• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅雀の"あんたのいつも乗ってる古臭いやつ" [トヨタ スターレット]

整備手帳

作業日:2025年2月9日

キャブレター温度測定器の新バージョン

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
ずっと前に取り付けたキャブレター温度測定器をバージョンアップ。

パーコレーションの兆候を把握すべく、キャブの各ポートに温度センサを設置し、其れを車内で見れるようにしたもの。
2
汎用用途の電子コントローラ回路基板を新しく作ったので、その機能検証がメイン。

前バージョン以降に周辺回路も新しく作っているので、電子回路基板は全て更新。
けど筐体やハーネスは前バージョンから流用したので、測定器の中のハーネスが長すぎて余ってグチャグヤになってる。基板取り付けも目分量なので、位置がおかしい。面倒な所は接着剤で済ますズボラ仕様。
3
前バージョンの基板。
こいつは自分でエッチングしてた頃のやつ。この頃は基板上に機能を載せまくる設計思想だった。
プロセッサもATMEGA328。シリアルポートが1こしかないので、プログラミングが面倒すぎた。
4
今回バージョンはプロセッサをRP2040にしたので、色々と余裕が増えた。更にプログラム更新とかに使えるデバッグポートも付けました。なので、いちいち筐体を外さなくてもプログラミング出来ます。未だやってないけど、USB接続なので、パソコンを繋いで温度ログも収集可能。
ついでにRTCも載せたので、時間が判るようになりました。でも電気二重層コンデンサでのバックアップなので、長期間の放電は無理。
5
試走してたら農協で農機フェアをやっていたので、立ち寄ってタコ焼きをゲット。
草刈り機の話しを聞いたら、草刈り機は2ストの方が安心だそう。4ストは長時間エンジンを傾けて刈っているとオイルが廻らなくなって、焼き付く恐れがあるそうな。
6
んで、今日の晩御飯。
まめぞう弁当。贅沢。
お昼のつもりで買ったけど、タコ焼きを衝動買いしたので。
7
畑も、先月にビニルハウスを設置。
今年から苗作りはハウスでやります。
大きめのやつを選んだので、トウモロコシも少しならハウスの中で作れそう。
本当は今日は午後から畑作業のつもりだったけど、風邪をひいた感じなので、帰って自宅業務。
8
てか、頭がクラクラして来た。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換(リアのみ)

難易度:

ETC取り付け

難易度:

エアクリフィルター交換

難易度:

4点シートベルト取り付け

難易度:

エアコン修理

難易度:

エアコンガス点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「聖地巡礼と蕎麦とetc. http://cvw.jp/b/2333963/48585770/
何シテル?   08/07 01:14
猫 飼いたい。 ねこ。 けど、面倒を看きれない。 仕事したくない。 遊んで暮らしたい。 生活費が落ちてないかな~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トライアンフ TR-3 うちのお兄さん (トライアンフ TR-3)
やっと実戦配備しました。 前のディーラーがノーメンテで売ってたみたいなので、ちゃんと乗れ ...
トライアンフ スピットファイア4 マーク2 うちのおねえさん (トライアンフ スピットファイア4 マーク2)
トライアンフ Spitfire4Mk2。 もうかれこれ二十年以上前。 最初は中古車屋さん ...
トヨタ スターレット あんたのいつも乗ってる古臭いやつ (トヨタ スターレット)
KP61。 外観はほぼオリジナルのままにして、中身だけ少しづつイジってます。 車検でキ ...
ホンダ S2000 あの白いやつ (ホンダ S2000)
徳大寺がサスをベタ褒めしてたので、どんなんだろうと思って購入(未だ安かったころ)。 け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation