ドリンクホルダー用LEDコースター取付
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
「XROSSONE製」のLY用LEDコースターです。
材質は透明アクリルで、クロスハッチ処理によりリング状にコースターが光るようになってます。
2
電源は助手席側の2列目フットイルミから分岐させました。スモールオンでカップホルダーが光るように・・・
2列目フットイルミ部分のケーブルは引っ張ると出てきます。
3
スパイラルチューブを巻いてますが、フットイルミから分岐した線はシートのスライドする部分の下からセンターテーブルへ這わせていきました。
スライドした時に影響がないように、余裕を持って配線します。
私はスライド時に影響が無い様にちょっと長めに残して、助手席下に通ってたケーブルと結束バンドで固定してます。
4
配線は赤矢印付近に隙間があるので、そこからホルダーの外に出してフットイルミから来た線と繋げてます。
5
コースターの取り付けは両面テープのみです。
昼間、消灯時です。
6
夜間、点灯時です。
リング状に広がったLED、MPVロゴも非常に綺麗です♪
メッキリングを装着してますので、メッキリングにも反射して・・・(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
7
-----2009年11月8日取付作業-------
「pezant工房」LYNAオリジナルLEDコースターです♪
LYNAメンバー200人達成記念として、りょーつさん取り纏めで購入、上記「XROSSONE製」LY用LEDコースターと交換しました。
配線は上記のLY用LEDコースター配線を流用。ただ前回の時は「眩しすぎる!」と嫁に怒られたので、今回コースターを交換する際にエーモンの調光ユニットを割り込ませてます・・・(^^;;;
8
-----2009年11月8日取付作業-------
「pezant工房」LYNAオリジナルLEDコースター、夜間点灯時です。
トテモキレイ・・・(;´Д`) ...ハァハァハァハァ
写真では調光ユニットのボリュームフルで撮影しましたが、現在は少し絞ってます。
また、コースターの表面は傷防止の為、100均で購入した液晶保護シートを貼りました。
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( ドリンクホルダー の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク