• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A-ura@S3のブログ一覧

2025年11月24日 イイね!

GT-R FOREVER

GT-R FOREVER11月22日

11/22〜11/24 日産グローバル本社ギャラリーで行われているイベント
「FOREVE“R”~GT-Rファンは永遠に~」

このイベントはGT-Rが主役…でも新型リーフが売れて欲しいと願う日産自動車ですw




少しルノーっぽい⁉︎

ギャラリーに歴代のGT-Rが展示されています。
では歴代GT-Rのレーシングカーからスタート♪


BNR32 グループA




KPGC110ケンメリ




PGC10ハコスカ




続いて市販車…

KPGC10ハコスカ




KPGC110ケンメリ




BNR32




BCNR33




BNR34




R35






みんなGT-Rへの想いを書き込んでます…


R35 nismo





カーボンの使い方がエグい…










GT-R FOREVER

Posted at 2025/11/24 06:36:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント
2025年11月21日 イイね!

都内イチョウめぐり

国会議事堂前からスタート




行幸通り

駐車車両が多く限られたアングル…



再び国会議事堂前








神宮外苑


ここはピークですね‼︎

平日でも凄い人混み…


サクッと2〜3枚撮って移動…

お買い物を済ませて…




やっぱ目黒通りは良いクルマが多いね♪


田園調布

ここはもう少しイケるかな?

こちらもサクッと…

明るいうちに帰宅しました。
冬到来まで黄色い景色を楽しみたいですね♪
Posted at 2025/11/21 19:33:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車撮影
2025年11月17日 イイね!

日帰り温泉リフレッシュ

11月16日
am2時に自宅を出発。
毎度お馴染みの南会津・奥塩原・川治の日帰り温泉めぐりに向かいます。
途中、温泉部のご婦人をピックアップ。
2人で禁断の⁉︎温泉デートですww(嘘)

夜明け前の高速をクルージング♪
鬼怒川を抜けてR121を北上します。

夜明け直前の景色




福島県へ


R121から左折してR352へ


am7時過ぎ
1湯目はお気に入りの木賊温泉

気温は−1℃
ちなみにここへ来る途中、−5℃の地点も…


トイレを済ませて…



木賊温泉共同浴場

混浴ですが女性は湯浴み着OKです。

湯加減は最高‼︎

冷えた身体をじんわりと温めてくれます。
トロッとした湯触りが最高‼︎
お湯の底から温泉がプクプクと湧き出してます。
1時間くらい浸かってました♪

2湯目は湯ノ花温泉 天神湯


お湯が半分くらいしか溜まってませんでしたが、浸かっているうちに溜まりました♪

今回も1番風呂ゲット‼︎しかも独泉♪

いつもは熱々の湯ノ花温泉ですが、外気温が低いからなのかちょうど良い湯加減でした♪


3湯目は同じく湯ノ花温泉 石湯






こちらもお湯がまだ溜まっていませんでしたが、やはり浸かっているうちに溜まりましたw

こちらも終始独泉♪

湯加減は水で少し冷まして調整…




熱心にレポ用写真を撮る温泉女子w


2人でお湯に浸かっている間、地元の方々が窓の外側に木の板を設置してました。

雪に埋もれる前に冬支度…
ご苦労様です‼︎

湯けむり美人w

ご満足頂けましたでしょうか⁉︎

朝早くて買えなかった入浴券…石湯から上がると売店が開いたので購入しました。





この辺りもクマが出没する可能性あり…


雪景色になったらまた来ます♪

湯ノ花温泉を出て奥塩原へ






本日4湯目
奥塩原元湯 ゑびすやに到着


こ、この赤いS1は⁉︎w

温泉リポーターYUDEKOさんでは⁉︎ww
ゆでこさんは我々が到着する30分ほど前からお隣の元泉館に入られていたようです♪

とりあえず自分とyukiさんは先にゑびすやへ

日曜特価¥500も年内で終了とのこと…残念



左が梶原の湯、右が弘法の湯

こちらは男風呂=混浴なのですが湯浴み着OKなので女性も入りやすいはず⁉︎ですw
2人でお湯に浸かっているとYUDEKOさんが元泉館からこちらへ移動、3人で名湯を満喫しました♪

ゆでこS1
最近ブラックエンブレム化してさらにカッコ良くなりましたね‼︎

ゆでこさんは弄りから維持りまでこなす筋金入りのプライベーター‼︎
彼女なら夢の温泉宿兼チューニングショップが経営できますねw

奥塩原を出て、次は川治温泉へ




温泉の前に遅めの昼食…

川治温泉の食事処「いかり」


自分とyukiさんはロースらぁめん(パーコー麺)
ゆでこさんは唐揚げセット

ロースらぁめん




唐揚げセット


骨付き唐揚げが山盛り…

ケンタッキーじゃねーしww
3人で楽しく美味しく頂きました♪

食後は速攻で温泉♪

本日5湯目 川治温泉 薬師の湯

先ずは混浴露天風呂へ

こちらも女性は湯浴み着OK♪



90分ほど浸かりましたが殆どの時間が独泉‼︎

ぬる湯なので身体が温まりません…。
なので冬季は露天風呂が閉鎖になります。
この後、男女別の内湯(加温)に移動して身体を温めてから上がりました。

川治温泉を出て帰路へ

途中で給油…溢れないように注意しましたww

東北道を走っていると都賀西方の手前で渋滞…
久喜白岡まで100分を超える表示だったので都賀西方PAのスマートICで高速を降りました。

3人でルートを再検討し、一般道で佐野→館林を経由してR122で帰ることにしました。

順調に進んで館林まで来たところで夕食…

がってん寿司
海なし群馬県で寿司‼︎ww




閉店時間が迫っていてネタ切れも多々ありましたが、3人でワイワイ楽しく頂きました♪

食後は渋滞が解消されていたのでここで解散して高速で帰ることにしました。
館林ICから再び東北道に上がるとゆでこS1は通称「まる走り(わる走り⁉︎)」で消えましたw
自分とyukiさんを乗せたAURA NISMOは軽快且つゆったりとした大人のクルージングww

緊急事態発生によりラストスパート…ww

トイレ休憩も済ませて…w

無事、yukiさんをご自宅に送り届けてから23時に帰宅しました。
今回も楽しい温泉リフレッシュになりました。
ご婦人お二方、お付き合い頂きありがとうございました♪
次回も楽しみにしてます。
Posted at 2025/11/17 16:16:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ
2025年11月09日 イイね!

半日だけ紅葉ドライブ

半日だけ紅葉ドライブ11月8日(土)
JMS→焼肉から帰宅して翌朝3時に出発。
先週、中央道の長時間通行止めで行けなかった山梨小淵沢周辺の紅葉ドライブに行きました。
サマオクは所用のため今回は1人です。

am5時には道の駅こぶちざわに到着。
まだ真っ暗なのでとりあえず仮眠しました。
目を覚ますと明るくなってきたので活動開始♪

クルマの背景が真っ赤になるお気に入りの場所


紅葉RED × NISMOステルスグレー















ピークに間に合って良かったです。

移動して…





次もお気に入りの場所へ



ここの紅葉も素晴らしいです♪










次へ移動…




陽が差し込むと綺麗‼︎




甲斐大泉 アフガン前も綺麗です♪








紅葉を渡る八ヶ岳高原大橋


柔らかい朝日に照らされて…綺麗












霜が降りて凍てつくレール


平沢峠


八ヶ岳連峰

イイ天気♪




少し休憩して…

甲斐小泉の三分一湧水へ向かいます。


ヤツレン直売所は開店時間前…


清里 萌木の村も開店時間前…




八ヶ岳を右手に小淵沢方面へと走り…


9時半、三分一湧水に到着

その向かいにあるお気に入りの蕎麦屋
「そば処 三分一」


ここの紅葉も綺麗でした♪







蕎麦屋の開店は11時…
直売所は9時から開いているので先に買い物を済ませて蕎麦屋が開くのを待ちました。


りんご2種類を購入




大好物の大根ビール漬け

当初は品切れ中で今日の入荷予定もないと言われ諦めて蕎麦屋の外で開店待ちをしていたら、しばらくして直売所のお姉さんがやってきて「先ほどのお客様、たった今入荷しました‼︎お取り置きしておくのでお食事が済みましたらお越しください」とわざわざ伝えに来てくれました‼︎
お姉さんの神対応に感謝です♪

11時開店まで1時間ちょっと…外でスマホを弄りながら1人で日向ぼっこしながら待ちました。
開店20分前くらいから人が集まり始め、あっという間に行列が…。
先頭でお一人様の自分、どんだけ気合い入ってんだ?と思われてますねww

ということで開店と同時に入店♪


こちらの三分一そばセット

十割そば+大盛りでオーダー

きたきた♪

開店待ちしている時、外から蕎麦を打っているところを見ていたので期待せざるを得ません‼︎
こちらのセット、とろろ飯まで付いてますね。
良い香りの新そばはツルツルっとした喉越しでとても美味しかったです。
水の美味しいところに美味い蕎麦ありですね。






ごちそうさまでした♪

大根のビール漬けを受け取って早々と帰路へ。


またね、八ヶ岳


長坂ICから中央道を快走し…

睡魔に襲われ釈迦堂PAでお昼寝…

1時間ほど休んでから再スタート

渋滞もなく15時には帰宅しました。
次回は栃木〜南会津の紅葉を予定してます。


Posted at 2025/11/09 18:00:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ
2025年11月08日 イイね!

備忘録JMS2025

備忘録JMS202511月7日(金)

振替休日を使ってJMSへ行ってきました♪
東雲の駐車場は満車だったので青海臨時駐車場へ回されました。


ゆりかもめに乗ろうと駅に向かう途中…

イカしたAURA NISMOを発見‼︎
後で調べたらいつもみんカラのパーツレビューで参考にさせて頂いている方のクルマでした♪
遠方から来られているようでしたので、この機会にお会いしたかったです。

PASMO持ってくれば良かった…


12時過ぎ、東京ビッグサイトに到着


先ずはTOMICAブースから

JMS限定トミカを購入するには整理券が必要。
この時間で既に売り切れ商品続出…
ま、来場記念なので残り物で良いですw

とりあえず回ります♪




BNR32改めVR38を積んだVR32 GT-R




NISMOステルスグレー⁉︎


内装も移植されてる…スゲ〜‼︎


McLaren HONDA MP4/6


トヨタブース




HIACE concept




噂のLEXUS 6輪車


LEXUS SPORT CONCEPT




車名からトヨタのブランドになったセンチュリー

カーボンパーツを散りばめたGRMN仕様




センチュリーSUV仕様




センチュリークーペ仕様




初代センチュリー


MINI


JCW

大きくなり過ぎてもはやMINIじゃない…w

BMW

X7

スピードトップ コンセプト




M4CS


M2CS


色と羽根がOh! My街道レーサー仕様w


90年代に一世風靡したWAVEっ羽根か⁉︎w


コレ⤵︎




日産


パトロール


中東のセレブ好み⁉︎


スカイライン400R LIMITED


さあ、本命の新型エルグランド‼︎

このエルグランドの売れ行きで日産が危機的状況から抜け出せるかどうか…重要な1台

おおっ、なかなかカッコイイじゃん‼︎

カスタマイズしてもキマりそう♪

色んなカラーバリエーションが見たいですね‼︎

なんか初代ソアラ2800GTを彷彿する色w

コレ⤵︎


いや、こっちか?

GX61マークⅡ

頑張れ日産‼︎


nismoやAUTECHにも期待したいですね♪


新型リーフ

今までのリーフより車格が上がったみたい⁉︎
質感高いです。

リヤはちょっとプリウスっぽい⁉︎

これも同じく他の色も展示して欲しかった…
ティファニーとのコラボか?と思わせる色w

アリア後期型

カッコイイんだけど全高がなぁ…
機械式駐車場に入ればアリアもアリか⁉︎

新型ルークス


軽自動車もなかなか上質ですね♪

内装はトヨタのコンパクトカーよりイイかも⁉︎

日産を見たところで時間は14時過ぎ…
単独行動は一時中断し、モータージャーナリストのガイドツアーに参加します。

早いもの勝ち⁉︎でジャーナリストを選べます。
自分はギリギリに来たので選ぶことはできず…。
担当してくれたのは加瀬幸長さんでした。

1グループ16名?で2時間ほどの解説付き

懐かしく楽しいお話を聞かせて頂きました♪
加瀬さん、ありがとうございました。



MAZDA


ステージにも上がれます♪(NGなメーカーあり)










HONDA


とても気になった1台…

HONDA N-ONEのEV、SUPER-ONE
市販は秒読み段階⁉︎


価格と航続距離は如何に⁉︎

新型プレリュード




HONDAのロケット

キーデバイスは佃製作所のバルブシステムww

HONDA JET

ワンオクのCMソング、好きでした♪

クルマが家電になる時代


BYDが日本の軽EV市場に参入




サラッとSUZUKIも…





クロスビーみたいな手頃感ってイイと思います。

おっ、ノマドだ‼︎


スバル…ガイドツアーでは時間の関係でパスされてしまったので帰る前に寄ろうと思っていたら失念してしまいました…。


三菱

マイナーチェンジしたD:5



続いて過去の名車エリアへ…

トヨタの天才タマゴ

TCR10初代エスティマ


最近は流石に見なくなったなぁ…
廉価版のルシーダ/エミーナもありましたね。

未だ憧れのクルマ

UCF10初代セルシオ
タコメーターを見ないとエンジンが掛かっているのか分からないくらいの静粛性でしたね。

「最高という名のCELSIOR」

トヨタ50年の歴史を超えた創造と挑戦のクルマ
CELSIOR
この車からクルマが変わります。

当時このキャッチフレーズに痺れました‼︎

街の遊撃手 いすゞ ジェミニとスバル レガシィ

白のレガシィGT-B、人気でしたね♪
確かビル足が標準装備だったような?


LJ10 初代ジムニー

インプレッサWRXや…


ランエボ…


パジェロのラリーマシンも展示されてました♪


ホンダ 2代目シビック

スーパーシビックの愛称で人気を博しました♪

未だ人気のMAZDA FD3S RX-7


FRピュアスポーツの頂点でしたね♪


そして未だ現行車か⁉︎と錯覚するくらい目にすることが多い日本の名車中の名車、AE86レビン


1983年の発売から42年…

自分、未だに欲しい1台です。

曙ブレーキのブースにはN700S東海道新幹線のブレーキキャリパーが展示されています。

1両8個×16両編成だから1編成128個かぁ…
対向ではなく片押しキャリパーなんですね。
フルメタルパッドだから仕方ないけど、停車直前のブレーキ鳴きが酷いですよねww
でも車内に聞こえないのは流石です‼︎
自分のS3も湿気の多い日や洗車直後のリバース中にブレーキを踏むとクォーンと鳴きます。
バックプレートが共鳴しているような音です。

2時間のガイドツアーも終了し、再びトミカブースへ行ってトミカを購入して帰りました。


帰宅してサマオクと焼肉♪

昼食抜きで歩き回っていたので腹ペコでしたw

ガイドツアーで頂いたお土産


MAZDAからは広島にしき堂のお菓子♪

やるね、MAZDA

限定トミカ3台とJMS先行販売されていたガレージ(照明+電動シャッター付き)

クルマ三昧な1日、楽しかったです♪
Posted at 2025/11/09 07:04:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント

プロフィール

「@バッカス64 さん
大分別府まで行かれたのですね♨️
ご一緒できずスミマセンでした🙏
地獄めぐりと蒸し風呂、楽しんで来てください♪」
何シテル?   11/27 03:58
美味しいものとドライブと温泉が大好きです♪ Instagramも宜しくです☆ クルマ用account(urad_pitt) グルメ用account(_mush...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16 17181920 2122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

テイジン ガラスダスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/14 22:47:36
コメリ SOLVIC ウィンドシェルグローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/09 04:58:52
日産 純正 3Dフロアマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 00:45:16

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER A-URA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
AURA NISMO 2WD MADE IN Oppama 2025年7月12日 大安吉 ...
アウディ S3(セダン) 快速コンパクトセダン (アウディ S3(セダン))
2015年11月2日 大安吉日に納車 一目惚れのS3セダンを新車で購入 これからも宜しく ...
日産 キューブ 通勤から買い物、車中泊までこなす最高の相棒 (日産 キューブ)
初年度登録 平成21年6月 乗り出し89,620km 2017年11月4日納車 主に通 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
2012年7月7日七夕に納車。 中古ですが念願だった欧州車オーナーになりました♪ 子供達 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation