• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月13日

オイル交換について(ちょっとだけよ)考えてみた

オイル交換について(ちょっとだけよ)考えてみた 皆様、オイル交換の頻度はどの程度でしょうか?

自分は取説に従えばいいやと思い、そこに書かれている通りの1年または1万キロです。

しかし、気になる記事を拝見しまして、はて?と、悩んでいるところです。



直噴+ターボはオイルに厳しいといった内容で、実際の事例を基に分かり易く書かれており非常に参考になりました。(今更・・・(-_-;))
(勝手にリンク貼っても失礼と思い、リンクは無しです)

そちらの記事を要約させて頂くと、以下のように。

1.直噴エンジンはシリンダー内とインテークにカーボンが溜まりやすい
2.インテークに溜まったカーボンを落とす術は少ない
3.直噴エンジンはオイルが汚れやすい
4.ターボエンジンオイルに厳しい
5.日本の道路事情はオイルに対し過酷である。

と、いうことはですね、オイルはもっとまめに替えなあかんっちゅうことなんでしょうね。
自分、今まで、オイル交換をまめにやれというのはDとカー用品販売店の陰謀だと思ってました (^_^;)

でも、前車の207SWも同じ交換頻度で不具合有りませんでした、が、ターボ付いてなかったなぁ。
自分が住む所は田舎なので5はあまり当てはまらないかも、とか悩むこと多し。

要は、オイルの劣化を自分で確かめてから交換すればよいのでしょうね。
オイルの劣化は、色と粘度で確認できます。色は、オイルは不純物を取り込む効果が有るので一概に汚れていればダメとは言い切れませんが、粘度は分かり易い指標となります。実際に触るのが一番だと思います。新しい時に触って感触を確かめると粘度の低下が分かり易くなると思います。

と、偉そうなことを書きましたが、自分が最後にオイルゲージを確認したのは昨年の5月でした。明日、確認しよう (*_*)


でも、プジョー純正指定のトタルはかなりの高性能らしいです。
オイルを純正指定するからには何がしかの意味が有るのでしょうね。

しかし、安価なオイルを頻繁に替えるのと高価なオイルで長持ちさせることは、ほとんど同じくらいの出費になるような気がします。

そう思うと、ますます悩みが尽きなくなってしまう自分なのでした (^_^;)
ブログ一覧 | よしなごと | クルマ
Posted at 2016/02/13 18:25:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】夏本番!?
株式会社シェアスタイルさん

【ZERO】冷やし中華😭
一時停止100%さん

新:食堂でメニューに無いものを注文 ...
アーモンドカステラさん

【今週末開催!】鈴鹿8時間耐久ロー ...
VALENTIさん

「HARUNA SUBARU FE ...
TAKUMIモーターオイルさん

7/29)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2016年2月13日 18:59
安いのでもいいのでこまめに交換するほうがいいような気がしますけどね。
欧州車はオイルを「消費」するのが前提なので、継ぎ足し使用をして1万キロで総交換なのだとか聞いたことあります。
コメントへの返答
2016年2月13日 20:55
トタルは一般的に売られているハイグレード品と比較しても2.5倍くらいのお値段ですよね。
では一般品を2.5倍の頻度で交換しても問題ない・・のかな?

でもメーカーを指定する意味って何、とかとか気になってしまうと、前車に不具合が無かったので現状維持になってしまうのです(^_^;)

2016年2月13日 19:34
Dに勤めていた経験上、また乗り継いだ全てのクルマのDメカに言われました。
日本でのクルマの使用環境は所謂「シビアコンディション」と呼ばれており、他の国に比べてもクルマにかかる負担は大きいようです。シビアコンディションの定義は、1.1回ごとの走行距離が短い。2.ゴーストップが頻回。3.山や坂が多い等です。詳しくはシビアコンディションでググってみて下さい^^
コメントへの返答
2016年2月13日 21:02
コンディションについては参考にさせて頂いたブログにも書かれていまして、日本の道は相当に酷いコンディションらしいですね。
しかしオイル類の工学的進化も進んでいるわけで、昔からの一律〇〇Kmで交換という定義は如何なものかと思っております。
明日からオイルの状態をよく確認して自分なりの結論を出そうか・・、出せたらいいかなと考えておりまする(^_^;
2016年2月13日 22:28
詳しい事は判りませんが、私は、昔バイクに乗っていた時からずっと5,000km毎に交換してます。
コメントへの返答
2016年2月13日 23:20
たぶんに、習慣になっている所はあるのでしょう。マメな整備は間違いなく愛車へのご褒美では有りますが、生真面目な日本人気質を感じたりもしています。
自分的には、理論的な裏打ちが取れたなぁ、納得出来るのにと思っています。
2016年2月13日 22:37
私はとりあえず純正で5000キロ目安で交換してます。
だいたい2〜3ヶ月に一回、高くつきますが(^^;;

今のところエンジンは絶好調です(^O^)/
コメントへの返答
2016年2月13日 23:30
そうなんですよねぇ、それが一番とは思いますが、なにせ、諭吉さんが伴わない。
基本がケチな自分です (^_^;

ちょうど良い折り合い地点が見つかったらいいなぁと思っています。
2016年2月13日 23:36
1年点検時に、エレメントと一緒にDで交換(お得なプランがあるんですよ)。
で、その一年間の丁度真ん中辺りでモービル1(Amazonなら4000円ほど)を自分で交換。
このスパンでやってますよ。
保証期間内はDのスパンでやってましたが、保証切れてからはこまめにやってます(笑)
コメントへの返答
2016年2月14日 7:27
なるほどです。使い分けですね。
Dの保証は確かに気になります。
以前Dのメカに聞いたら粘土が同じなら大丈夫ですと言っていたので、ほんまに問題無いのでしょうが、二の足を踏んでしまうチキンな自分です (^_^;
2016年2月14日 0:09
こんばんは!
まさに今日オイル交換してきました!
昨年6月の1万キロでの車検時に交換後
約4000キロ走行後に交換しました。

大体5000キロまたは半年スパンで
交換しています。

オイルはトタルではなく100%化学
合成油のカストロールエッジをいれま
した。エンジンのフケがよくなった様
な気がします!(^_^)b
コメントへの返答
2016年2月14日 7:37
おはようございます。
まさにグットタイミング(^Д^)
粘度は5w-30ですか?

やはり半年または5千キロの交換ですね。
愛車への愛情が感じられます

自分も気になったので、早速エンジンルームを覗いてみます (^_^;

プロフィール

「@たけぱさん お店の佇まいに歴史を感じました。商店街を探索してみます。」
何シテル?   01/08 06:39
くりんとです。よろしくお願いします。 車の他には、映画と、最近さぼり気味のガーデニングと、酒が趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
308ライフを満喫しております。 お気軽にお声掛けくださませ (^。^)
プジョー 207SW (ワゴン) ぷーちゃん (プジョー 207SW (ワゴン))
ほどほどのサイズで、まあまあ荷物が積めて、小気味よい走りが楽しい車でした。 ボディ色は緑 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation