• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月17日

三菱自動車 電動車両サポート クーポン

こんばんは。

今日は、お昼までは晴れていましたが、午後から冷えてきましたね。

実家でのんびりしたり、食事に行ったりして過ごしました。



担々麺最高!豚骨に見えますが、ココナッツミルク入りのスープです。
ご飯は、どんぶりに入れたら軽く一杯はあるのに、全部一人で食べました。



夜は、焼肉♪
焼肉好きです♪
猛獣になった気分です♪  

ご飯がおいしくて、仕方ない日々です。

あ、また食べログになっているので、食べ物の話はここまで・・・・。


さて、みなさんのブログで、三菱充電カードのプレミアムプランのクーポンのお話を見ることがあるのですが、申し込めばすぐにできるものなのでしょうか。

年末に1年点検に出したのですが、バッテリーチェックとナビの更新をやってもらえませんでした。
クーポンを出して、お願いをしてみたのですが、

「バッテリーは1年ではわずかしか減らないから、必要ない。」
「ナビの更新は、あまり変化がないので、必要ない。」
「車を1日あずかることになる。」

と言われ、クーポンを返されました。
ハーティープラスメンテナンスに入っているので、それで十分だとか。
まだ、この充電カードのクーポンを使った人はいないからとも言っていました。
(クーポンの存在もご存じではなかったかもしれません。)


みんカラでお友達になってくださった方のブログでは、ディーラーで3分でできたとありましたが・・・。


アウトランダーを購入するときも、

「充電って、どうやって自宅以外でするんですか?」ってディーラーの方に聞いたら、
「あそこのコンビニにある充電の機械にコインを入れるんですよ。」って言ってたくらいだから、クーポンなど、まったくわからないのかもしれません。充電カードのことも自分で調べてネットでやってね・・という感じでした。案内はなし。

(そのコンビニ充電器は、コインではなくカード認証式だとその日のうちに判明。だいたいにして、うちの県でコンビニでコイン式を見たことない。)

自宅に充電器を付けるのもこのディーラー経由でお願いしましたが、補助金のことを教えてもらえませんでした。    (4月を待てば、補助金降りたのに・・・汗   )


そんなこんなで、悶々としていますが、近いうちにもう一度、アウトランダー買ったディーラーにお願いしてみようと思います。本当に必要のないクーポンなのでしょうか。


だめだったら、どうしよう・・・・(-_-;) その会社の大元に言うしかないのかな。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/01/17 21:15:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【グルメ】涼しく天ざるそばですーー ...
narukipapaさん

洗車用品のお手入れ、どうしています ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

新潟県道の駅巡り〜本土コンプリート
snoopoohさん

ZDR048 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

やっぱりジムニーってカッコいい!も ...
株式会社シェアスタイルさん

【イベント情報】明日から開催8月3 ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2016年1月17日 21:24
ナビ更新は、(更新に手間と費用が掛かるので)車検度に行った方が良いと思います。

1年更新は早いと思いますよ。
コメントへの返答
2016年1月17日 21:35
コメントありがとうございます。
アウトランダーの場合は、普通のナビの更新ではなく、「カーナビ充電スポット情報更新」ということなんです。普通のカーナビの更新だったら1年ではしないのですが、充電情報入りです。
この「カーナビ充電スポット情報更新」したアウトランダー乗りさんは、3分ほどでできたと言っていました。
2016年1月17日 21:42
サポートカードの「ナビの更新」って、
地図データの更新ではなく、
充電ポイントの更新だけなので、それに関しては、無意味でしょうねぇ。三菱電機のページでOpeninfoの登録してれば、そこから、直接SDカード経由での更新できるし。
なので、実はあんまりこれは意味を持たない。

容量チェックについては、微妙かな。
容量チェックと同時に、セル電圧バランスとメーターの補正が行われるので、そちらを期待するのであれば、やる意味はありますが
普通充電メインで使われてるのであれば、
セルバランスは適宜行われてるので。
容量チェックに関しては一度完全放電してから充電となるので、お泊まりが必要なんで、
ディラーとしては面倒なので敬遠してるフシはありますが。この時、代車が必要になる場合、代車料金は有料になる場合があるようですから(これは最初からサポートカードの説明にも明記されてます)、そこでもめるケースもあるそうで。

ただ、ディラーとしては失格ですね。
コメントへの返答
2016年1月17日 22:19
コメントありがとうございます。

さすがお詳しい!!

三菱電機のページでOpeninfoの登録ですね。・・・・メモメモ  自分でできるかな(;´・ω・)

いつもディーラーからは代車なしで、もう一台の車やバスを駆使して仕事に行けちゃったりしてます。

容量チェックは、微妙と言うことなんですね。基本は家での普通充電ですが、急速充電が快感となって、ちょこちょこやっちゃってます。(;'∀')

お泊りとなれば、ディーラーも面倒なのかな・・・汗
2016年1月17日 21:43
こんばんは!

確かにDRの言うように納車からそんなに経っていなければ、残量測ってもあまり意味ないかなと思います。1年を経過する前くらいの有効期限ぎりぎりで実施されてみたらどうでしょう。
ただ、自分がやったわけではないので確かなことは言えませんが、バッテリーを空にして持ち込んで2日間要するみたいですよ。
コメントへの返答
2016年1月17日 22:20
コメントありがとうございます。

1年たったんです。
納車からです。

お出かけブックとクーポンは秋に来たので、秋が1年の期限なので、秋までにはやってみたいです。

二日間とは、長いですね・・・・(-_-;)
2016年1月17日 22:27
あーそうそう、思い出した、容量チェック、電池の温度が低いと正確な値が出ないので、年末はそれで断られたかも。
とはいえ、ちゃんとした説明できないのは
ディーラーとしてはダメですね。
コメントへの返答
2016年1月17日 22:39
そういうこともあるんですね。

ディーラーと言えども、あまり電気自動車のことには詳しくなさそうなので、不安です。

みんカラのほうが、いえ、archさんの方がその何倍も上です。
2016年1月18日 13:22
こんにちは!

ナビのデータはこの前のマイナーで新しくなったのか確認してませんが、春にはデータが新しくなるはずです。
(年に一度更新)
バッテリーの容量確認ですが、
私は、このサービスが始まる前にお願いして無料でやって貰いました!
バッテリー容量の確認はバッテリーが空の状態でDRに持ち込み一晩かけて次の日の昼位に終了だったと思います。
暖かい方が戻り量も多いらしく私はゴールデンウイークすぎにやってもらいます

私もそのパスまだ使っていません。
大変重要なモノですので

要は、ナビに最新のデータを入れた方が良いのでその情報を得てから更新する。

バッテリー容量確認は暖かくなったら実施して貰えばいいと思います!
その期限内に行いましょう。
コメントへの返答
2016年1月18日 23:32
コメントありがとうございます。

春にデータが新しくなるんですね。そうすると・・・春過ぎてから充電ポイントの更新が良いでしょうか。

バッテリーは、これも暖かくなってからですね。計画を立てて、予定を組んでからディーラーにお願いします。

みなさん、詳しい方ばかりなので、本当に助かります。
ありがとうございます。

みなさんに支えられて、どうにかやっていけてます。感謝の意気持ちでいっぱいです。

是非とも、うまくアウトランダーとお付き合いしていきたいと思います。
2016年1月19日 18:42
ダメな時は、お客さま相談室へ。

即対応してくれますよ。
コメントへの返答
2016年1月19日 22:22
コメントありがとうございます。
ばっちりメモしましたよ♪
そうしたいと思います(^-^)

プロフィール

「パスタの街、高崎❤️」
何シテル?   02/08 19:50
まりこです。2015年1月5日に納車になりました。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV まりこのこ (三菱 アウトランダーPHEV)
三菱 アウトランダーPHEVに乗っています。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation