• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.Islandのブログ一覧

2017年06月04日 イイね!

スマホのバッテリー交換

スマホのバッテリー交換HUAWEI Ascend Mate 7のバッテリーがおかしくなってしまった為、交換しました。

2~3回交換しているので、画像は新旧混ざっています。

メーカーに交換に出すと修理代が高く、時間もかかるので、自分で交換する事にしました。
交換作業の5回目です。(行う場合はあくまでも自己責任で)



メインのバッテリーのコネクタを外します。短絡させない様に慎重に樹脂製の工具を使って外します。



バッテリーを外したところです。バッテリーは強力な両面テープで本体に固定されています。



上が外したオリジナルのバッテリー。
固定用の両面テープが強力なので、バッテリーの裏側はバリバリに剥がれてしまいます。
又、バッテリーは柔らかいので、簡単に曲がってしまいます。



オリジナル品(左)と交換品の新品(右)を比較すると厚みがこんなに違っています。
オリジナル品はこんなに膨らんでしまっていました。


交換品を取り付け、コネクタを壊さない様に丁寧に取り付けて、分解の反対の手順で組み立てていきます。



上、オリジナル品、下、交換品。
表記や、細かい仕様が違いますが、その辺は納得済みで使用しています。
しばらく使用してバッテリーのもちを確認していこうと思います。

何度か開け閉めを繰り返した為、カバーを止めている樹脂製のフックを幾つか壊してしまい、閉まり具合が若干ゆるくなってしまいました。
作業はあくまでも自己責任でお願いします。
Posted at 2017/06/04 00:07:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月03日 イイね!

スマホのバッテリー交換

スマホのバッテリー交換HUAWEI Ascend Mate 7のバッテリーがおかしくなってしまった為、交換しました。

2~3回交換しているので、画像は新旧混ざっています。

メーカーに交換に出すと修理代が高く、時間もかかるので、自分で交換する事にしました。
交換作業の4回目です。(行う場合はあくまでも自己責任で)



バッテリーの上のFFCの下側のコネクタを同じ様に外します。



上側のコネクタも外しますが、こちらはカバーで保護されています。



カバーのねじをプラスの精密ドライバーで外します。右側の小さなフックも外します。



こんな風にカバーが外れます。上側はテープで留まっているので、完全には取りません。



同じ様に上側のコネクタも外して、FFCを取り除きます。


つづく。
Posted at 2017/06/03 13:06:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月01日 イイね!

スマホのバッテリー交換

スマホのバッテリー交換HUAWEI Ascend Mate 7のバッテリーがおかしくなってしまった為、交換しました。

2~3回交換しているので、画像は新旧混ざっています。

メーカーに交換に出すと修理代が高く、時間もかかるので、自分で交換する事にしました。
交換作業の3回目です。(行う場合はあくまでも自己責任で)



カバーが外れました。



指紋認証用のセンサーとFFCが繋がっているので、切れない様に、そっとカバーを外します。



FFCのコネクタを丁寧に外します。短絡しない様に付属の樹脂の工具で外します。



コネクタが外れました。



次にバッテリーの上にあるFFCを外します。


つづく。
Posted at 2017/06/01 02:14:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月30日 イイね!

スマホのバッテリー交換

スマホのバッテリー交換HUAWEI Ascend Mate 7のバッテリーがおかしくなってしまった為、交換しました。

2~3回交換しているので、画像は新旧混ざっています。

メーカーに交換に出すと修理代が高く、時間もかかるので、自分で交換する事にしました。
交換作業の2回目です。(行う場合はあくまでも自己責任で)



本体裏カバーをこんな感じで外していきます。
カバーは金属製なのでとても固いです。樹脂のピックが簡単に削れてしまいます。
画面や、基盤が壊れてしまわないか、冷や汗ダラダラで作業しました。



固くてなかなか外れないので、片側をちょっと外したら、反対側も同じ様に外します。
閉じてしまわない様にピックを刺したままにしました。



ここまで来て、シムとメモリーカードを抜くのを忘れていた事に気づきました。
先に抜かないとカバーは外れません。



シムとメモリーカードのトレーを入れたままだと、トレーが壊れてしまうでしょう。



ここまで来ればカバーは外れます。


つづく。
Posted at 2017/05/30 00:57:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月27日 イイね!

スマホのバッテリー交換

スマホのバッテリー交換HUAWEI Ascend Mate 7のバッテリーがおかしくなってしまった為、交換しました。

2~3回交換しているので、画像は新旧混ざっています。

メーカーに交換に出すと修理代が高く、時間もかかるので、自分で交換する事にしました。
交換作業の1回目です。(行う場合はあくまでも自己責任で)



ネットで並行輸入物?を購入。こんな工具が付いてきます。

もともとバッテリーがおかしくなり、本体が妙に熱くなる事が多くなりました。
そのうち、使っていないのにバッテリー残量が1日で0に。
(Mate7は大容量バッテリーなのでほとんど1日でなくなることはありませんでした。)
最終的に本体が膨らんできて、バッテリーを疑い、交換する事にしました。



本体下側のこのカバーを開けます。



付属の工具でこんなふうに外します。



両面テープが付いていますが、外れるとこんな感じです。



両サイドのプラスのねじを精密ドライバーで外します。これで、本体裏カバーが外れる様になりました。


つづく。
Posted at 2017/05/27 21:51:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アリオン K'spec DIGICAM ワイドトレッドスペーサー 10mm https://minkara.carview.co.jp/userid/2377879/car/1878018/6659392/note.aspx
何シテル?   12/05 22:01
T.Islandです。よろしくお願いします。 トヨタ アリオン(初期型)に乗っています。 240系はだんだん少なくなってきましたが、 初期型のテールラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラーリトラクター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 23:06:13
ドアミラー格納機構の故障原因と、格納メカニズム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 22:56:32
アジャスティングボルトC装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/14 23:54:52

愛車一覧

トヨタ アリオン トヨタ アリオン
トヨタ アリオン(初期型)に乗っています。 11年目の車で、走行距離は47,000kmく ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
20年近く前のSSSです。 ヘッドライト周りがかっこ良かったです。 (テールランプは地味 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
初代フォレスターです。 この頃は専用設計ではなく、ベースはインプレッサでした。 オーバー ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1.3Lのシビックです。 1.5LだとVTEC付きでしたが、一番安い1.3Lを購入しまし ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation