アミューズ(お通し)です。下から順に、チーズ、カモ肉、オリーブの実です。特にチーズが美味しかったです。おそらく相当高級なチーズを使っており、今回食べたもの全体の中でトップ3に入る美味しさです。
|
「俺のシャンパン」です。本格的なシャンパンを飲んだことがなかったので、味を覚えるため注文しました。くどくなく、ほのかに甘く爽やかでとても飲みやすかったです。
|
「レディ ジュリアナ ロゼ」です。こちらはグラスなみなみのスパークリングロゼで、上品な甘さを前面に押し出した味です。
|
「サーモンのカルパッチョ 柑橘の香り」です。家庭で作る料理だと柑橘類のソースは結構冒険ですが、サーモンの食感とよくからむ味でした。サーモンも妥協なく良いものを使っていることが分かりました。
|
パン2種(ミルクパン&米粉パン)です(写真は2人前)。小ぶりですが信じられないほど美味しく、材料を相当おごっていると考えられます。そのまま食べても料理の残りのソースをつけて食べても絶品です。
|
「海の幸のアスピック アルガンオイル漂香」です。ウニ、エビなどの魚介類をジュレで固めた一品です。周囲にちりばめられているのはバルサミコ酢などのソースで、細かく切ったジュレに付けて食べます。
|
看板料理「牛フィレ肉とフォワグラのソテー 黒トリュフソース ”ロッシーニ”」です。これで2980円は驚愕の一言で、1皿8千円と言われても食べたいと思えるほど美味です。とても腹にたまるのでお気を付けを。
|
追加で頼んだお酒、「俺の赤 カベルネ・シラーズ 2014 アンドリュー・ピースW.M.N.」です。バランスの良い味ですが、個人的にはもう少し渋みがあったほうが好みです。
|
「エスカルゴときのこのパイ包み焼き」です。オーダーのタイミング次第で前菜とメインディッシュが逆転する場合があるので注意が必要です。ギャルソンさんがこの状態で運んできて、スプーンでパイを潰していきます。
|
半分くらい潰したところでバトンタッチされます。中にはクリームソースが絡んだ美味しいエスカルゴがごろごろ入っており、濃厚ですがくどくなく、ロッシーニの次にお勧めです。これもかなりお腹にたまります。
|
デザートの「グラスバナッシュ」です。緑⇒ピスタチオ、黄色⇒さつまいも、白⇒栗味です。ピスタチオが一番美味しく、他の2つの味ももちろん美味ですが非常に濃厚な味で、あまり別腹扱いにはなりませんでした。
|
お会計です。2人でこの金額でこのレベルの味は驚異的なコストパフォーマンスの高さです。一端の格式高いお店なら多分3万円以上は必要だと思われます。ロッシーニだけでも食べに行く価値は十分にあると思います。
|
イイね!0件
民法改正(消滅時効に関する見直し) カテゴリ:法務関係 2019/08/29 21:33:50 |
|
『埋没費用』とは カテゴリ:法務関係 2019/08/29 20:58:47 |
|
987ボクスターDIY! カーナビ取り付け その2 カテゴリ:ポルシェ一般 2019/08/11 06:53:44 |
![]() |
![]() |
ポルシェ ボクスター (オープン) MR車の運転に慣れるのが目的で購入。当初は同987後期型のケイマンを狙っていましたが、「 ... |
![]() |
○ド子号 (マツダ ユーノスロードスター) 代車として購入。帰ってきたら妹へ譲渡予定でしたが、もうしばらくはマイカーとして活躍しても ... |
![]() |
木手号 (フェラーリ 456/456M) 惚れた娘は憧れのスーパースターでした。スタイル、パッケージング、飛ばしても流しても楽しい ... |
![]() |
カピバラ号 (ダイハツ ソニカ) 普段の足車で通勤快速。わざわざ関東まで遠出して捕獲したかわいいカピバラです。ターボ+CV ... |