• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月20日

おはずかしい・・・

おはずかしい・・・ ラベオ復活しました。

結局バッテリーの整備不良。
取り外すのがちと面倒くさいので補充電をサボったつけでした。
電解液の量も減っていたので(MFではないので)、この際交換しようかと、昨日バッテリーを買ってきて充電、今載せたら見事にエンジンがかかりました。

で、整備記録簿に交換を記入していたら、今年の1月にショップで交換してもらった記録を発見。1年弱、4000キロでまた交換したことに。

おはずかしい×2

ちゃんと自分で整備しないといけませんね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/12/20 15:52:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

2025 8/15 16 JAPA ...
B.シュナイダーさん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

この記事へのコメント

2007年12月20日 16:48
昔むか~し、ホンダの50cc「R&D」という奴を所有していた時期があり、バッテリーをしょっちゅう上げていました。幸いキックスタートできたのでズボラに乗っていましたが、今のバイクはセルスタートオンリーなんですか?
コメントへの返答
2007年12月20日 21:26
いまだとキックのある車両は小排気量のスクーター、バイク、オフ車、SR400くらいでしょうか。
そういえば昔は750にもキックついてましたっけ?

ラベオもトラちゃんも市街地走行ではいくら乗っても放電の方が多く、長距離走るか補充電をするしかないようです。
国産に乗っているつもりだと痛い目に会うのはスパと同じですかね?
2007年12月21日 8:40
こんにちは。
何台もあると、ついつい見落としてしまいますよね。
スパだけだって、大変なのに…(汗)
コメントへの返答
2007年12月21日 13:57
こんにちは☆☆!
長距離タンデム用に買ったのに、スパイダーが来て以来 街乗り専用になったのが原因のひとつです。

たまには逗子デニくらいまでは出かけないと・・(寒っ!)

プロフィール

「ザ·富士山 http://cvw.jp/b/235596/38827480/
何シテル?   11/09 11:58
皆さん、ご自愛ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カフェジュリア迄ひとっ飛び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/21 15:12:54
アナクレ日誌 
カテゴリ:ペット
2011/09/13 13:15:13
 
ドッグトレーニング・Bambi 
カテゴリ:ペット
2010/09/27 13:30:01
 

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
20年前に試乗した2000GTVの高揚感が忘れられずに、初めて買った14年落ちのオープン ...
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
スカラベオ200に始まったスクーターライフ、スカラベオ500を経てフィラーノに行ったもの ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
夢の”脚に蛇”が実現してしまいました。 やっすい低年式車を考えていたのですが、選んでい ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
S53年式 71レビン(2TGエンジン搭載最終車) 免許取り立ての彼女(今のかみさん!) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation