• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無着色辛子明太子の愛車 [三菱 eKワゴン]

整備手帳

作業日:2015年11月15日

キュルキュルうるせーヤツは、引退していただこう!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
雨天時やエンジン冷間時に、ファンベルトの「キュルキュルキュルキュル・・・」と音が鳴り始めて早3ヶ月 ^^;


最近、車関係の出費が目立つようになり、嫁様の逆鱗に触れそうな雰囲気でしたが、ファンベルトが切れた際の重大さを力説して決済をいただくことができました。

今回は、いろいろなショップを比較して(いつもやってますが)、モノタロウより購入しました。

ファンベルトと、オートテンショナーのセットでしめて¥9,353円。
もちろん、送料無料でした。

これをショップに依頼すると、部品込みで2諭吉は下らないでしょう。

ちなみにオートテンショナーは純正と同じ『バンドー製』、ベルトは『三ツ星製』で、両方ともMade in Japanです。
2
オートテンショナーに付属していた取り回し図を参考に取り付けします。

なお、現物の取り回しとの比較で間違いないのを確認済みです。
3
さて、作業にとりかかります。

まず、ジャッキUPして運転席側フロントホイルをはずします。

そして作業性確保のため、ボンネットを開けてエアクリーナーの左側のヤツ(名前不明)を10mm2本はずして取り去ります。

次に、タイヤハウス内の黄丸の10mmボルトとプラリベットをはずして、カバーを取り外します。

すると、オートテンショナーが正面に見えてきます。
4
オートテンショナーの角穴に12.7mmのラチェットを差込み、半時計周りに回し、テンションを緩めながら、外側と内側の丸い穴の位置を合わせ、ドライバー等を差込み固定します。
ラチェットでテンションを緩める際は、かなりの力が必要です。
狭いうえに、いろいろな部品があり、手をすべらせて急にテンションが戻ろうものなら、かなりのケガが予想されますので、作業の際はくれぐれもご注意を!

この状態で、ファンベルトを取り外すことができます。
5
取り外したファンベルトです。

思いっきりひび割れてますし、ベルトの硬化や表面のささくれも目立ちます。

これでは、キュルキュル鳴かれてもしょうがないですね。
6
新旧オートテンショナー比較です。
違いは歴然ですね。
10数年の歴史を感じさせます。

取り外してみたところ、そんなにベアリングにガタはきてないようで、まだ大丈夫かな・・・と思いましたが、距離や年数を考えると、この際なので、交換しておいたほうがいいんじゃないかなと思います。
めったにいじるとこじゃないし・・・。

脱着には、下部にある12mmのボルトと中心の14mmのボルトを取ります。
かなりきつく締まってますので、苦労します。


形状が若干変わってて、角穴や丸穴の位置が違います。
下側固定の12mmボルトが、テンション緩ませた状態の時に抜けないので、それを抜けるようにしたようです。
要は、整備製の向上というところでしょうか。
7
新品のオートテンショナーを取り付けて、ベルトを取り説通りにはめます。

ekのベルトは、4本溝ですのでしっかりと溝にベルトがはまっているか注意して作業します。

ちゃんとベルトが取り付けられているのを確認して、エンジンをかけて異音・ガタツキ・蛇行などをチェックします。

すべてのOKを確認して、逆手順でパーツを組み付けていきます。
8
新オートテンショナーの画像です。

赤丸のボルトで脱着します。


試運転もOKでしたので、カバー類を元に戻して、ホイルを付け完成です。


実作業時間は1時間ほどでできますので、DIY向きの作業ですね。

工賃も浮きましたし、嫁様にそこんところを強調したことは言うまでもありません。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換 106654km

難易度:

オイル交換

難易度:

☆ エンジンオイル交換&オイルエレメント交換 ☆

難易度:

オイル使い切り

難易度:

エンジンオイル・ギアオイル交換

難易度:

オイル、エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年11月23日 15:48
乙です。^-^ノ
テンション上がりましたか。

ウチも泣いてます。
ベルトのみで済むとは思いますので、
楽天ポイントで逝かせて頂こうかと。

整備手帳参考にさせて貰います♪
コメントへの返答
2015年11月25日 19:49
わんばんこ。
お返事遅れました。

テンション上がりまくりです ^^v

私の愛車は、距離は82,000kmですが、年式が古いため、念のためにテンショナーも交換しました。
ベアリング等のガタ付きなどなかったんですが、めったにいじる場所でないし、後々のことも考えて、今回交換に踏み切りました。

交換の際は、ソケットレンチは9.5mmが一般的なので(私所有のモノも9.5mmです)12.7mmのアダプターが必要です。
ホームセンターで4~500円程度でした。

また、ソケットレンチでテンションを緩める際は、かなり力が必要なのと、もしもの事(手元がすべった場合等)を考えて、ドライバーを差し込んでの固定作業は、嫁さんなんかに手伝ってもらったほうがよさそうです(かなりテンションきついので、手がすべるとケガは必至です)。

それさえクリアすれば、そんなに難しい作業ではないため、ぜひトライしてください。

工賃もったいないですからね。

プロフィール

「みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/2338820/44379992/
何シテル?   09/12 14:06
無着色辛子明太子です。 20代の頃は、バイクでレースをしてまして(ヤマハSR500改にて、シングルレース)そこそこの整備等は自分でやってました。 このた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Terrain-x フロントドア アームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 12:07:16
バッテリー交換【DIY】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 20:08:59
新車から初めての「バッテリー交換」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 19:31:24

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ラパンからの乗換。 嫁さん専用機です(時々私)
ホンダ ジョルノ ホンダ ジョルノ
嫁さん専用機です(たまに私)。 仕事から買い物までこれからがんばってください。
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
ekワゴンが廃車となったため、息子専用車として買い替え。 無事故で乗ってもらいたいです。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
令和2年2月2日納車。 平成20年式 走行77,540km 念願のオープンカーです。 よ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation