• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

海老ふらいのブログ一覧

2025年08月04日 イイね!

(元)かんぽの宿でE~気持ち

(元)かんぽの宿でE~気持ち7/23-24はシフト変更で休みとなり、当初は山梨とかにソルダムを買いに行こうか、と思ってましたが…
中央道と圏央道が渋滞しているのを見てウダウダしていました。

平日休みの良いところは空いている事…
でも西側のルートは夏休みだから混んでいるし、高速もETC割引ないし…

Σ(゚□゚)あっ!!新4号を使えば宇都宮まで2時間(高速だと遠回り)というルートを使えば栃木の温泉に行けるな、と…

検索サイトを眺めていたら喜連川温泉の名前が出てきて、既に昼13時半も回っているのに夕食付きプランも予約出来る直前割をポチっと、な


ワープ

新4号国道は特に混んではなかったけどなんか雲行きが…

北上する時はいつも立ち寄る、小山のファミマにてコーヒー味のフラッペで涼んで、さらに北にちょいと進むと、さくら市。

ニッカウイスキーの工場の前を過ぎてテケテケと街中を抜け、坂道を行くと、亀の井ホテル喜連川。


チェックイン

今回はひとりでツインルーム。
ワタシは和室の方が好きなのですが、まぁ、お値段が決め手です(笑)

お部屋が広い…
浴衣も好きな色とサイズで選べたり、アメニティ類も充実。

夕食の時間は19時にしましたのでそれまではお風呂タイム♨

お部屋等は改装されて今どき感もあるのですが、大浴場はなんか昭和感満載。

前に日帰りで来た時と変わっていない(笑)

入口もレトロ感があり…
中も新しくないのですが清潔にされていてキレイです。

源泉かけ流しではないですが、浴室の扉を開けるとアブラ臭をほんのり感じ、お湯も少しトロっとしたアルカリ泉♨

喜連川温泉は三大美人の湯ともいわれ、湯上りは(ノ)*´꒳`*(ヾ)ツルツル

露天風呂もあり、森林浴の中で入るような感じ。
ちょうど夏の夕方、ひぐらしの声を聴きながらのんびり、独泉☆

ワタシは長湯ではなく、チェックアウトまで何度か回数入るタイプ。


ワープ2

食事は会場でいただきますが、結構一人泊の人も多くて気にならない(シングルルームもありますし)

夕食はコース料理。

「お飲み物はいかがなさいますか…あ、飲まられるようであればセルフの飲み放題もお付けできますよ」と…

ズラ〜り、栃木の地酒が並んだのをみたら、「飲み放題で…」と発注(笑)

鮎が名物との事で、お刺身とかめずらしい。
もちろん塩焼き…

炊き込みご飯など…

お肉もありゴージャス☆

デザートはメロンと謎のケーキ(笑)



夜お風呂入ろうかと思ったけど、お酒飲んでしまったし…
寝落ちしてました(笑)


翌朝…

5:00過ぎにはいつもの起床時間で起きていたので朝風呂♨
貸切独泉状態、らっき☆


元かんぽの宿なので客層はベテランが多く、朝ごはんは早い時間が混むだろうと読み、7:30頃朝食会場へ…


朝はバイキング形式…

おかずがいろいろ…てんこもり…

食べ飲み放題でついつい…

おなかいっぱい(笑)

食後はお部屋で仕事の残務処理や人事評価表を作成し(苦笑)
お風呂が閉まる9:00前にもう一度入浴…

もたもたと着替えて支度して…


チェックアウト


…喜連川に来たら欲しかったもの…
温泉パン!

製造直売所もありますが道の駅でも買えるとの事でそちらへ…

お野菜や地酒を手に入れてホクホク
(っ´ω`c)



ワープ3

帰りはまた宇都宮の思い出のラーメン屋を目指して…
なんだかインターの近くで結構、郊外です。

自然派ラーメン 花の季

素敵な雰囲気店構え…

店内外もオーナーのこだわりを感じます。


入店すると「いらっしゃいませ」
と明るいお出迎え♪
お冷とキュウリの浅漬けを持ってきてくれました。

ラーメン中を発注…

おぉ(*ºoº*)
まず、スープがうまい←全部飲んじゃった
麺は少し固めの細麺でコシがあり。

ごちそうさまでした( ´ ▽ ` )ノ

この日は午後は北関東は雷雨の天気予報で雲行きが…

宇都宮の駅近くを久々に通過して…
(インプラント歯科看板が気になる)


新4号をまたテケテケと走り、夕方前には帰宅しましたと、さ。

めでたしめでたし



Posted at 2025/08/04 20:40:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ
2025年07月31日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!8月6日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
ラバーマット

■この1年でこんな整備をしました!
Dラーの点検プラン
5000km毎のオイル交換

■愛車のイイね!数(2025年07月31日時点)
157イイね!

■これからいじりたいところは・・・
ホイール変えたいのですがタイヤがまだ山あるからもうちょい、がんばルンバ

■愛車に一言
なんか知らんドアパンチ的傷やスノーブラシによる傷を付けて申し訳ない…
コーティングのメンテ液等も全然使用してなくてすみません。
もう少し涼しくなったら磨きます😭
この夏は暑くて…ごめんねごめんね


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/07/31 21:34:01 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年06月24日 イイね!

いざ、会津や郡山界隈へ…ちょぃっと旅へ その2

いざ、会津や郡山界隈へ…ちょぃっと旅へ その2※前回のブログからの続き

当時(前前…車)のオフ会は磐梯山SAに集まり、河東のインターから喜多方市役所を目指して…
という始まりでしたが、なんせ朝ごはんおかわりして腹パンなので(苦笑)

裏磐梯目指してそこから喜多方にいこうか、と。

母成グリーンラインを(~・ω・)~くねくね道のワインディングを楽しみながら猪苗代から裏磐梯へ…

道の駅裏磐梯に立ち寄り♪

標高があるので温度は27℃(街の方は30℃オーバー)でさわやかな風も吹いて過ごしやすい感じ。

ここの道の駅に来たら…

いつも食べている、そばソフト400円。
そばの麺が盛られた雰囲気…黒いのは海苔ではなくチョコチップです。

地元野菜とかお買い物できて満足。


ワープ

さわやかな高原から山を下っていく道の途中に…

会津一望の丘、というビュースポットがあり車を停めて…

雲が多くて山がぼんやり…(笑)

この先、喜多方の街で何処のラーメン屋に行こうか…
と、ここで検索…

前のオフ会では市役所の周りで2、3軒位ハシゴした事もありますが(爆)丁度お時間的にも正午が近いし土曜だから混んでいるからなぁ…

あ、そうだ、喜多方のFMのパーソナリティの方のブログで見た事あるお店に行ってみよう♪


ワープ2

喜多方駅の近くの踏切で…カンカンカン…
遮断機がうぃーんと閉じ…
都会みたくしょっちゅう遮断機が閉じるようなのはイライラしますが、地方ではどんな電車が来るのかな、とワクワクしかない(笑)

あ!

磐越西線を走る観光列車SATONOだ!

気動車のモーター音が(・∀・)イイ!!
煙もモクモクでておりました。

JR東日本カレンダーの6月がちょうどSATONOと磐梯山のお写真です。

踏切を渡ったちょっと先のボーリング場のはす向かいにある、ラーメン屋「天高盛(てんこもり)」に立ち寄り…

のれんが出ておりませんが(到着した時は出てました)、店内が満席になるとのれんを下げるシステムとか(笑)

カウンターとテーブルのある店内。

メニューはラーメンの普通盛と大盛りのみ。
元気の良い店主が一人で厨房で調理しながら地元の常連客を含めマメに声をかけており、配膳は店主の親父さんと思われる方がやっておりました。

まだあまりお腹空いてなかったので普通盛りをオーダー。

注文が5個位集まってからまとめて調理するスタイル。

地元のお仕事される方を中心に来店される、そんな感じのお店。

着丼…

これで600円(税込)と今どき、超良心的。
チャーシューが結構たっぷりはいっている♪

味は事前情報で知ってましたが薄めでスープぬるめ…でもおいしい。

そっかー、地元の人が毎日でも食べに行くような味わいとなるとこういうのが理想だね。

会計の時はカゴにある、「飴持っていってね、また来てくれなんしょ」と良い気分のランチタイムでした♪
(当初は喜多方ではなく、新潟のヲ友達に聞いた坂下にある食堂を予定しましたが、なんせ腹パンで…(笑))


ワープ3

無料で走れる、会津縦貫道をテケテケと走り、若松のインターから磐越道へ…

今回はめずらしくハイドラを立ち上げてまして…

なんかアレな吹き出しを出して…(苦笑)
郡山の市内へ…

目的地は復活した、ロミオ!

ヨークベニマルの旗艦店みたいな所(元イトーヨーカドー)へ…

前はスーパーの中にある素朴なパン屋という雰囲気でしたがオサレで店内広くなっていました。

クリームボックスの普通のとアーモンドが乗ったのと、焼きカレーパンをゲットしました。

前はもっとパンの種類があった気がしますが、クリームボックスに全集中したいるような感じ(笑)
(開店した時間帯とかは種類があったのかもしれませんが…)

また、こちらのヨークベニマルの売り場はお惣菜関連に力入れているのが伝わり…
保冷バッグを忘れてしまったので生鮮品のお買い物は我慢したものの、アレコレ、ついつい買っちゃいました。


時計をみると間もなく15時…
明日も仕事だから帰らなきゃ、だぞ
(´・ω・`)

郡山インターから高速に乗って東北道ルートで帰ると20分位多く時間がかかることを知り、再び磐越道へ…

この郡山JCT界隈は覆面パトカーによく遭遇し、御用になっている車を通る度に見るんだよね…
あぁ…ワタシの車を抜いて言ったアルファードみたいなのがシルバーのクラウンのリアに「パトカーにつづけ」と(笑)

磐越道は勾配あるのでガソリンも減るので大人しく走った方が(*´꒳`*)ヨキヨキ

お家の近くのインターまで高速で帰ろう…と思いきや…
谷和原~流山インター事故渋滞11km 80分、の表示を見て結局、圏央道の常総インターから下道で帰りましたと、さ…

~~~エピローグ~~~
生鮮品の買い物へ…

♪あなたのベルクー
♪暮らしにベルクー Just for your life~…

ここではパンダ色のクラウンのパトカーが駐車場に2台…
店内で事件か?!いや駐車場でトラブル…

…事件は会議室でなく現場でおきているんだ!

…ではなくて、近くに警察署があるので買い物にきてついでにパトロールみたいな感じでした(笑)

♪今日もあんぜん パトパトパトパト…パトロール…


[完]
Posted at 2025/06/24 20:39:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ
2025年06月23日 イイね!

いざ、会津や郡山界隈へ…ちょぃっと旅へ その1

いざ、会津や郡山界隈へ…ちょぃっと旅へ その1金曜日の午前は歯科の定期検診と午後は健康診断…

かつては千葉の渋谷とか言われていた、街へ…

…暑いし空腹で(𖦹‎ࡇ𖦹‎)くらくら

健康診断専門のクリニックでテキパキと検査されて1時間ちょい位で終了。

お腹空きすぎて…吉野家にピットイン(笑)
やっぱ牛丼は吉野家ですね(^^)


ワープ

車に乗って柏ICより常磐道を北上…

対向車側は三郷料金手前でトレーラーだかキャリアカーが故障して7km位渋滞…

気温が高くなったせいか故障車やパンクも道中見かけました…

下り方面は順調にテケテケと移動です。

今夜の目的地は郡山の奥座敷、磐梯熱海温泉♨
3月にも行ったのですが…それよりもちょっと贅沢したい、というのもあったのとじゃらんクーポンやポイントを使って朝食付きプランでリザーブ。


チェックイン

泊まったのは、萩姫の湯 栄楽館…
界隈でお宿を数軒運営しているグループの1つ

決め手は…ぬる湯の自家源泉があるというもの。

おひとり様でも安心のシングルルームもあり

ビジホよりは断然広い…
でも空調の効きが悪いのが残念だけどそこまで夜は暑くはないので大丈夫でした。

お風呂は男女入替制で夜のこの時間帯は7階の展望大浴場…

今はお風呂の改修工事もあり、露天の一部が使えないとか古さもあり…

お詫びにフリーラウンジコーナーの生ビールが23時まで飲み放題✨

サッポロビール、らっき☆

あ、肝心の源泉ですが…
サウナの水風呂かと思った小さな浴槽がそれでした(笑)
温かい湯とぬる湯を交互に浸かって
(*´꒳`*)ヨキヨキ

こちらのお宿、西部警察のこういうパネルや…

石原裕次郎氏のサイン

石原軍団のファンなら喜びそうなポイントもあり。


翌朝…
目覚ましをかけなくてもいつもの起床時間には目が覚めたけど2度寝…

朝食は7:15~

白飯に合う感じのおかずがいろいろ…
バイキング形式ではないものの、オカワリ🍚をしてしまい、お腹いっぱい(笑)

食後のフルーツを席までサーブしてくれたり、接客サービスも良いですね。

さ、1階の「湯あそび処湯次郎の湯」へ…

個室風呂みたいにお風呂の部屋が仕切られており、浴槽と洗い場4箇所と狭めではあるものの雰囲気は良いです。

最初の10分位は独泉できたのですが、うるさめのファミリー客がやって来て…
そくささ、退散しました( ´・ω・`)


チェックアウト


さ、今日はどこ行こうか、行き当たりばったり(笑)

Fitに乗っていた時に喜多方ラーメンオフというのを毎年夏にやっていて一日中、ラーメンやソフトクリームなど食べまくる…その時にドライブした王道な感じのルートを行きますか~
※でも、朝ごはんおかわりしてお腹いっぱいなので食べまくりはムリかな(笑)


このブログは続きます…
Posted at 2025/06/23 09:57:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ
2025年06月11日 イイね!

日帰り群馬界隈 温泉と蕎麦を求めてドライブ

日帰り群馬界隈 温泉と蕎麦を求めてドライブ月曜日は休み…

道路も空いていそう、だぞ、っと…

温泉入りたいなぁ…でも熱いお湯は長く浸かってられないし湯上り汗だくになるのも気になる季節…

あ、鈴森の湯♨


ワープ


平日休みは高速料金のETC割引がないのがネック…

そんなわけで…

ドラ割の北関東周遊パス!


ウチの近くのインターからの1往復分と、北関東のエリアは乗り降り自由という内容。
軽自動車は6000円。
水上ICまで行けば元は取れそうなので事前に申し込みました。

無事申し込んで、久々に外環を西へ…

めずらしく大泉から関越ルートへ…

特にこれといった渋滞もなく順調に水上インターをおりて…

谷川岳・湯檜曽方面へ…

本日の目的でもある、蕎麦屋でランチ

そば処 角弥さん

界隈でも人気のお店で平日13:30過ぎでもまぁまぁの客入り。

待たずにすぐに案内してもらえ、毎回ここで頼むのは…

オーダーブックを眺めても…

舞茸天ざるそば

こちらのお店、へぎそばが名物で隣のテーブルの人とかは人数いるのでシェアして食べてました。

舞茸も地元のものだそうで結構大きめのが天ぷらで5個程…
後はカボチャ天となす天となかなか天ぷらのボリューム。

ピンク岩塩で天ぷらはオススメですとのこと…
サクッとしておいしい天ぷらです。

お蕎麦も喉越しのよい麺でつけ汁も出汁の香りが(*´꒳`*)ヨキヨキ

ごちそうさまでした♪
お腹いっばいです(笑)


ワープ2

食後はみなかみの街の方に戻り、側道を入った先にある、鈴森の湯(仙岩温泉)へ

関越道の谷川岳PAのすぐ近くあります

駐車場はワタシの車を含めて3台…
週末やウインターシーズンは混むと聞きますが今の時期の平日は貸切みたいな感じす。

入浴料は900円(2時間制)

こちらの入口から中に進むと温泉の建物があり…

新緑の季節で緑が濃くていい感じです。

受付で下駄箱の鍵を預けて料金を払い…

のれんをくぐります…

独泉☆らっき

新緑が映ってなんか神秘的なお湯にみえますが、泉質はくせのないサラっとしたお湯です

露天風呂もこれからの季節は虫がちょっと怖そうですが眼下に川の滝のような感じの風景があり

森林浴効果もありそうです

あつ湯とぬる湯を交互に何度か入って指がふやけるまでつかり、癒されました
(* ´ ` *)ᐝ(気持ちよかったぁ


ワープ3

高速が乗り放題のエリアなので水上ICから赤城ICの区間を移動して…

国道17号沿いの…

もつ煮の名門 永井食堂さんへ…
この時間だと駐車場も店内も空いてましたが、目的はテイクアウト

もつっ子、今は1000円になっちゃったんだ(•ᴗ•; )


ワープ4

渋川伊香保ICから関越道にのり…
駒寄PAのスマートICで降りて…

目の前にある、長野のスーパー、ツルヤへ。

はすむかいのジョイホンパークなる施設も気になりますが、今回はお買い物はこちらで♪

ツルヤのPBとか長野の名物おやき、などなど…

お酒のラインナップのいいですね

長野や地元の群馬、その他のエリアの地酒も豊富

長野の地酒の紙パック酒も買えるのはレアですよ♪
これがコスパ良くてうまいですよ♪

湯上りのドリンクをガマンしたいたので…

ヤツレンのシュッポッポ牛乳の飲むヨーグルト♪
濃厚でうまいっ!

ツルヤがもっと近所に出来ないかしら…

と思った、日帰り群馬旅なのでした。

めでたしめでたし
Posted at 2025/06/11 20:41:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ

プロフィール

「世田谷キッズを乗せる、黄色の猫耳ワゴン」
何シテル?   08/04 08:04
海老ふらいです。 名前の通り、海老の天ぷらやエビフライが好物です。 なんやかんやホンダの車ばかり乗り継いでます。 2015年11月にN-oneのmodul...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025入梅 山菜を求めて三千ホニャララ⑰(岩倉温泉) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 17:31:59
2025❄シーズン7日目🎿 お初の沼尻スキー場へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 23:07:09
エビスパ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/22 08:06:13

愛車一覧

ホンダ N-ONE 2代目えっくす氏(仮) (ホンダ N-ONE)
2023年2月に契約。 2023年8月6日納車されました。 当初、11月納車予定から前倒 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初めて新車で購入した車、初代Fit。 電車の中吊りや新聞の広告で燃費の良い、車体色設定が ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
3台目のおかわり(謎)フイット。 漢の5速です。
ホンダ N-ONE えっくす氏 (ホンダ N-ONE)
発表当時から密かに気になっていたN-one。 modulo Xの登場で心が結構動き、たま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation