• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サニー&セドリックのブログ一覧

2018年04月04日 イイね!

現役ポーターさん

地元のホームセンターで発見。
まだいました!そろそろ絶滅危惧のポーターキャブ後期
思えば自分が物心ついた時に初めて乗った旧車でもあり、旧車の世界に今頃入り浸ったきっかけかもしれません。
当時このフロント外気導入口を車内からレバーでバッコン!と開けながら「ミサイル発射!」とよく遊んだものです笑

フロントパネルやドアに謎の液ダレ跡ありますが、大きな凹みや腐りもなくそこそこ状態良さそうです。



よく見ると、メッキのトリムリングが…




現行デザインのシルバーマークがつけてあるのを見るとオーナーも当時者(笑)と見受けられますが、何気に車内にドラレコ付いてたりとただのジジイではなさそうです。
店から出てくるのを待ってましたがなかなか来られず接触は断念。
車検は来年の5月まできっちり取ってありました笑 大事に乗っておられるようです。
Posted at 2018/04/04 22:42:50 | トラックバック(0)
2018年04月03日 イイね!

爺さんのイスリメイクプロジェクト

前に復活させたパルフレイと一緒に気になる物が置いてあったのですが…



なんだこれは??…

爺さんは生前小さな織物工場を営んでいたらしく、当時どこかから拾ってきた車のイスに脚を組んで、このイスに座り工場で指揮をとっていたそうです。
この元織物工場にパルフレイも置いてありました。
にしてもこのイス、当時物の純正シートっぽくて渋いではないか、日産車だろうか?
保存状態も悪くなさそうなので、こいつをなんとか利用してみたい…
そうだ!ガレージチェアーに改造してみよう!
という事でプロジェクト開始です。

爺さん手作りの鉄脚は重くて勝手が悪いので申し訳ないが外します。

とりあえずコンプレッサーでエアブローしてガラスクリーナーで拭いて見ました。


余裕でピカピカになりました!
+αでシリコン系タイヤワックスで拭いてさらにピカピカに。




何がすごいってこのイス、一箇所も破れがありません。車種不明ですがデザイン的に40年近く前の代物ですが、保存状態が最高です。
普通に旧車に載せて使えるレベルです。

とりあえずガレージチェアーにして使うので適当に枠とキャスターつけてみます。



寸法確認。



枠作りました。
ポイントはリクライニングした時、後ろノメリにならないようにリアは座面後端より200mm長めに。





後ろ2点は固定式と前2点は自在式のブレーキ付きキャスターにしました。
ノーサス車高短仕様です笑




結構快適です笑

じいちゃん!大事に使わせてもらうぜ〜
Posted at 2018/04/03 21:26:28 | トラックバック(0)
2018年03月04日 イイね!

東条湖ノスタルジックカーミーティング

東条湖ノスタルジックカーミーティング実家から15分くらいの激近で旧車ミーティングがあったので、参加してきました!


今回第6回目ということで、前々から行きたいなーと思いつつ、ずっとタイミングを逃していただけあってワクワクです^ ^

たまにはと、今回親父と水入らずでサニトラ乗って参加してきました。


親父は昔リフトバックのセリカとジャパンのターボにのっていたりでそこそこ当時の車好きなだけに会場入りから珍しくかなり興奮してました笑


親父が1番食いついていた27レビン
昔乗りたかったらしい





自分はやっぱサニー系に食いつきます


あぁ…なんて綺麗にしてあるGX5…
200万くらいするんやろぅなー













次なるカスタムの野望が…´д` ;


会場を歩いていると旧車乗りとは無縁のハズの親父がなにやら親しげに立ち話をしていました。聞くと主催の車楽苦さんのメンバーの方で、なんとうちと親戚だという事実が…
いゃ〜さすが地元(^^;;
自分は初めて顔合わせだったのですが「息子さんセドリックのバン乗ってるんでしょ?」と親戚内で噂になっておりご存知のようでした。いゃ〜、恐縮です。悪い事できませんな(^^;;笑
Posted at 2018/03/04 15:27:05 | トラックバック(0)
2018年02月17日 イイね!

時代はカセット…

相変わらず寒い日が続いております。皆様体調はいかがでしょうか?

さて、サニトラのカスタムも最近ちょくちょく多くなってきまして、インパネ周りの雰囲気になんだか物足りなさを感じていたのですが、どうも今取り付けている現代的なCDカーステがイマイチしっくり来ないのでイメチェンを企んでみました。



納車当時、サイドシートもマフラーも、勿論カーステも欠品という部品取りみたいな状態だったので笑 とりあえず適当にAUX入力ありのカーステを中古で買って取り付けていたのですが、当時仕様の渋いオーラを求める変態の自分にとってこの現代的なデザインとブルーライトがなんだかしっくり来ません…現代的と言ってもこのモデルももう10年くらい前の物ですが笑
無難なのは純正ラジオつけてカーステをグローブBOXに隠す方法もありますが、グローブBOXはごちゃごちゃと細かい物を入れておきたいので渋いカーステに付け替える方向で行きます。
時代的にロンサムカーボーイとかをぶち込んでやりたいですが、オークションではなかなかの入札額で手が出ません…

そこで無難な奴を見つけました!



このシンプルな感じ、これこれ!
JVCってなんや?と思いましたが、調べるとJVCケンウッドで統合していて今あるケンウッドの事なんですね!


貴重な取説付き!

早速付けて見ます。







このモデルは時代的に昭和から平成に入ったあたりでしょうか?
なかなかいい味でてます。笑

しかしここで大きな問題が…


そう、平成生まれでCD世代の私は何を隠そうカセットを持っていません爆
AM.FM放送だけで乗り切るか!?

ところがどっこい、この平成30年の今の時代にあのみんな大好きオートバックスさんにこんな物が置いてありました。



そうです。カセットアダプター、こいつがあればカセットプレーヤーでもウォークマンやスマホで音楽を流せるのです。こんなものがあるとは知りませんでした(^^;;
店頭在庫2個だけだったので2個買っときました。ちなみに1つ¥700なり




もともとAUXでスマホつなげて音楽をかけていたので、これで今まで通りいけます👍
音質は落ちる事なくいい感じに再生出来ました。
カセットはこれから集めようかなと思います笑

いゃ〜しかしイコライザ調整のアナログ感がたまりませんな^ ^
Posted at 2018/02/17 19:20:54 | トラックバック(0)
2018年02月11日 イイね!

ETC取り付け

ほんの数年前まで、旧車イベント行くとETC付いてる旧車は少なかったイメージがあり、当時仕様にETCは邪道なんだな!とかってな固定概念からサニトラもETC付けてなかったのですが、さすがに旧車もETC率高くなってきてるし何かと御縁でイベントにご一緒して頂ける友達ができたのと、サニトラも中距離のイベントで高速に乗る機会も増えてきたのでとうとうETC取り付けます!
まずETC取り付けには何が必要なのか?
調べると本体は自分で取り付け可能だが、セットアップには加盟店にて申し込みが必要だそうでオンライン式とオフライン式があり、オンラインだと数十分でセット&即使用可能になるとのこと。
とりあえずオーバックスでオンラインセットアップ出来るみたいなので行ってみる事に。



ふむ、セットアップのみならなかなか安いじゃないか。
じゃETC本体もついでに買うか…





って、高っ!!
ETCって結構いい値段するんですね?
とりあえず却下。




はい、早速お馴染みヤホーでポチっとしました。
おそらく解体車両から引っ剥がした中古品の出回ってるやつです。笑
通電確認済みの送料込みで1000円弱。
再セットアップしたら登録が上書きされるので中古の動くやつで十分です。
アンテナ一体式と分離式がありますが、本体は隠して取り付けたいので分離式を選択^ ^




本体はダッシュトレーのこの辺につけてみました。配線は常時とACCをオーディオ裏から引っ張ってます。

で、肝心のアンテナは…



ちょっとテクニカルなこの辺に(^^;;
どこから線出とんねん

このタイプはフロントガラスの上に付ける用で、サニトラはフロントピラーにトリムがないので上まで配線引くと線丸見えになるのがダサいのと、上に付けると結構アンテナが目立つのでダッシュ上にしました。後、アンテナには受信方向があるみたいでこれは本来の貼り付け面が上に向くようにしないと方向が逆になるのでわざとダッシュ上に置には裏表逆に固定しました。
調べるとアンテナをダッシュ内に隠す強者もいるようですが、サニトラのダッシュ裏は鉄板が全面に裏当てしてあり受信妨害になりそうだったので渋々ダッシュ上につけました汗

これで取り付けが終わったので再びオーバックスへ



車検証と本体登録番号記入してほんの10分弱で完了しました。
店員から、ハイブリッド車の有無を質問されましたが堂々とハイブリッドではありませんと答えておきました笑

セットアップ完了したのでETCバー反応するかテストしてみます。

近くの料金所へ…

ドキドキとワクワクの緊張の一瞬。
結果は!?





通行可!!
ありがとうございます!

やれやれ、これでイベント移動時には同行さんにおいてきぼり喰らわず快適にドライブできそうです(^-^)/
Posted at 2018/02/11 15:02:28 | トラックバック(0)

プロフィール

「@just-away 大変失礼ですが、笑ってしまいました( ;∀;)ファンの劣化ですか?それともハイパワーエンジンの出力に羽が力尽きたのですかね?笑」
何シテル?   06/02 12:56
サニー&セドリックです。よろしくお願いします 70~90年代の旧車は2輪、4輪問わず好きです(^^)/ メインはセドのワゴンに乗ってます、他に丸目のサニトラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車高短道!(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/14 17:57:57

愛車一覧

日産 セドリックワゴン 日産 セドリックワゴン
大阪の某専門ショップにて購入。まだまだですが、当時物パーツを使いながら仕上げていく予定で ...
スズキ バンバン50 スズキ バンバン50
750の旧車を探してる時に目に留まり、思わず衝動買いしちゃいました;^_^A
スズキ RG250Γ スズキ RG250Γ
ボロボロの不動車を格安で購入、83年式のド初期型を自力でレストアしました。始めて走れるよ ...
日産 サニートラック 日産 サニートラック
21歳の時、初のマイカーとして選んだサニトラ。なんとなく街で見かけたサニトラが気になり、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation