• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月04日

登山再開⁉︎大菩薩嶺登山

コロナをきっかけにしばらく登山から遠ざかっていましたが、今回久々に挑戦してきました。
はたして鈍り切った足腰や心肺は再稼働してくれるのか⁉︎笑

2024.08.04
朝3時半に自宅を出発。
コンビニで朝食と飲み物を購入し、中央道で勝沼インターを目指します。




勝沼ぶどう郷駅でトイレ休憩



駅横に保存されているEF64 電気機関車
自分は1000番代が好きかな笑

フルーツラインでR411へ




R411から大菩薩峠方面へ


林道を進み…


5時半、大菩薩嶺の登山口に到着

ここへ来るのは9年ぶり‼︎
当時10歳の長男を連れてきた時以来です。
(2015年7月のブログに掲載)

既にたくさんのハイカーが到着してます。

クルマの中で朝食&仮眠タイム♪
何故こんなに早く来たかというと、ハイシーズンなので駐車場が気になっていたことと、涼しいうちに登り切って、中央道の渋滞に巻き込まれないうちに帰りたかったからです。

6時半、身支度を整えて…


ちなみに9年前の写真…↓


9年前と同じく…


1ケース取り置きで♪

下山後に受け取ります。



6時40分登山スタート


9年前…↓


最初の25分くらいは森林ウォーキング


7時、福ちゃん荘に到着



店頭販売はまだみたい…。

9年前は…↓


冷えた桃を丸ごと1個、美味しそうに食べてた長男くん♪

懐かしい思い出です。



大菩薩峠経由で登るか、雷岩へ直登するか迷いましたが、サマオクの一言で直登ルートへ。








久々の急登は予想通り厳しいものに…


息は上がるのに足は上がらない…

サマオクはサクサク登っていく…。
サマオクはここ数年、1人で奥多摩や高尾方面の山歩きを続けていて、昨年の夏は長女と2人で北アルプスの燕岳登山に、そして来週はやはり北アルプスの爺ヶ岳〜鹿島槍ヶ岳へ登る予定です。
もちろん自分は登山口への送迎係です笑

標高2,000m目前




森林限界付近

少しガスってました。

8時半、雷岩に到着

疲れたのでここで休憩…

倒木に腰をかけて休んでいると…

森の中から1頭の鹿が近づいてきました。
怯える様子もなく、そこらに生えている草をムシャムシャ食べながら…。


私も含め周りにいた多くのハイカーさん達も写真を撮りまくってました笑



雷岩から少々歩き、大菩薩嶺に登頂‼︎


相変わらず展望のないピーク

一応、日本百名山の一峰です笑

雷岩に戻り、稜線歩きスタート




バイバイ、鹿さん

まだお食事中でした♪

残念ながら雲が沸いていてせっかくの稜線歩きなのに展望は良くありませんでした…。

湿度と気温は快適でしたが…













岩場を下り…




10時、大菩薩峠に到着

ここで30分ほど休憩します。

昔から峠に団子は付き物⁉︎




10時半、再び下山開始

長兵衛ロッヂ↔︎大菩薩峠間は荷上げ用の車両が通れるようになっているので歩きやすいです。



源流…川のスタート地点






11時、福ちゃん荘まで戻ってきました。






11時15分、長兵衛ロッヂ(登山口)に戻ってきました‼︎




取り置きしてもらった桃を受け取って…


ワンハンドステアで一気に山を下って…
温泉に飛び込む‼︎笑

大菩薩の湯
硫黄泉好きですがヌルヌルのアルカリ泉もイイですねー♪

渋滞を避けるため昼食も食べずに帰路へ。

と思ったら13時半の時点で談合坂から小仏トンネルまで40分渋滞…。


渋滞してるので車窓も楽しめます笑

辛抱強く渋滞に並び、15時には調布ICを出て遅めの昼食タイム♪



毎度お馴染み調布・深大寺「多聞」
もちろん自分は冷やしたぬきそば一択♪



久しぶりの登山で身体のあちこちが痛いです…。
急登では息は上がるし足は上がらないし笑
でもいつかは再び北アの頂へ…⁉︎
ブログ一覧 | 登山・トレッキング
Posted at 2024/08/05 08:51:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

大菩薩嶺(だいぼさつれい)
メカおやじさん

早朝!大菩薩峠
JEFさん

大菩薩嶺
かのさやのちちさん

大菩薩嶺登山
shifoさん

500円ランチ
Udaさん

畦ヶ丸(西丹沢VC~白石峠~畦ヶ丸 ...
フィニヨンさん

この記事へのコメント

2024年8月5日 12:40
大菩薩峠!晴れていれば稜線からの眺望は格別です。
もっとも自分が見たのは30年以上前 汗
標高は上がれど足は上がらず。。。良く分かります。
お疲れ様でした。
コメントへの返答
2024年8月5日 14:10
雨にこそ降られませんでしたが視界はイマイチでした。
ま、涼しくて日焼けも最小限で済んだので良しとします笑
ホント、足が上がらないんですよ〜。
日頃の運動不足を痛感します…。
2024年8月6日 19:50
登山再開おつかれさまでした~ 天気は少し残念だったようですが標高2,000メートルの涼しい感じが伝わってきました。
来週 奥様は爺~鹿島槍ですか。いいですね~♪ 扇沢から柏原新道でしょうか。実は先週扇沢に行ったのですが、平日なのに柏原新道入口から登るハイカーさんが多くて人気の山域なんだと認識しました。どうぞお気をつけて!
コメントへの返答
2024年8月6日 22:47
フィニョンさん、お久しぶりです♪
超久しぶりの登山、疲れました笑
やはり夏は標高2,000m以上に住みたいですね‼︎
鹿を間近で見れて良かったです♪
そう、柏原新道で上がるって言ってました。
夏休みど真ん中なのでもっとヤバそうですね…。
ありがとうございます。

プロフィール

「夏休み後半 登山送迎と温泉巡り1.5日目 http://cvw.jp/b/233260/48607700/
何シテル?   08/18 16:02
美味しいものとドライブと温泉が大好きです♪ Instagramも宜しくです☆ クルマ用account(urad_pitt) グルメ用account(_mush...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213 141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EZ LIP EZ LIP GUARD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 14:18:33
BEAR FORCE シャーシ洗浄機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 06:50:33
ボタンの「長押し」をしてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 22:18:39

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER A-URA NISMO (日産 オーラ e-POWER)
AURA NISMO 2WD MADE IN Oppama 2025年7月12日 大安吉 ...
アウディ S3(セダン) 快速コンパクトセダン (アウディ S3(セダン))
2015年11月2日 大安吉日に納車 一目惚れのS3セダンを新車で購入 これからも宜しく ...
日産 キューブ 通勤から買い物、車中泊までこなす最高の相棒 (日産 キューブ)
初年度登録 平成21年6月 乗り出し89,620km 2017年11月4日納車 主に通 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
2012年7月7日七夕に納車。 中古ですが念願だった欧州車オーナーになりました♪ 子供達 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation