• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タコOyajiの愛車 [米国トヨタ タコマ]

整備手帳

作業日:2014年5月31日

ターンランプのバルブをLED球に交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
消費電流を少しでも軽減できるかと思いまして、
各照明類のバルブをLED球に交換しています。

前回のテール/ストップランプの次に使用頻度が
高く、消費電流量も高いターンランプのバルブの
LED球への交換を手がけました。

テール/ストップランプのとき一緒に下調べした
結果、どうやらターンランプもアメ車では良く使用
されてるらしいウェッジタイプの3156という規格が
使われてるようでした。

で、また同じショップでこの規格が扱われてまして
さっそく購入したのが…
2
FLUX LED18連アメ車ウエッジ3156シングル球
アンバー色、2個セット
3,900円(税、送料込)

ランプ類のメーカーでも適合情報がなかったので
購入時点では3156という規格が適合するのかが
少々不安でしたけど、形状も適合しててキチンと
取付けできて交換後のテストでも不具合なく動作
してくれました。

ショップHPではアンバーの色合いの補足説明で
「黄色に少しオレンジが入っている感じ」と記載
されています。
実際に見た感じは「少し黄色みのあるオレンジ」
といった色合いです。

これまでの車でもこのショップで購入したものを
ターンランプに使用してきまして、昼夜を問わず
視認性も輝度も問題ありませんでしたし、点検や
車検でも指摘されたことはなかったです。
3
交換作業は、先にターンランプのバルブを全て
取り外して、事前にハイフラ対策の加工をした
フラッシャーリレースイッチを取付けました。

そのあとに、各ターンランプ用バルブソケットに
LED球を取付けてからハザード点滅をさせ動作
の確認をして、点滅してないLED球は一旦外し
向きを変えてソケットに挿入し再度確認します。

そしてフラッシャリレースイッチのボリュームを
ハイフラにならないように調整しました。

右、左、ハザードを個別に動作させつつ全ての
動作でハイフラにならないように調整してから、
各ソケットをランプに戻して完了です。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ランプ類をLED球に交換 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

オイル、エレメント 交換

難易度:

エアコン用フィルター交換

難易度:

バックライト交換

難易度:

タイヤ交換

難易度: ★★

オイルフィルター交換

難易度:

グリルマーカー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「エアコンエバポレーターを洗浄 http://cvw.jp/b/2357967/35745981/
何シテル?   05/25 16:41
タコOyajiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

米国トヨタ タコマ 米国トヨタ タコマ
2017/12/25(月) 売却 2014/04/15(火) 納車 ずっと憧れていたピ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation