• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月11日

夏休み

夏休み 夏休みに突入


今年は友人の赴任先の釧路へ
札幌→帯広→釧路(泊)
釧路→網走→紋別(泊)→旭川→札幌と2泊三日で
ちょい強行軍でした。1000Kmオーバー

天気も多少の雨にあたったものの、帰着翌日(今日)
が大荒れだったのでラッキーでした。

今回はゴルフもやるのでキャディバックも積みこみ。
結構、入りましたね。
家族3人の3日分(夏服)が十分積めました。



帯広経由で釧路入りします。
帯広といえば「豚丼」。”ぱんちょう” や ”とん田”さんは行列。

なので、以前勤務してた頃のお気に入りの蕎麦屋さん”長寿庵”
さんへ行きました。(写真はなし)相変わらずのおいしさに満足し、
あと二つの目的、”インデアンカレー”(写真はなし) と ”高橋まんじゅう屋” 
(地元ではたかまんと略します。)に行きます。




インデアンカレーを持ち帰りにし、”たかまん”にてチーズおやき、あんこ
のおやき、蒸し饅頭を購入。 そしてどうしても食べてしまうソフトクリー
ムも購入・・・ たまりません。




車中で食べながら釧路に移動。

釧路に到着。
お部屋からの眺めもまあまあ、ちょうどお祭りだったのでにぎやかでした。
天気は、曇りですね。(この時期で23度位でした。)





お食事は、友人が予約してくれた


炉ばた焼きです。自分で焼くので正確にはBBQだと思うのですが、
どうでもいいですね。

写真がしょぼいですが、実際はものすごくボリューミーでした。
炭火焼で新鮮な海鮮は最強ですね。

ちなみに、タイトル画像のカクテルは「釧路夕日カクテル」といい市内でルール
を決め出しているものらしい。

ハイボールにグレナディンシロップを沈めて夕日を再現しています。
(私には甘すぎます・・・女性にお勧めかな?シンガポールスリングっぽい)

翌日は家族と別行動で私はゴルフ・・・釧路風林カントリーでラウンド。   


ゴルフ場へ向かう途中で見つけた釧路湿原と道路標識


この標識はどこにでもあります。


                  
でも、さすがにこれはこのあたりしか見ない!!
丹頂鶴の生息地ならではです。

さて、ゴルフも終わり家族と合流しそのまま網走へ、

初めて行ってきました。
網走監獄博物館。

網走刑務所は現在こそ軽犯罪者しかいませんが、北海道開拓当時は
重罪者だけを収容し、ほぼ強制労働させ北海道の開拓にあたらせた
そうです。厳しい寒さに加え、まともな暖房もなく、粗末な衣服と、食事
で重労働させるわけですから、相当数の囚人が亡くなっています。
今の時代の刑務所はボーイスカウトキャンプ並の待遇と思える位では
無いでしょうか。







脱走名人の五寸釘寅吉さん。

なんでも、逃走途中に五寸釘を踏み抜き、その後も10KM以上
走って逃走したとのこと・・・スッゲぇぇ根性。
晩年は、模範囚となり高齢による釈放前には、玄関前の清掃を任される
ほど信頼されてたとのことです。

一度、見る価値はある博物館です。




こんな建物が、連なって立ってます。相当広いです。ゆっくりみるなら2時間
位かかりそうです。ウチは駆け足だったので1時間くらいしか居られません
でした。

すべて本物だったところが凄いデス。
こういう処には一生来ないようにしなければ・・・・・


この後、紋別へ。 続きはあとでUPします。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/08/11 21:45:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

疲れが…🤕
もへ爺さん

嵐電 嵐山駅周辺
空のジュウザさん

で、ウチのBNR32は ・・・
P.N.「32乗り」さん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

023premium5th an ...
でら.さん

この記事へのコメント

2015年8月13日 3:43
お久しぶりです☆

さすがダイナミックな移動距離ですなw

五寸釘寅吉さんは前にテレビでやってたの見ました。
なんでもすごい回数脱走したとか。

網走は遠いけどちょっと行ってみたいかも@網走監獄博物館
コメントへの返答
2015年8月13日 8:52
お久しぶりです。

博物館、すごかったですよ。
人形もなんかリアルで・・・・

ぜひ、一度は見るべきだと思います。
映画の「網走番外地」とは別世界ですね。

今回、2泊3日での移動距離ですから、このくらいの距離でこの車だと疲れませんね。
全然腰が痛くならなかったですよ。
改めて、いい車だと実感(家族も)しました。
2015年8月29日 9:12
初めてのコメントで失礼します。

道東は8年前に一度だけですが、女満別に降り立ち、網走を素通り斜里の病院で人1人を受取り、釧路で一泊。
翌日の昼に釧路を飛び立つと言うとてもハードな道東旅行の記憶が蘇ってきましたww
観光気分は車中から観える風景と、釧路の街と阪神タイガース一色の炉端焼き屋さんで人生最も美味しく戴いた海の幸数々。
釧路港のお写真、記憶に深く刻まれておりまして、拝見しているうちにもう一度、今度はたっぷり時間をかけて訪れてみたいと思っています。

p.s. 網走駅で買い求めたカニ弁当も最高でした^ ^
コメントへの返答
2015年8月29日 14:56
コメントありがとうございます。

釧路の”虎”に行かれたんですね。

今回も当初、釧路の友人は虎を予約
したかったらしいのですが、お祭りも
あって、予約が取れなかったとのこと
でした。

道東地方は、北海道のなかでも特に
雄大な景色が楽しめるところです。
釧路湿原の風景も独特ですが、
十勝地方も正直”すごい”の一言です。

松山千春の「大空と大地のなかで」と
いう歌が自然とシンクロしてきます。

今度はルーテシアでゆっくりと、ドライブ
を楽しみに来てください。

2015年8月29日 16:59
度々失礼します。
虎と言うんですか、あのお店。阪神ファンではないのですが、宿の方から紹介を受けぶらりと立ち寄りました。
全て美味しかったですが、特にホッケの味が忘れられません。
炉端焼きは釧路が発祥の地なんですよね。朝食がてら立ち寄った和商市場いいですね。

九月の末に行ったのですが、女満別空港に向けて高度を下げた時の景色、摩周湖の付近はそれは素晴らしく感動しましたが、確かに車で回るのもいいですね。
名古屋からカーフェリーも出ていますので船旅も合わせて。真剣に考えてみようかな。
ただ、ルーテシアはスピード感が無いため、広大な大地とも相まってついつい速度オーバーにならないようにしないといけませんね。

そうそう、曾祖父さんが開拓団長として白老に行っているんです。
記念碑があるとも聞いているので、そちらも訪ねてみたいです。

長文、失礼しました。
コメントへの返答
2015年9月1日 23:23
遅コメ スミマセン!!

ぜひ、ルーテシアでいらしてください。

その際は、スピードには気を付けてください。

普通の道も、高速道路なみに整備されているところが多いので、景色も相まってついつい・・・ということになります。 

そういう私も・・・・・(笑)
いまだにパンダが好きになりません。

ルーテシアは北海道の景色にぴったりだと思います。

ぜひ、たくさん写真も撮って行ってくださいな。

プロフィール

「[整備] #ルーテシアルノースポール エンジンマウント・フードインシュレーター金具の交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2356164/car/1851515/5443756/note.aspx
何シテル?   08/17 11:53
saimanです。北海道のキャピタルシティに生息しているゴルフ(スポーツの)も、こよなく愛すおやじです。WEB、機械いじりは苦手な分野ですがよろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

saimanさんのルノー アルカナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 13:26:38
TANABE SSR SSR GT V03 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/10 16:32:25
BOSCH シルバーX SLX-6C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/17 12:21:04

愛車一覧

ルノー アルカナ るかちゃん (ルノー アルカナ)
ルーテシア4RSからの乗り換えです。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation