• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月22日

クーペのときめき

クーペのときめき 「日本に、クーペのときめきを」
で、510型ブルーバードのクーペ。
テールレンズの悪そうな感じが、かっこいい。

でもクーペと言えば、チェリークーペとか
サニークーペですかね。






チェリークーペ


X1・Rが最強。
前後のオーバーフェンダーがただものではありません。
ちなみに自分の最初の愛車は、N14型パルサーのX1-Rです(笑



サニークーペ


やっぱ、サニークーペはB11型サニーターボルプリが最強!(爆
E15ETってこの軽いボディーには強力すぎて
鬼のような加速をするんだよね。
おそらく、今や現存していないと思われます・・・

でもサニークーペって、一般的にTS時代を築いた
B110型のサニークーペGX5とかB310型が普通だな(笑


で、みなさんのときめくクーペはなんでしょう??
「B11はねぇだろ!」のツッコミは、なしの方向で(爆

ブログ一覧 | くるま | 日記
Posted at 2008/04/23 00:19:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

これはよい色!笑
レガッテムさん

山へ〜
バーバンさん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2008年4月23日 0:50
クーペですと新しいですけどもR30ですね特に鉄火面ですね何分、西部警察の影響が大きくてホットハッチだとランチャデルタですね
コメントへの返答
2008年4月29日 23:54
R30ですか~
渋いところいきますね!
自分もガッツリ西部警察時代ですから好きですよ。
このR30型スカイライン、実は「2ドアクーペ」ではなく「2ドアハードトップ」だったんです。

ランチャデルタ・インテグラーレは一時代を築きましたよね。
懐かしいです。
2008年4月24日 0:08
B11ルプリ・クーペをネタにするとはさすが重度のマニアだねぇ (爆

本来俺はセダン党なんだけど、あくまでクーペと名の付くもの中からときめくクーペを選ぶとすると、日産だとA10オースター・マルチクーペの深紅のやつかな?あれは丸目4灯の甘いマスクとハッチゲートの後端が少し水平になってたのがカッコ良かった!

あとマツダならS122Aカペラ・ロータリークーペの角目初期型、ダイハツならマリンウィンドゥが特徴的な初代シャレード・クーペだね♪

でもクーペという枠組みなしでいえば、ブルーパードUハードトップ1800SSSが最強なんだが (笑
コメントへの返答
2008年4月30日 0:01
確かに、B11サニークーペは今見ると格好悪い(笑
あの当時は、なぜか格好良く見えたんだよなぁ。不思議。
A10型系のマルチクーペは、ただの3ドアハッチバックだよなぁ?
そんなこと言ったら、B11も同じだけど(爆
シャレードクーペこそ何だ?だよ。



プロフィール

「@MI-MI
このエクストレイルの二代目だったりします(^_^)」
何シテル?   09/04 20:32
とうとうデュアリスを手放しました・・・ 今度はエクストレイル なんか普通になってしまった(笑) 基本、珍しい国産車が好き! やっぱりマイナー車は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) モードプレミア用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/06 21:29:22
SAKURA AUTO   
カテゴリ:ショップ
2007/05/21 00:24:32
 

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
プロパイロット付き 少し未来的(笑)
日産 デュアリス 日産 デュアリス
グレード:20G(2WD) カラー:メットブラック いい車でした。 街乗りだったら、走 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
社会人になって、初めて自分で買った車。 N14型のパルサーX1R。 1600ccの5速マ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
どうしてもブルーバードのアテーサに乗りたくて 無理をして買ってしまった車です。 なぜこん ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation