• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月27日

すごかったね

すごかったね













雷がさ。

夕方、上空に怪しい
程なく近づいてくる
そしたら、どかーん!

えらい近所に落ちました。
同時に停電
現在でもSoftBankの携帯は電話もメールもダメです。
アンテナに落ちたかな・・・

※雷が近づいてきたらPCはシャットダウンして
 コンセントを抜きましょう。
 運が悪いと雷で基盤がやられます。

 ・・・とIT屋さんぽいことも言ってみたりして。

ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2008/07/27 20:16:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

安心を搭載して置きたい
ND5kenさん

賞味期限を超えて
き た か ぜさん

一文字とブレーキとスモール点灯
wakasagi29_さん

さらにシンプルに!
shinD5さん

8月版GPSデータ配信開始!!
コムテックさん

ヒヨコちゃん🐣いたよ❗️😆
伯父貴さん

この記事へのコメント

2008年7月27日 20:20
会社のPCは2回も逝きました・汗
コメントへの返答
2008年7月28日 18:15
是非サージ対策を!
2008年7月27日 20:22
マンションの廊下から、そっち方面を見ていたら「ドカーン」と落ちたのが見えましたよ~
ヒイィィィ!!(>ω<ノ)ノ
コメントへの返答
2008年7月28日 18:16
来るかなーと思ってたら、キタ!
ヤな予感は当たる今日この頃・・・
2008年7月27日 20:23
毎日蒸し暑い日が続きますねぇ。
こちらも毎日雷雨に見舞われています。

電化製品の被害に私の職場の人も何人もあっています。
メインブレーカーを切る等すれば軽減できるのでしょうが、一般的ではありませんね(涙)

コメントへの返答
2008年7月28日 18:17
最近の家電は賢い代わりに繊細なもんで・・・いまどきの若者といっしょですねぇ、なんて。
2008年7月27日 20:28
こちらも凄い雷でしたが特に何もなくすみました。大雨警報は一瞬出ましたが^^;
コメントへの返答
2008年7月28日 18:19
どんどん黒い雲が近づいているが結構コワイ。その後の夕焼けも不気味・・・
2008年7月27日 20:28
高尾山付近もゴロゴロしてましたよ・・・

帰りがけ、東のほうで落ちるの見ました・・・

この時期、電子機器は危険ですねぇ
コメントへの返答
2008年7月28日 18:21
危険とはいえ、サージ対策のタップを繋げるも面倒ですよねぇ。けどそういっているときっと壊れるんだ、もぐタン家の場合は・・・
2008年7月27日 20:35
そうなの?

そのまま繋いでた。。。(>_<)
コメントへの返答
2008年7月28日 18:22
ダメですよ。コンセント抜いて、LANケーブルも抜くと完璧。結構よくある話ですよ・・・
2008年7月27日 21:00
コチラも凄かったです。
もう少しで家の前が冠水してRが水没しかかりました・・・(^^;
コメントへの返答
2008年7月28日 18:23
それわそれわ・・・
冠水は厳しいらしいです、後の匂いが・・・
2008年7月27日 21:02
神奈川は平和です(笑)
コメントへの返答
2008年7月28日 18:23
究極の晴れ男ですもんねぇ・・・
2008年7月27日 21:04
私そう言う雷 家の中で見るのは好きなんですが
最近大阪そういう男っぽい雷が鳴らないです。
以前住んで居た所は変電所が近かったので雷がよく落ちます。
そして大きな落雷が有り
辺り一体の電化製品いっせいに壊れましたよ
雷シャット買わないとダメですね
コメントへの返答
2008年7月29日 18:28
そちらの方はたいそう被害が大きいと昨日のニュースでやってましたね。
だんだんと気候・季節が極端になってきました・・・
2008年7月27日 21:04
雷被害って、北陸は多いんですよ!(>_<;)

今日もドッカン!どっかん!おちてました!
コメントへの返答
2008年7月29日 18:29
遠雷は趣があって良いのですが・・・
近くに落ちると結構ビビリますね。
2008年7月27日 21:04
停電マヂ?

練馬は平和だよ♪
コメントへの返答
2008年7月29日 18:30
それは多分練馬だからだろう。
意味無し。
2008年7月27日 21:06
ブログと写真のミスマッチが素敵!(笑)
コメントへの返答
2008年7月29日 18:31
画像が無いと寂しいので・・・
雷写真は取れんかった!
2008年7月27日 21:16
東京競馬場の花火大会で待ってるときに降られました( TДT)



以前、落雷でPCが壊れたら火災保険で直りました
コメントへの返答
2008年7月29日 18:32
ほぉ、火災保険とは。だめもとでとりあえず言ってみる価値ありそうですね。
2008年7月27日 21:20
こんばんは~。
今までに家電が壊れた経験はないのですが、意外にも壊れやすいものなんですね。
メインスイッチを切っても駄目なんですか。。
昔と比べて家電も高額化していますから、逝ったら痛いですよね。
コメントへの返答
2008年7月29日 18:33
スイッチ切ってもダメです。過電流が伝わってきて基盤を焼いてしまうので・・・
スタンドアロンにしないと!
2008年7月27日 21:36
うちの方は、凄い雨でした。
雷は、光り続けるも、近くにはまったく落ちませんでした(^_^)v

以前、雷で電話線から過電流が流れて、モデムとマザボがイカれてます(>_<)
マザボ、イカれた状態で、まだ使ってますか。。。
コメントへの返答
2008年7月29日 18:34
そういえばそういう話もありましたね、マザボ。
っていうか、まだ動いているのですか!? ある意味奇跡。
2008年7月27日 21:43
昨日の夜は豪雨と雷で凄かったですw

ヘッダーとフッダーの画像を換えましたねwww

しかもヘッダーの画像はハイスタさんのブログ画像からパクッタような感じ(笑
コメントへの返答
2008年7月29日 18:35
ぱくっただなんて!
ちゃんとお願いして元画像をもらったの♪
余計な雑草とか、目立つ染みとか、結構上手い具合に修正できた!
2008年7月27日 22:12
一昨日古都行ったら1.5キロ増えた、、、(汗w
コメントへの返答
2008年7月29日 18:36
ということは総重量が1.5k・・・
まぁ何とかなるか。
今度こそ行こう!
2008年7月27日 22:18
頻尿オヤジのおこぼれ程度しか降りませんでしたけど・・・・
コメントへの返答
2008年7月29日 18:41
雨はねぇ、一瞬だったけど・・・
昨日の夜に携帯は復活した!
2008年7月27日 22:42
こちちは雨がパラパラ あちぃー

遠ーくで、雷だか花火だか 夕焼けでピカピカ光りまくりで、すごかった
ちょっときれいだった ぞー
コメントへの返答
2008年7月29日 18:42
その真下の我が家は大変なことに・・・
確かにその後真っ赤な夕焼け。不気味だ・・・
2008年7月27日 23:33
ごはんの量かといまだにおもっていますがだめですか?www

洗車したでしょ!!!!!!!(怒
コメントへの返答
2008年7月29日 18:43
セルフ盛りだから、ちゃんと残さず食べられる量を♪

洗車?なんのこと?いやマジで洗ってないってば。
2008年7月28日 0:28
今日の夕方、
稲光と虹を観ましたよ~!

誰かが洗車するのと同じくらいの確率で、
ヨメと出かけると雨が・・・。
コメントへの返答
2008年7月29日 18:44
イナズマと虹。
RPGのアイテムっぽい♪

多分、嫁さんは雨を呼ぶのでしょう!
治療困難!!
2008年7月28日 9:20
今朝4時30分過ぎから雷が鳴り始めました。
寝ている時の雷は、セキュリティが作動する可能性があるのでなかなか寝れません。
雷雨で駅周辺は冠水、通行止めでした。
コメントへの返答
2008年7月29日 18:48
今回のは中々強烈だったようで、全国的に。でも、ちゃんと保険屋が認めてくれないと冠水して車がダメになっても保険金が出ないケースもあり、要注意です!
まずは水に浸けないことですね。
2008年7月28日 11:50
豪雨と雷の中妻号で走り回ってました。
おかげでクルマがきれいになりました(爆
コメントへの返答
2008年7月29日 18:49
キレイになったというか、薄いグレーでコーティングされたというか・・・
まぁだからシルバーは不景気に流行るということです。
洗ったほうがいいですよ、ちゃんと♪

プロフィール

「更新するの面倒だな、この機能は・・・」
何シテル?   07/04 14:15
スカイラインGTRに魅せられて早9年。 世間では何かと評判の良くないBCNR33を2台乗り継ぐ物好き。 運転を覚えたのは実家のATの軽でしたが、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一瞬で過ぎ去る週末。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/10 23:35:06
BNR32 新車ワンオーナー 修復歴無し フルノーマル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/04 18:42:00

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
【形式】    E-BCNR33 標準車 【初期登録】    1996年11月 【購入】 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation