• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

J-Kellyの"シャチ号" [ミニ MINI]

WIR MACHEN DAS RENNEN(独語)

投稿日 : 2008年03月01日
1
いまさらですが、ドイツのサイトからこんなブツを数百円で購入しました。
英語で「WE MAKE RUNNING」を意味するらしいドイツ語が書かれたこのスティル缶製の物体は……
2
ジッパーで開けるようになってることから想像できるように、12枚のディスクが収納できるポケットが付いた、CDケースの役目を果たすものでした。
3
中には、丸形の12ページ・ブックレットも入っていて。どうやら初代JCWキットがドイツで出たときのプロモ用ノベルティ・グッズのよう。
4
「3 - 2- 1 Action.」と題された付録DVDには、4分程度のJCWムーヴィが収められてた。これが、けっこうカッコいい。



C) BMW AG, 2005, V1-M-2
5
マイク・クーパーも登場するが、ドイツ語吹き替えなので、判らんちん。




C) BMW AG, 2005, V1-M-2
6
さて、どんなCDを入れようかなぁ?
JCW気分のサウンドってどんな感じだろう。




C) BMW AG, 2005, V1-M-2
7
たぶん、ハイウェイをぶっ飛ばせ!系のアメリカン・ロックじゃない感じがする。

ユーロ舞台のスパイ・アクション映画のサントラとかかなぁ?
(もちろん、カー・チェイス・シーンあり、で)


C) BMW AG, 2005, V1-M-2
8
とりあえず、こいつを聴いてみようと思ったのが、71年のイギリス映画『Get Carter』(邦題『狙撃者』)のテーマ曲。

あの『ミニミニ大作戦』のオリジナル版に主演したマイケル・ケインの犯罪アクションですが、アナログ・シンセづかいでベース・ラインのカッコいいジャズ・ファンク・チューンは、ちょっとだけレトロなぶんMINIっぽいかなぁ、と。

ちなみにこの映画は、72年に『Hit Man』というブラックムーヴィで、さらには00年にスタローン主演の同名作(邦題『追撃者』)など、二度もリメイクされてる隠れ名作なんです。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2008年3月2日 0:58
このCD缶、かっこいいですね!
ドイツ製だけど、色はブリティッシュ・グリーン。
ブックレットも見ているだけで楽しめそうです。

8の写真から
この方って、ひょっとしてオースチン・パワーズのパパ?
まあそんなことはどうでもいいですが、アナログ音源をもっているところがKellyさんらしいです。
コメントへの返答
2008年3月2日 3:01
どもども。
そうですね、このグリーンはカタログなんかにも共通の、純正イメージですね。
この色じゃなかったら、あまり惹かれなかったかも。

そうですよ、パパ・オースチンです。
イギリス弁丸出しの人だけど、芸の幅はかなり広い名優ですね。

これ、ポスター封入というマニア仕様なんでアナログに見えるけど、フツーにCDなんです。

そうじゃないと、車内にもってくの面倒だし……(iPodの中には、わざわざアナログから取り込んだトラックもけっこうあって、なんのためのデジタルプレーヤーなん?というのもあるが)。
2008年3月2日 7:57
CDケースそのものも良いけど、DVDの映像にもヤラレました。。

映画、あまり知らないんですが、オリジナル版「ミニミニ~」は持ってて、主役の俳優さん、味があってカッコいいなと思っていたので、この映画も観てみたくなりました。

Kellyさんが選んだ曲、興味を魅かれたのでiTunesで探してみました。(ジャケットにもそそられましたし。。)
コレ聴きながらMINI運転したら、何か事件が?!起きそうな予感です。恰好良い!
コメントへの返答
2008年3月2日 9:15
DVDは、最初が昼間の走りイメージ、次にマイクさんのしゃべりと、旧MINI時代のアーカイヴ映像、最後に夜の走りのイメージといったシーンがスピーディに展開していきます。

この映画、ちょっとエロっぽいカルト映画ではあります。昔日本公開されだようですが、ソフトは発売されてないので、自分は海外DVDで持ってます。

お、行動早いですね。iTunesには複数アーティストのカバー・バージョンも上がってますね。
オリジナルはRoy Buddというキーボーディストのやつですが、試聴ではアップのパートまで聴けないかも。
2008年3月2日 9:27
曲購入しましたよ(笑)
さっきからずっと流してます、いろいろアレンジされてるみたいですね。

映画音楽の寄せ集め盤からゲットしましたが、アートワークが全く雰囲気とそぐわないので、amazonからショットガン構えたマイケル氏のジャケット画像拝借しました。。
MINIに持ち込んで聴いてみます ^^
サントラ買おうかな。。(映画も観てないのに。。)
コメントへの返答
2008年3月2日 9:34
ショットガンの画像は、けっこうデザインがかっこいいやつですよね。

このサントラCDはCinephileというところから出てるマニアック仕様のもので、いろんな画像が入ってます(映画本編中には、旧Miniがペチャンコになるシーンもあった記憶あり)。

あまりにも忠実なサントラで、セリフ・トラックとテレコで音楽トラックが入ってるので、流しっぱなしはキツいかもです。

プロフィール

「すご〜く久しぶりの投稿です。愛車“シャチ号”は、まだ生きてます。しかぁし、去年はタイヤ交換に予想以上の出費に加え、車検戻りの数日後にバッテリー上がりで交換。しまいには、運転席側のレカロ・シートが一発前倒しできなくなるなど、苦難続き。ま、リアハッチから荷物を積み込むほうがラクだけど」
何シテル?   04/20 11:29
06年の5月にベルギーへ旅行に行ったら、NEW MINIがたくさん走っていたので、記念にタンタンの愛犬スノーウィをオフィシャルショップで購入。クルマにキャラもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドラレコ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 05:27:45
久しぶりに買い物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/10 20:47:46
夕暮れの第三京浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/19 20:16:10

愛車一覧

ミニ MINI シャチ号 (ミニ MINI)
過去の車歴がずっとゴルフのオープンだったので、MINIのオープンが出た時に購入を考え始め ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ
手動幌では最後のモデル。前車のカブリオレからの変更点は、パワステ導入、バンパー同色、フロ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ
手動幌、重ステ、手動ウィンドウという、かなりアナログなモデル。左ハンドルなので、料金所は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation