インディゴ☆サクション取付
1
インディゴ☆サクションキット・・・
シリコンホース(ストレート、エルボ)・ステンレスパイプ・ホースバンド×4・ソレノイド固定用のステーのキットです。
詳細な取付手順書がありますので、取付記録程度のUPです。
取付前にシリコンホースのカットも簡単に出来ました。ストレートのシリコンホースは、文字がホースの真ん中に来るように上下合わせての25mmカットです。
2
プスン第一工房にて取付です。
プスン・プスンさんにお手伝いして頂きました~^^
赤丸2箇所のネジを緩めて、青丸のブローバイホース・ソレノイド部分を外して純正サクションパイプを外します。エアクリ側・スロットル側にCRCを吹きかけてやると、意外と簡単に外れました。
3
純正サクションパイプを外すと現れるものは・・・「スロットル」です。ただしノーマルですけど・・・
これは記録しておかないと思い写真に収めました・・・(笑)
これを見てると・・・逝っちゃいたくなりますね~σ(^◇^;)
4
取り外した純正サクションパイプと、仮組みしたインディゴ☆サクションです。
ピッカピカのステンの輝きと赤のシリコンホースに、これだけでも・・・(*´д`*)ハァハァ
5
いよいよ取り付けです。
仮組みしたサクションパイプを横向きにしてエアクリ側に差込み、回転させると取付けやすいです。
手順書通りキッチリと組み込みました。
6
プスンさん撮影・・・(笑)
ソレノイド部分に固定用のステーを取り付け中です。ソレノイドのネジはCRCを吹き掛けておきましょう。かなり硬いです・・・モンキーとラチェットを使って外しました。
ステーはスロットルとソレノイドに取付けますが、サクションパイプを取付けた後に固定する為ソレノイド側のネジが締めにくいので、10mmのめがねラチェットレンチがあれば締めやすいです。プスンのお道具箱よりお借りしました♪
7
最後に写真の順番でホースバンドの増し締めをし(これも手順書に書いてあった事です。ホント助かりました~)、ブローバイホースを差込み、念のためタイラップで固定しました。
8
エンジンルーム全体
見た目も凄く変わりました。青のアーシングとの色合いもバッチグー! (^O^)gです。
まだ短時間しか乗ってませんが、確実にレンスポンス良くなりました。
インディゴ☆ブルーさん、そして取付を手伝って頂いたプスン・プスンさん本当に有難う御座いました
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( LYNA の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク