
半年に1回、健康診断をして、体調の自己管理を徹底しています(^o^ゞ
お陰さまで、半年に1回の、血液検査結果は…
毎回、すべて正常値です(^^)v
↓↓↓

血液検査結果の数値が毎回、正常値を維持できるように、日常生活における食生活や適度に身体を動かす事なども気を配っています(^^)d
皆さんも、お忙しいとは思いますが、定期的な健康診断を受けられて健康管理には、どうぞ、お気をつけ下さいね~(^_-)☆
こんにちわぁ~♪
いつもの女の子まみchanです\(^o^)/
先週よりは、また一段と、気温が下がってきた事を実感する今日この頃ですが、皆さん、お元気にされていらっしゃるでしょうか?(^o^ゞ
今週も、好天に恵まれた日々の中、今回のブログの舞台となりましたのは…
私が住む愛媛県 松山市の東側にある隣町…
東温市(とうおんし)の町の、山あいにある、落差96㍍もある…
雄大な滝を見物してきましたよ~o(^o^)o♪
それでは、どうぞお楽しみ下さいませ(^o^)/
まずは~
自宅近くのカフェにて、モーニングです~♪
↓↓↓

黒糖の、ほのかな甘さが、大好きな…
黒糖トーストにしました(^-^ゞ
ミニオムレツ、サラダ、フルーツも付いていて、ドリンクは…
オシャレなデザインの、カップ&ソーサーに入れて頂いた、ホットコーヒーを頂きました(^^)d
それでは、出発致します~🚗♪
↓↓↓

愛媛県 松山市の隣町である…愛媛県 東温市(とうおんし)に入りまして、山奥に通じる、国道494号線を入っていきますね🚗♪

山奥に進む程、木々の色付きが色鮮やかになっていきますね(^o^)

目的地である、【 白猪の滝(しらいのたき) 】は、こちらから、入っていきます~🚗♪

【 白猪の滝 】駐車場は、広々していて、綺麗に整備されていますね(^^)d

《 皿ヶ嶺連峰県立自然公園 》内にある、【 白猪の滝 】は、四季折々の優美な景観を楽しめる絶景スポットだそうで、どのような滝を見物できるのか、とても楽しみですo(^o^)o♪

【 白猪の滝 】周辺案内板ですね(^o^)
駐車場から滝までは、1㎞ほどの上り坂となっている…
遊歩道を歩いて行きます♪
↓↓↓

こちらから、頑張って1㎞歩きますね(^o^;)

900㍍先に、滝があるそうですよ(^^;

【 白猪の滝 】までは、あと、500㍍先の表示の案内板があります~(^o^;)

ゼェゼェ、ハァハァ💦💦💦
この辺りの遊歩道から、息があがってきてしまいました
(^o^;)💦

木々が、立ち並ぶ中を、まだまだ歩きます~(^o^;)

滝があるほうから流れてくる川を横目にしながら、滝を目指します(^^;💦

遊歩道が階段になりましたが、それでも滝を目指します
(^_^;💦笑

歩いてきた、遊歩道を上の遊歩道から見ると…
かなり、歩いてきた事を実感できますね(^o^ゞ
お待たせしました(^-^ゞ
【 白猪の滝 】に到着です\(^o^)/
↓↓↓

「 愛媛自然百選 」に登録されているのですね(^^)d
では、滝の全体像をどうぞ(^o^)/
↓↓↓

俳人・正岡子規や、夏目漱石も訪れて、多くの句を残したと言われる…【 白猪の滝 】.。o○.。o○.。o○.。

落差96㍍の岩壁をぶつかりながら、流れ落ちる滝は…
迫力満点(゜ロ゜)!

こちらは、下段の瀑布の様子ですよ(^o^)
【 白猪の滝 】は、私は、今回、初めて訪れましたが、
かなり、観光地化しているようで、駐車場の整備も綺麗になされ、親切な案内板なども所々にあり、初めて訪れた観光客の方でも、容易に滝まで、たどり着く事ができますので、ひと安心しました(^-^ゞ
夏に訪れても夏の暑さを和らげてくれる、快適な爽やかスポットなのでは…と思いましたので、いつの日にか真夏にも涼みに訪れてみたいと思いましたo(^o^)o♪
本日の私のブログは、以上です(^o^ゞ
ご覧頂きまして、ありがとうございました(^o^)
※ ここで、私から皆様への、お知らせです(^_^;
これまで皆様から頂いておりました、私のブログへのコメントの件につきまして、皆様からコメント欄にて私のブログの感想を頂く事を毎回、楽しみにしておりましたが、頂くすべての大切なコメントへのお返事をさせて頂く時間の確保が、どうしても難しくなりました為、やむを得ず、コメント欄を閉めさせて頂きました。
しかしながら、今後、頂きましたコメントへの、お返事が再開できるようになりました際には、改めてコメントの受付をさせて頂きたく思いますので、どうかご了承頂けますように、今後とも宜しくお願い申し上げます。
また、明日日曜日も、ブログをお届けさせて頂きますので、楽しみにして頂けますと、とても嬉しいです(^_-)☆
それでは、また、明日(⌒0⌒)/~~
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/10/31 00:00:15