• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月14日

ぷちっとイジリ♪ と・・・

ぷちっとイジリ♪ と・・・ 最近、6番な皆さんの間で密かに増えているぷちイジリ。



09モデルの『スタータ スイッチ』

への交換でつ ヾ(^-^)



パット見形状が違うだけに見えますが、ボタンタッチの感覚が違い実用的にもGOODなパーツ。

オリジナルはボタンが長方形で面積も広く押す部分が定まらず「グニョッ」とした印象ですが、
09は円形で偏りが無く下方向にボタンが押せて、クリック感も節度があるので好印象♪

見た目にもシルバーがアイキャッチになっていい感じ☆






                        









毎回手に触れる部分なんで、お勧めのパーツですよ~


交換もいたって簡単♪

シフトブーツを浮かしてスイッチアッセンを差し替えるだけ(^^

詳細は 『整備手帳』 にアップしましたのでご参考に。






ほんで・・・明日は仕事、来週は筑波のイベントが控えてるんでせっせとポイント稼ぎを。。。(笑


朝一で ららぽ を攻め、ボーリングなんぞ ・・・







それと週明けが奥の誕生日という事もありまして家族でディナーに行ってきましたぁ

『オープンセサミ』 記念日には良く利用させてもらっています♪

  

  

  

  

  

  




住宅街の中にあって穴場的な店ですが、ココかなりお勧めです☆

特に雲丹クリームスパが最高~ d(⌒o⌒)b♪~♪


今回はかなり高ポイントゲットできたかな?(笑




明日は4時起きで仕事。。。先週ラグーナの4時起きと違って辛い朝なんだろうな~(笑

ブログ一覧 | A6 | クルマ
Posted at 2009/11/14 17:54:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

PCCSアフタ〜諏訪観光♬
ケロはちさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2009年11月14日 21:43
これPOLOにも流用できないかなぁ~~~!?

ワクワク o(-ω-o)(o-ω-)oo(-ω-o)(o-ω-)o
コメントへの返答
2009年11月14日 22:23
やってやれない事はないでしょう!

自分も以前の国産車にスタータスイッチ付けてましたよ~(^^
2009年11月14日 21:48
かっこいいですね!
さすが、KAZUさんってホント、器用ですね♪

雲丹クリームスパ、おいしそう☆
奥さまのお誕生日、おめでとうございます。
コメントへの返答
2009年11月14日 22:27
あざ~っす!
って今回のは超簡単、ものの10分足らずで交換できました♪

雲丹クリームスパ・・・
かなり旨~です。他のお客さんもこぞってたのまれてましたよ(^^
2009年11月14日 21:52
誕生日おめでとうございます(^o^)/

このモディはさりげないですけど乗っている本人には絶対に満足できるアイテムですね。

ウーンこだわりを感じます!!
コメントへの返答
2009年11月14日 22:28
ありがとうございま~す。

そうですね~、エンジンスタートする時思わずニンマリしてしまいそうです(笑

他にも欲しい流用パーツが色々あるんですよねぇ
2009年11月14日 21:59
お誕生日おめでとう~!

日頃のケアは大事ですね。
年に一度ですし、ご苦労さまです、笑

それにしてもまたまたモデファイ、さすがです。
どう見てもこちら(円形)が自然な風貌でナイスです。
(私、最近ちょっとだけA6詳しくなりました、汗)
コメントへの返答
2009年11月14日 22:31
ありがとうございます!

そうそう、押さえる時は押さえとかないと後が恐いですから(笑

そうですね~A6以外も現行は円形になってますからね。

あのMMIの操作ははじめ大変だったでしょう?自分もグローブBOX開けられませんでした(笑
2009年11月14日 22:13
お誕生日おめでとうございます。

ウチもあと2週間くらいです・・・

って、何か去年も同じようなこと書いた気が(汗
コメントへの返答
2009年11月14日 22:34
ありがとうございま~す!

忘れたら大変ですよねぇ

でもmiyabiさんはマメですからそこはビシッと決められますよね♪
2009年11月14日 22:15
奥様のお誕生日、おめでとうございます!
ボーリング&お料理、楽しいバースデーイベントですね。
仕事がらみの4時起き。。
オフ会時と、テンション全く違ってしまいますよね(^^)
コメントへの返答
2009年11月14日 22:39
ありがとうございま~す!
ボーリング久しぶりにやったらダメダメでした。。。(笑

明日は年に2回の会社のイベントで丸一日立ち仕事。。。

あ~ヤダ!(^^;
2009年11月14日 22:16
おめでとうございます♪
家族サービスも100点なKAZUさんは、理想のお父さんですね♪

A6ってエンジンスタートはボタンなんですね(無知爆
細かいとこですけど、こういうのはテンションあがりますよね!!
コメントへの返答
2009年11月14日 22:43
あざ~っす!
いやいや、自分自信楽しんじゃってるからねぇ(^^

そうなのよ~、ボタン♪
他にも色々流用できる小物があるんだよね☆

あとはラグーナでGETしたブツを試してみなきゃ。。。
2009年11月14日 22:54
2007年式以降は、ベースが黒になってるんですよえねぇ。
なんか、周りまで変えたくなっちゃいそうで…

我が家もかみさん先日誕生日だったんですが、ケーキだけで誤魔化しました(爆
コメントへの返答
2009年11月14日 22:59
BUZZ。さん、やっぱり見るところが身がいますね~、さすが!

自分も開封した時に黒だったんでアレッ?と。。。 撮り合えず付けましたけど、後で対策うちます!

ケーキがあれば十分なんでしょうけどねぇ(^^;
2009年11月14日 23:04
↑ そうなのよね~ だから躊躇してたんだけど

前に値段調べてもらったら全部だと驚いちゃったしで

でもやるかな~? ならRS6のだよね やっぱ♪
コメントへの返答
2009年11月14日 23:09
みんな考えること同じなんですね~(笑

全部黒塗りだとインパネ全部やんなきゃいけないんでスイッチ部をどうにかします!
でも黒の方が締まって見えますね。。。

み~なさんのは炭が付いてるんで是非RS化を♪
2009年11月14日 23:44
エンジンスターターボタンが付いてるだけで羨ましく感じてしまいます…(旧車乗り爆

スイッチベゼル部はスイッチ自体とのASSYものなのでしょうか?ベゼルだけ外して塗装じゃ…無理なんですかねぇ〜?

奥様のお誕生日おめでとうございます♪
コメントへの返答
2009年11月15日 19:25
アウディも最近はスタンダードになってきましたからね。。。

A6のスイッチは一番上の画像のようにASSY交換です。
取り合えず手持ちの材料で手直ししてみたいと思ってます。

誕生日、ありがとうございま~す♪
2009年11月14日 23:44
奥様におめでとうございますとお伝え下さい(^^)
キリンフリーな所が泣かせますなぁ~

スタートボタン、手で触れる所だから効果高いっすね~♪内装って何もしてないから、何か考えるかなぁ…
お仕事乙で~す!そんなに朝早いのね(^_^;)
ホントに仕事??
コメントへの返答
2009年11月15日 19:28
ありがとうございます!
車でしたからね~、今回はノンアルコールで我慢・我慢。。。
奥にはワインを飲んでいただきました(^^;

そういえば内装はまだでしたね~。
B6だったら殆どばらした事があるんでなんかやる時はいって下さいね♪

AM6時から丸一日立ち仕事。。。
さすがに堪えました。。。
2009年11月14日 23:48
こういう純正ライクな弄りって大好きです。
でも自分で笑っちゃう位に不器用なのでTTで同じようなの出たらできる人(kazuさん)にお願いしたいと思います!

で、夫婦円満が我々の道楽の秘訣ですからサービスは惜しまずにですね!
にしても嫁帰ってこないな~。。。
コメントへの返答
2009年11月15日 19:33
それぞれの車種にSモデルがありますので結構流用できるパーツ多いですよね♪
もうすぐTTRSも販売開始になりますのでTTも色々使えるのでは???
なんかあったらいって下さいよ(素

サービスは怠らず!
それが一番大事~♪

帰ってこられました???(爆
2009年11月14日 23:53
お誕生日おめでとうございま~す♪

スタータースイッチもご家族にも押さえが肝心♪ですね。

コメントへの返答
2009年11月15日 19:34
ありがとうございました!

>押さえが肝心♪・・・
ta_kaさんウマイ!(笑
座布団一枚ですね(^^
2009年11月15日 0:45
スタータスイッチと共に例のブツにひっそりと変わっているんじゃないかと写真を凝視しましたが、まだのようですね (笑

質感もグッと上がり雰囲気が変わりましたね~。
massa号も6番のライトスイッチのスワップを試みようとしましたが適合不可とのこと・・・(涙
いいネタないかな~ (ボソ
コメントへの返答
2009年11月15日 19:37
そうそう、セットで交換しようと思ってたんですけど、タイムアウト。。。
来週末やってみます!

でもレザーの色が違うんで取り合えず駆り合わせですけどね。

パーツも車種によって微妙に変えてきますからなかなか難しいです。やっぱりだれか人柱にならないとダメですよね(^^;
2009年11月15日 1:13
いいですね!

そんなに操作感覚変わりますか・・・ロック解除後にエンジン始動しない時あって
反応鈍い~と思う事があるんですよね~グニョッってるからか!!

見栄えもグレードアップしてるし、リアルに検討しそうです・・・

コメントへの返答
2009年11月15日 19:39
ありがとうございます!

気のせいかもしれませんが始動の反応はかなり良くなったと思います。
押しなおしがありませんもん。

ちょいと色目が違うんでその点はご承知おきを。。。
2009年11月15日 2:07
これいいですね!

8番も出来そうです(^-^)
…………

やってみようかなヽ(´▽`)/
コメントへの返答
2009年11月15日 19:41
いいですよ~

現行の8番もこんな感じになってるんでしょうか?
オリジナル技はオウンリスクで。。。

自分も失敗結構おおいんでつ(^^;
2009年11月15日 3:10
ん~さすがですね!
ご自身でやられるKAZUさん、純正っぽい変化大好きですぅ!!

でっ、やっぱ遊んだ後の家族フォローもさすがっす!
それにしても肉美味そうっす☆
では、今日待ってるよん(爆
コメントへの返答
2009年11月15日 19:44
いえいえ、これは超簡単♪
純正パーツは取り付け可能であれば信頼も出来るしいいですよね~

来週の筑波のためにがんばります!!!
お肉もパスタも美味しかったですよん☆

今日はどうでした?こちらはかなりお疲れモード。。。
2009年11月15日 6:52
スタータ スイッチ・・・
僕には不要です(汗

忙しすぎて、そろそろ大技に逝きたいところですwww

奥様、誕生日でしたか。。。おめざーーーーっす!って伝えてくださいね♪
コメントへの返答
2009年11月15日 19:49
B8からですからね~

相当ストレスが溜まってるんじゃ???
ここはいっちょ大物買いで憂さ晴らし!?

ちゃんと伝えておきましたよ~
プレゼントも受付ちうでつ(爆
2009年11月15日 7:27
お誕生日、おめでとうございます!!

ボーリング姿・・・素敵デス(^^♪
しかし、器用ですね。。。ぜひ、我が社に来て下さい!(^^)!
コメントへの返答
2009年11月15日 19:52
ありがとうございます!

この着ぐるみ着るのに行列が。。。

こんなもんでよろしければ、是非副業で雇ってくださいな(笑
2009年11月15日 9:16
ども!
スタータースイッチGOODですネ♪シフト周りの調和もとれた感じですね~。
そうそう、毎日使う部分の質感やタッチって大切でしすよね。

奥様、お誕生日おめでとうございます(^o^)//
チラッと移っているノンアルコールビール…奥様の記念日に運転お願い出来ませんよね~。
コメントへの返答
2009年11月15日 19:55
ど~も!
結構いい感じでした。現行の内装にはこのマットなシルバーパーツが多用されてるんですよね。流用技はまってしまいそうです(笑

でも色目が違ってるんでもう少ししたら手直し予定ですよ~

そうそう今回はグット我慢・・・
少しの距離でも何かあったら大変ですからねぇ
2009年11月15日 10:57
こんにちは~
ご自身でやられるとはさすがっす・素

部品の流用情報とかってどうやって調べられてるんですか?
コメントへの返答
2009年11月15日 19:57
いやいや、これは簡単・簡単♪

流用パーツは上級グレードやSモデルの試乗の時に使えるものが無いか舐め回すようにさぐってます(笑

B8A4もS4のパーツで何かありそう♪
2009年11月15日 21:54
奥さまのお誕生日、おめでとうございます( ^^) _U~~U_(^^ )

さすがKAZUさん、雰囲気変わりますね。
スタート、ストップボタン、文字の並びが逆転したのは不思議です。
MY09でストップボタンもアルミ調になれば、なおよかったんですけれど。
コメントへの返答
2009年11月16日 19:06
ありがとうございます☆

RSやS6に試乗した時は半分流用パーツがないか確認する時間をとっています(笑
そうなんですよね、なぜか上下が入れ替わってます。09のほうが分かりやすいですけどね♪

2010年モデルはストップボタンも・・・って小出しにされたら笑っちゃいますね(^^
2009年11月16日 0:00
う~ん!流石ですね(^.^)
確かに絶対触れる部分ですよね。
こういった部品のグレードアップ
僕もしてみようかな~(^.^)

あっと!奥様お誕生日おめでとうございま~す!
コメントへの返答
2009年11月16日 19:10
いえいえ。本当に小さな小技ですよ~(^^
でも何回か使ってみて・・・操作感が全然ちがいます!
これは交換して良かったですよ~
ベースの色が違うんでもう一ひねりしてみます♪

ありがとうございま~す☆
2009年11月16日 9:35
おぉこんなところが微妙に変わっていたりするわけですね。
こういう小技スキです^^
ところで最新の6番はPブレーキのオートロック/リリース機能って無いんでしたっけ?
B8A4/A5あたりは付いてるのでいいなぁと^^;

奥様のご機嫌を取るのはどこの家庭でもダンナ必須の仕事のはずです^^;
がんばってせっせとポイント稼ぎましょう~~お互いに♪
コメントへの返答
2009年11月16日 19:14
色々と微妙に変ってるんですよ~
このほかにもアレとコレと・・・妄想が膨らみます(^^
先日のラグーナでb42さんのシフト回りを見たかったんですよねぇ(後悔・・・
現行の6番は付いてると思いますよ。未確認ですが。。。

明日は誕生日!なんですけど、新潟出張です(汗笑
マイナスポイントにならないように頑張りまつ(^^;
2009年11月17日 0:28
これカッコいいっすねぇ~!
たったこれだけですごく高級感が増します。
個人的にこういったプチ弄りって最高に好みです♪
ホントセンスいいですよね!見習います。
コメントへの返答
2009年11月17日 9:23
適度なシルバーパーツってアイキャッチになっていいですよねぴかぴか(新しい)このパーツは実用的にもGOODでしたexclamationもっと早く付ければ良かったなと。。。
純正流用弄りはフィッティングもいいし、クセになりそうです冷や汗

hijiriさんのオリジナルもまたじっくり見させて下さいねるんるん

プロフィール

「新潟ドライブの長距離走行でゲリラ豪雨にもあったから、朝イチで洗車完了!あースッキリ✨」
何シテル?   08/17 08:23
50も半ばに近づきましたが、まだまだ車いじりは止められません… 純正の良さを生かしつつオリジナルな小技をぼちぼちUPしていきます。 皆さん情報交換しましょう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コーディング(BIMMERCODE)① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 17:36:45
室内サンバイザーミラー照明ランプ交換☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 15:18:16
ミニクロスオーバー サイドスカットルのブラックアウト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 13:03:33

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド アンテム (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
自家用としてははじめての電動💡✨ ゆる~くドライブと弄りを楽しみます🙂 アンテイムド ...
ミニ MINI ミニ MINI
奥~長男
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
イルムシャー好きのなごりで、ユーロなイルムシャーS-MXに仕上げていましたひらめき かなりコテ ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
2018/9/8 51630KM

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation