
皆様、ご無沙汰しております。
ブログはいつぶりでしょうか? 全然記憶にないくらい前に投稿していますね(笑)
まだ、ロードスターに乗ってますよ! そろそろ10万キロが見えてきました。
さてさて、いつも長期連休は旅に出ておりますが、今回のお盆休みでは自車では行ったことのなかった北東北に行ってきました。
とりあえず北に行くぞということで、大間か竜飛と迷いましたが、青函トンネルを飛び出してくる新幹線を撮りたかったので、龍飛を最北端とし行程を組みました。
1日目:自宅~岩手北上
R122~日光~R121~喜多方(ラーメン食べました)~裏磐梯~西吾妻スカイバレー~R13~蔵王エコーライン~蔵王のお釜観光~R286~仙台南ICで東北自動車道~北上江釣子IC~ホテル 移動距離580km
2日目:岩手北上~青森
R4~R107~R283~釜石線に沿って移動~旧R283で仙人峠~釜石市~R45~道の駅みやこで昼食
仙人峠は空いていてよかったですが、霧?海靄?で見通しが悪く、一人で走るのはちょっと怖かったです。あと、峠を越えたら、ネズミ取りの準備をしていたので、いいペースで走っていたし、危うくゴールド免許がなくなるところでした(汗)
浄土ヶ浜観光~R45~R455~龍泉洞観光~県道7号(走りやすいです)~久慈市~R45~R102~奥入瀬渓流、十和田湖周辺走行
奥入瀬渓流付近では、もう19時近かったので、真っ暗だし雲の中だし、ここも走るのが危なかったです(笑)
R103~酸ヶ湯、八甲田山付近を走行~ホテル 移動距離435km
3日目:青森~秋田
R280~県道12号~県道14号~R280~青函トンネル入口公園~R339~龍飛岬
龍飛岬と、青函トンネル記念館、階段国道を観光
R339~県道12号~屏風山広域農道(メロンロード)~津軽中部広域農道(やまなみロード)~弘前城
現存12天守の一つである、弘前城を観光
R7~大鰐弘前ICから東北自動車道~小坂JCTで秋田自動車道~R7~秋田自動車道~秋田北IC~ホテル
日本海側でよく見られる風力発電所を横目に見ながら、秋田に着きました。 移動距離345km
4日目:秋田~自宅
R7~道の駅象潟ねむの丘~R7~道の駅遊佐~遊佐町を少し観光
元レースクイーンの早瀬あやさんの地元で、丸池様というとてもきれいな池があったので、見てきました。本当は、鳥海山も見たかったし、鳥海ブルーラインも走りたかったのですが、雨だったため諦めました…
R7~酒田市内。麺屋酒田というラーメン店で遅めの昼食。なんと、1杯500円で食べられてしまうコストパフォーマンス抜群のお店があります。
R7~朝日もほろばICから日本海東北自動車道~北陸自動車道~長岡JCT~関越自動車道~高崎玉村SIC~道の駅玉村宿
県民会のナイトMTGに参加しました。久しぶりの県民会イベント参加となりました。ご無沙汰しておりました。
今回は、NC率が高かったですね(^^) 女性の方も何人かいらしたので、華やかでした♪
道の駅玉村宿~上里SICで降りて、帰宅。移動距離490km
総移動距離1850kmでした。
今回も、充実した旅となりました。 そして、安全に帰ってこられたこと、これが一番大切ですね。
Googleマップ等で上記経路をたどってもらえれば、どんなところを通ってきたのかわかると思います。どなたかの参考になれば幸いです。
写真は、アルバムに掲載すると思います(笑) リサイズするのが面倒なので、やるかどうかは気分次第です…(汗)
今回だけではなく、以前もいろいろ出かけてはいるのですが、いかんせんブログというものが億劫になってしまっていまして…
Posted at 2019/08/25 18:21:40 | |
トラックバック(0) | 日記