルマ
2017年11月12日
一回乗る毎に0.2km/Lずつ降下していき、現在10.6km/Lまで来ました。
この辺りで止まってくれたらいいのだけど、いまの感じだともう少し落ちそうな感じです。
最終的に、どれくらいになるかなー。
Posted at 2017/11/12 18:53:32 | |
トラックバック(0) |
CBA-GRF | 日記