愛車紹介: | https://minkara.carview.co.jp/userid/2334114/car/1825968/profile.aspx |
---|
夜中の3時過ぎ、日帰りスキーに出発です。
|
一番近い横浜青葉ICでは深夜割引終了の4時までに時間があったので、横浜町田ICまで下道を走りました。
横浜町田ICから東名高速に入ります。 |
平日深夜、明け方までは、下りの高速はガラガラでした。
このあと双葉SAで仮眠しました。 |
深夜割引狙いで出発したので、富士見パノラマには早く着きすぎる。
途中の双葉SAで仮眠をとりました。 |
双葉SAを出発しても時間が余るので、韮崎ICで高速を下り、下道で富士見パノラマに。
長野県に入ったら前方にスキー場が見えてきました。 |
朝一のバーン。
硬くて最高です。 午前は大回り板でロングコースを楽しみました。 |
硬く締まったバーンで朝一からは大回りの練習をしました。
ゴンドラを5回ほど回し、時々ノンストップで滑り降りるといい運動になりました。 |
前回訪れたときにはOPENしていなかった写真向かって右側のラーチゲレンデもOPENしていました。
平日、人も少なく申し分ありません。 |
リンデンコース。
急斜面で硬いバーン、滑り応えがあります。いいバーンですが、権ドrでしかリピートできないのが残念です。 |
初心者バーンも人が少なく快適です。
午後小回り板に履き替え、塗っただけのホットワックスを滑って落とす(!)のに慣らし履きしました。 |
午後は小回りの急斜面対応とこのコブの練習をしました。
硬く深いコブで、前回よりも難しく感じました。 |
下からコブを眺める。
向かって右側のコブがピッチが短く、左はピッチが過大で深かったです。 しかもリズムもまちまちで難しかったです。 |
3時ごろ、滑りを終えて帰路に就くことにしました。
お疲れ様です。 |
富士見パノラマから下山する道。
道路に雪はなく夏タイヤでも来れます。 |
時間に余裕があったのと、途中のGSで洗車を考えていたので下道で甲府に向かいます。 これはサントリーの白州工場入り口です。
|
韮崎に入ると富士山が見えました。
田舎道ですごく走りやすかったです。 |
甲府市に入り、高速に入る直前のSGで洗車をしました。
今シーズン初めての洗車です。 |
汚くなった特にボディ側面。触りたくない感じです。
ここまで放置して申し訳ない! |
綺麗になりました。
ホイールはスプレーしただけですがこれはいつかまた。 |
甲府昭和ICから中央道に乗ります。
|
甲府市からは一段と富士山が大きくきれいな形で見ることができました。
|
大槻に向かう上り坂でうるさいトラックに遭遇。
荷台のカバーがちゃんと閉じられていません。ひもが外れバタバタうるさかったです。 |
バタバタうるさいトラック、とうとうカバーが破れていました。
運転していると気づかないもんですね。 |
ガス運搬車って結構高規格のはずですが、故障で停まっていました。
珍しいケースです。 |
圏央道を経て東名高速横浜町田ICにて降車。
有名な船の形のラブホテルがランドマークです(笑) |
ナビに従っていると、新横浜駅前を通過しました。
スキーに関係のない雰囲気のエリアです。 |
到着寸前に夕食を買い出しに東急スーパーに。
|
無事今回も到着することができました。
ありがとうございます。 |
イイね!0件
2018シーズン クリスマス家族スキー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/12/26 14:15:41 |
![]() |
コーディング VCDS LEDポジションをデイライト化 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/03/13 14:21:20 |
![]() |
コーディング VCDS FOGランプを兼コーナリングライト化 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/03/09 13:34:26 |
![]() |
![]() |
オールテレイン (メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン) 10年乗ったオールロードからの乗り換えです。 |
![]() |
ダイハツ ハイゼットカーゴ 単身赴任先から冬のスキーに行くおひとり様用に購入。 数泊の車中泊にも対応可能なように少し ... |
![]() |
A3 (アウディ A3スポーツバック) 7年乗りました。 もともと、英国に住んでいたときにミュンヘンからインスブルックまでの移動 ... |
![]() |
A4 Allroad Quattro (アウディ A4オールロード クワトロ) アウディ A4オールロード クワトロ、無事納車されました。 所有中、気づいたことはでき ... |