• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

guide_jp_hiroの"エボワゴン" [三菱 ランサーエボリューションワゴン]

整備手帳

作業日:2024年3月9日

フリード ブレーキランプ4灯化しちゃいましたw

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
このフリード、型式がGB6なのでガソリン車になります。
サイドリフトアップシート付の福祉車両です。
オプション全部盛りでステップワゴンより高くなったみたいです。
ちなみに彼女の車になります。
※いろいろ整備してきたシエンタはとうとう下取りに出しました。

ガソリン車はハイブリット車と違い、テールゲートのフィニッシャー部分がスモール、ブレーキ共に点灯しません!
※コストダウンの為かハイブリットとの差別化なのかは知りませんがLEDすら入っていません。

ハイブリット車はスモールは点灯しますがブレーキ時は点灯しません!
ですが、市販のハーネスを繋ぐとブレーキ時にもフィニッシャーは点灯するようになりますが、明るさはスモールと同じ!

じゃーブレーキ時には明るく点灯するように改造しましょう・・・・
って、そんなに簡単じゃないのです・・・
ではどうすれば?

ハイ!割っちゃいましょう!
ハイブリット後期用のフィニッシャーをヤフオクとかで手に入れないとはじまりません・・・
2
いきなり加工後の画像ですいません・・・
加工内容は、LEDユニット部分をカットしてLEDユニットを取り出したら、ある部分に配線を追加し、再び殻閉じします。(説明雑w)
カットする方法ですが、他の方はレーザーなんとか?で切ったっていう人も居れば、ノコギリでカットとかの人もいるようです。
自分は、はんだごての先端にスペシャル加工の銅管を取り付けて熱でカットしました。
ちょっと時間はかかるけど以外に簡単に切れましたよ。
閉じる時は熱で溶かしながら溶接?みたいにして元に戻しました。
3
フィニッシャーに繋ぐハーネスですが、これ自作ですw
ショップのハーネス風に保護チューブで保護してるので結構クオリティー高いですw
自作なのでカプラーや端子、ケーブル含めても数百円!
ショップのハーネスって、なんで一万円とかするの?
まー、それはいいとして・・・
取付は、ナンバー灯のカプラーを分岐させてそこからフィニッシャーに電源を送ります。
これで、まずはハイブリット車同様スモールが点灯するようになります。
4
ここからが問題のブレーキ点灯ですが、ある電子回路を作りハイマウントストップランプから電源を分岐させて繋ぎます。
ちなみに可変定電流源ICという小さなチップとショットキーバリアダイオードで構成されています。
チップは一個¥60です。
ダイオードは家に転がってたのを適当に・・・w
5
これがハイマウントストップランプから取り出したブレーキ線です。
※テールゲートの上部から下まで線を通すのは簡単ではありませんのでw

メンテナンスや故障の事を考えてブレーキ点灯ユニット?はギボシ端子で接続しました。
6
後は配線の固定ですが、普通にロックタイで固定!
ゴチャゴチャしていないのでOKとします。
7
さて、取り付け後の点灯の具合は・・・・
これはスモール点灯時・・・
ガソリン車の方はこの時点で満足なのでは?(個人の意見です)
※ガソリン車の方は内側が点灯しないのがおもしろくないらしいです・・・
(俺の彼女とかw)
8
こちらはブレーキ点灯時です。
ハイブリット車のスモール4灯の上を行くブレーキ4灯化です。
ほぼ同じ明るさで点灯しているので車検もOKだと思います。
逆に市販の4灯化キットではブレーキ時にスモールの明るさなので車検は無理でしょう。
9
最後に・・・
どうしてもブレーキ時に4灯点かなきゃ嫌!っていう方はショップに頼むか自力で頑張りましょう!
自力で頑張るにしても結構な情報収集時間と電気関係のお勉強、はんだごての技術、内装の取り外し・・・そして破損やショートなどのリスクなどがあります。
なので、あえてカプラーや可変定電流源ICの部品番号、つなぎ方の具体的なやり方は載せません・・・

自信のある方はたぶん自分で出来るでしょう・・・
自分の場合は彼女からの依頼だったので頑張りました。
 
自分が公開出来る情報としては・・・

①ハイブリットテールには前期と後期があり、前期はクリア部分が青っぽいので注意が必要です。
②ガソリン車テールとハイブリットテールの見分け方は、コネクターがあるかないか。
③ヤフオクではハイブリットテールと偽って普通のガソリン車テールを出品している輩がいるようです。
※水没車のフィニッシャーを掴んだらアウトです!(LEDが無事なら移植用にw)
④ガソリン車のテールも基本構造は一緒なのでジャンクのハイブリットテールのLED部分を移植可能です。
⑤ハイブリットフィニッシャーに入ってる純正LEDはハイパワーLEDなのでブレーキ点灯でも全然OKです。
コスパいいので殻割して別のLED組む必要はないです。
※発熱は心配ですが。
⑥ハイブリットフィニッシャーのコネクターとハイマウントストップランプコネクター形状は一緒ですがハイマウントストップランプの極性は逆です!
⑦ナンバー灯から分岐するハーネスの長さは60CMで分岐部分は10CMでいいと思います。
※自分は65cmでちょっと長かったので。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( フリード の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

リアフェンダー爪折り

難易度:

ウェザーストリップ(フロントドアインナー)交換

難易度:

ヘッドライト研磨&コーティング

難易度:

どこのご家庭でもできるヘッドライトメンテナンス

難易度:

ブレンボキャリパー塗装

難易度: ★★★

パルス充電

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ランサーエボリューションワゴン エボワゴン番外編!フリード ブレーキランプ4灯化しちゃいましたw https://minkara.carview.co.jp/userid/2367276/car/1864967/7703394/note.aspx
何シテル?   03/09 22:34
guide_jp_hiroです。 昔は日産FR車一筋だったんですが雪道での発進性能、直進安定性能に魅了され四駆乗りに・・・ 夏場は四駆の恩恵はなく燃費も悪い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン エボワゴン (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
ランサーワゴンを改造した車にしか見られないエボワゴンw 荷物もいっぱい積めて足を伸ばして ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
当方が初めて購入した車両です。 今で言うヨンメリって奴ですね^^: 当時は青とゴールドの ...
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
この車は当方が免許を取得して二台目に購入した車両です。 初期型ギャランΣです・・・・GS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation