• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月06日

エスカレーター 右空け左空けの謎

エスカレーター 右空け左空けの謎 NIKKEI プラス1『右か左か「片側空け」の起源』について書きます。

エスカレーターの片側空け
いろいろと疑問に思っていたところ
日経の土曜版に関連記事が出ていた。

要約すると

<大阪>

1970年に大阪で開かれた日本万国博覧会をきっかけに
右側通行の米国流を引き継ぐ。

万博会場に設置された動く歩道で
海外からの来訪者のために左空けを基準とした。

ほぼ同時期に阪急梅田駅構内で
「お急ぎの方のために左側を空けてください」
という趣旨のアナウンスが始まった。
その後時間をかけて左空けが広がったという。

<東京>

日本の交通規則がそのまま習慣になったのではないか。
追越車線が右側だから右空けになった。

特にアナウンスされたことなく自然に定着。

詳しくは記事を見てもらいたい。
(車が右側通行、左側通行になった理由も書いてあって面白い。)

けっきょく確かなことはよくわからないというのが結論のよう。

私は右空けが合理的と思う。
たいていの人は右手に荷物を持つ。
歩行する人が右を歩けば
手に持つ荷物が立っている人にぶつかりにくいからだ。

しかし疑問はそれだけにとどまらない。

なぜ大阪と東京では違うのか、
他の都市はどうなのか
ますます謎は深まるばかり。

地下鉄の話じゃないが(ちょっと古いか)
今夜は眠れそうにない・・・






ブログ一覧 | | その他
Posted at 2007/01/06 22:46:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝は早朝!墓参りに行って来ました ...
S4アンクルさん

アバルト695 コンペティツィオー ...
白二世さん

皆様のおかげで最初で最後の1位?😁
ベイサさん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

この記事へのコメント

2007年1月6日 23:18
大阪と東京じゃ違いますねェ。

パッシングの意味も違うみたい・・・・
大阪は「どけどけどけ~」らしいですよ。

今年もよろしくです。るんるん
コメントへの返答
2007年1月7日 1:00
今年もよろしく!

東京と大阪の違い、興味あります。

パッシングはどうぞと、どけと両方使っているな。
2007年1月6日 23:27
この話題について論文書けそうですね(^^)

早く寝てください(笑)

コメントへの返答
2007年1月7日 1:01
やはり今日も夜更かしです。

静かな時間、読書できてよかった。
2007年1月7日 0:05
こんばんは

これね、東京と大阪から新幹線主要駅で同時に西へ東へと調べて検証していった
番組が何年か前にありましたよ。
名古屋はどうだったかな~?
米原はどうだったかな~?
ぜ~んぶ忘れちゃったけどね。

長くなりそうなんで省きますが、エレベーターがあるとは言え、健常者中心の
論理でマナー化していってるような気がします。
コメントへの返答
2007年1月7日 1:05
そうでしたか。

名古屋がどうか気になりますね。
うどんのつゆもどこで変わるか
興味あります。

階段のぼれよという感じで
こんなマナーなんかどうでもいいと思っているのですが
東京と大阪の違いというところで
興味があります。
2007年1月7日 1:14
度々シツレイします。

その番組では、同じような方法で「うどんのつゆ」も検証しましたよ。
もちろん結果は忘れました。
駅の立ち食い蕎麦屋でつゆを小さいビンにほんの少し入れてもらって
スタジオに持ち帰り、色の具合を比べていくんですよ。
けど、番組自体、つなぎの番組で期間が短かった気がして、番組名とか
覚えてないの。
結構面白くて役に立ってよかったんですけどね。

エスカレーターのマナー、どうやら同じように思っている感じで少し安心です。
これ、つかまる方の手が怪我してるとか、色んなケースが絡んでくるはずです。
でも現実は寄っていないと、殺されかねない世の中かもしれませんから…。

コメントへの返答
2007年1月8日 1:03
自分で確認する旅
そのうちやりたいですね。

推奨されないのに現実ではなされている
管理者も頭の痛い慣習だと思います。
2007年1月7日 13:20
こんちは~!

東京と大阪の違いってホントに謎だらけだし、知れば知るほど突っ込みたくなります。

例えば東の濃口醤油、西の薄口醤油とでは薄口醤油の方が塩分多いとか。
見た目では濃口の方が塩が多いように見えますけが、ホント面白いもんですね(笑)

因みにうどん・そばの場合ですと三重県近辺で別れるとか以前『●ざましTV』で見た記憶があります。
コメントへの返答
2007年1月8日 1:05
ほ~三重ですか。

思ったより西ですね。

名古屋あたりは白いつゆかと思っていました。
きしめんは白いつゆだったような気が。

プロフィール

妻、子ども4人あわせて家族6人でわいわい暮らしています。 自宅で仕事をしているので、いつも騒がしい中。 大人数も楽しいけれど、たまには一人になりたいこと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
六人家族での移動は荷物も多くなりがち。 それなので人も荷物も多くのり、とても重宝していま ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation