2007年01月30日
					
					
					
						
						
						
 DEH-P910取り付け 
						
						
					
					
						
							
							今日は、仕事が終わってから社外デッキの取り付けを行いました。
意外とすんなりはずれたと思うのですが…
納得いかないところが2点…
① 17系に乗ってる方は分かると思うんですが、純正の蓋!!
  社外デッキをつけると見事に閉まりません…。゚(゚´Д`゚)゚。
  かと言って蓋を外すのも微妙…どうしたものか…
② 今月号の○○○Styleで、17系クラウンは純正チェンジャーのみ取り外し可能。マルチの機能などはそのまま。キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
  と書いてあったのに…見事にマルチが死にました。。。(o`皿´)o
  エアコンも使えないので、明日の出勤時間はいつもより遅くなりそうです(笑
解決策として…
① 今は2DINの上側にインストールしてるけど、下側にインストール!
  蓋の内側をやすりや、彫刻刀などで薄く削る(笑
  最終手段として、ビートソニックのパネルのみ購入(確かあったハズ)
② 純正チェンジャーを延長移設! ← やります!!
  ビートソニックのキット一式を買い、シャキット+ソニックの合わせ技
今、またインパネをバラしてみてたんですが…純正チェンジャーの配線を延長するのは結構、骨が折れそうです…20pin+12pin+その他諸々…(  ̄´Д` ̄)
肝心の感想ですが…
シャキットON時とOFF時でかなり違います!!
なんてか、臨場感?みたいなのがあります(p>∀<q)〃
低音を効かせて聞くのが好きなんですが…あまりに強力すぎて、純正スピーカーが悲鳴をあげています…
シャキット専用のスピーカーってのがあるらしいから買おうかなぁ…
MJ用のバッフルないからワンオフになるなぁ…
							
						
					
					
						ブログ一覧 | 
マジェスタ | 日記
						
						Posted at
						2007/01/30 22:01:24
					
 
					
					
					
					
	
	
	
今、あなたにおすすめ