2025年1月25日
待ちに待ったCAOC非公認 温泉部ツーリングに行ってきました♪
朝6時過ぎに自宅を出発。
ガソリン満タンにして東名川崎から上がります。
渋滞情報は出てなかったのに横浜町田の先で渋滞にハマり…

厚木から回復運転‼︎
7時に中居もとい、中井PAに到着

お待たせいたしました、お待たせし過ぎたかもしれません‼︎爆
ユキたん、まるたん、バッカスたんと合流し、4台でバキューーンと沼津長泉へ。

ゲートを出たところで我々を待ち構えていた温泉貴公子ろぜ丸たんと合流。
5台で伊豆の温泉を目指します。
道の駅 伊豆月ヶ瀬でトイレ休憩
@りこさん 、まるさん着てくれてますよ♪
その後も順調に進み…

天城越えは石川さゆりを聴きながら通過…
目がまわる〜

七滝ループ橋を下り…
9時半、目的地に到着♪
千人風呂が有名な 河内温泉 金谷旅館
有形文化財?歴史のある建物ですね。
立ち寄り湯料金¥1,000を支払って…
みんなで温泉に浸かります♪
千人風呂(混浴)=男性風呂

女性はバスタオル巻きor湯浴み着OK
※浅いところと水深1mくらいのところがあり、小さな子供を連れてくる時には注意が必要‼︎
千人風呂、レトロ感が素敵ですねー‼︎
リピート確定です。
他にもこじんまりとした露天風呂があり、ぬるめのお湯はクセもなくゆっくり2時間ほど浸かることができました♪
温泉を出てツーリング再開。
松崎町を抜けて西伊豆町へ。
仁科漁港にある「沖あがり食堂」

昼時だったので混雑を予想していましたが、何と奇跡的に?すんなりと入れました。
このあとすぐに入店待ちが発生…ギリでした。

全会一致でイカサマもとい、いか様丼を注文♪

甘めの酢飯に2色のイカ(沖漬け?と生姜醤油)が卵黄と一緒に盛ってあります。
美味しかったけどやや量が少な目で、足らない人が続出⁉︎笑
食レポ隊の撮影タイム♪
隣にある直売所「はんばた市場」

伊豆といえば…わさびとみかん
見映えは悪いのですがとても安いので、はやかとポンカンを買いました♪
野菜や果物の他に目の前の漁港で上がった新鮮な魚介類も豊富に置いてありました。
近くにある沢田公園へ移動
伊豆もゆるキャン△の聖地ですからねー♪

@RicoAlfaRomeo さん、次回は伊豆一周ゆるキャン聖地巡礼にお越しください♪

ホントは沢田公園内の露天風呂に入りたかったのですが混んでいたので諦めました。
いつかまたリベンジしたいです。
西伊豆の海は空と同色

堂ヶ島が見えますね♪
一行は恋人岬に到着、その目的は…
土肥桜が見頃との情報で駆けつけましたが…
まだまだこれから…残念
気を取り直してプリンタイム
気を取り直し過ぎた方も…笑

次回は奥様とのショットをお願いします♪
お昼寝中…
なのに起こしちゃうユキたん‼︎
恋人岬から少し後戻りして…
お待たせいたしました、お待たせし過ぎたかもしれません(本日2回目)爆
皆お待ちかねのBattle Stageへご案内♪

対戦カードは…
まるTTRS vs Ura S3
ろぜ丸 S3 vs バッカスTT
commentator : yuki S3
スポンサー : AC JAPAN爆
「仁科峠までのK410Battle Stageは民家区間を抜けたところからスタート。急勾配の林道を標高差700mほど駆け上がる。バトル方式は先行後追い。道幅は殆どの区間が1〜1.5車線と狭いが所々対面2車線区間もある。
タイトで高低差のあるヘアピンの連続、見通しの悪いブラインドコーナー多数などデンジャラスなコースである。当然ながら対向車もあるため、これまでの経験値と勘を頼りに安全マージンを取った攻め方となる」
まあ、こんなイニDっぽい妄想をしながら皆で安全運転?なドライブ♪
のんびり??走って西天城高原に到着。
かつてみん友のMr.RED氏とも来た眺めの良い、大好きな場所です。
仁科峠から西伊豆スカイラインへ
船原峠を下り、朝も通った月ヶ瀬へ
高原で冷えた身体を温めます♪

立ち寄り湯「湯の国会館」

男女別内風呂と露天風呂、サウナもあります。
1時間ちょっとの時間、みんなで湯に浸かりながら反省会⁉︎
風呂上がりは食事処で夕食タイム
自分はエビフライ定食

エビフライ、久しぶり笑
割引券を使ってソフトクリームも♪
名残惜しいですがそろそろ帰路へ。
天城北道路や修善寺道路、伊豆縦貫道など各有料道路も渋滞なし。
※上記の有料道路の自動決済は箱根ターンパイクと同じ「ETC X」になります。事前に通常のETCと紐付け登録しておくと小銭を用意しなくても良いので便利ですよ♪
沼津長泉インターでろぜ丸さんとお別れし、首都圏方面行き4台で足柄SAへ。

お土産を買ってこちらでお開き。
朝早くからお疲れ様でした♪
またご一緒しましょう。
今回のお土産
※写真を提供して頂いた方々、ありがとうございました。
ブログ一覧 |
ドライブ
Posted at
2025/01/26 13:04:07