• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZIELの愛車 [ダイハツ アトレーデッキバン]

整備手帳

作業日:2023年1月15日

ハンドル位置調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ビフォー、アフターの写真が無いので(撮り忘れました)分かり難いですがハンドルの位置をノーマルより2センチ程運転者側へ倒しこみました。因みに写真は作業後ですので、デッキバン乗りの方はご自身の物と比較してみてください。
そもそも、デッキバンにはハンドルの位置調整機能はついておりません。なので少しハンドルが遠くて操作しずらいと感じている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
私は背も低いので特に長距離運転やクネクネ山道を走る際、ハンドル操作がしにくくストレスでした。
2
位置調整するには、先ずハンドル周りのカバーを外します。カバーを外すには、写真の位置にある隠れたボルト(反対側にも有り)と裏面にあるボルトの3本を外す必要があります。
3
これが反対側の隠れボルト。ハンドルを回さないと現れないので、車は起動状態でないとロックが掛かり、ここまで回せないです。周りに注意しながら作業してください。
4
下面のボルトをはずして、カバーを引っ張っていけば、この様にハンドル基部が露わになります。
5
写真のボルトと反対側にもボルトがあるのでこれを緩めるとハンドルが下がりますから片方ずつ外して、このボルトの間にシム(ワッシャー)を嚙ませ再締め付けを行います。
このシム(ワッシャーの枚数でハンドル高さがきまるのでお好みで)
6
これが反対側です。
7
こんな感じに挟み込んで、緩まないように締め付けます。
8
で、これが重要な所で写真中央のボルト、ハンドルとタイヤの動きを伝えるシャフトに付いているボルト、これもハンドル位置を調整したなら、かならず一度緩め、ハンドルに負荷が掛からない様にする為に、位置を調整して締めなおします。緩めた時に軽くハンドルを左右にきって、ハンドル位置を中央にしてから締めるだけです。あとはカバーを取り付けて完了です。
あくまで自己責任ですが、この作業を行うだけで劇的に乗車姿勢が楽になりますのでお勧めです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

荷台アルミボックスをかさ上げ取付け

難易度: ★★

引っ掻き傷補修②

難易度:

乱人 フロントバンパーサイドダクト取り付け

難易度:

スライドレールブラックアウト

難易度:

引っ掻き傷補修③

難易度:

洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

14年11月22日にイエローで納車しされました ZIELです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
アクアからの乗り換えで2020、11月に納車された白黒ツートンカラーです。
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
探していた車両条件にピッタリの物を見つけたので即買いしました。
ダイハツ アトレーデッキバン ダイハツ アトレーデッキバン
アトレーに待望のデッキバンが出ましたね! しかもturbo搭載、軽自動車では初となる新C ...
トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
トヨタ アクアG'sに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation