• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月01日

3インチアップってこんなもん?

3インチアップってこんなもん? 自分のは今はなきジムオート湘南の3インチアップサスが装着されているのですが、、タイヤを大きくしたにもかかわらずどうもタイヤとフェンダーのスキマが気になってまして。天Pさんのブログをみてさらに再認識してしまいました(笑)。

本日、車体の高さを測ったところ186cmという高さでした。純正の高さが172cm程度、タイヤの外形が6cm大きくなってるのでタイヤ分の高さは3cmアップ、、。よって10cm以上はサスで上がっている計算に、、??3インチ=7.5cmなのでこれじゃあ4インチアップ(以上?)になるんですが??

↑とある集合写真です。左から、3インチ、0インチ(ぇぃさん号)、5インチ?(予科練さん号)です。

しかも右と左の高さが違い、右のが1.5cm~2cm程度高いです。運転席に人が乗るとちょうどいいぐらいになるのでスペーサーで修正もできないです。

フェンダークリアランスの関係で最近タイヤが小さく見えてきました(汗)。
ふらつきをおさえるためにも車高落としたほうがいいのかも?

、、さあ、暇つぶしはこれぐらいにして資格の勉強でもしようかな~♪






ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/10/01 14:48:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2009年10月1日 15:14
自分もプロスタッフのサスで3インチ上げてましたが

アーム変更するので2,5インチに下がりました?まだリアだけですが........

今はフロント3インチリア2,5インチになってます、ちょっと後ろ下がりです。

アーム変えてどれぐらい動くか楽しみです。
コメントへの返答
2009年10月2日 7:36
フレックスアームですよね??

自分も「動く足」にしたいですがその手のパーツってセッティングをしないと真価は発揮されないんですよね~。

自分ももう少し落としたい、、。
2009年10月1日 16:35
私はノーマルなので・・・意見ができません><;汗
見た目は、オーバーフェンダーをつければそれなりに改善するとどこかで見た気がします。

資格の勉強ガンバですw
コメントへの返答
2009年10月2日 7:38
確かにオーバーフェンダーでそれっぽく見せることもできると思いますが、なるべく日のあたる場所で乗ってやりたいものです。

資格試験、、たぶん落ちます(涙)



2009年10月1日 17:48
バネの馴染みとか多少なりともヘタリもあるだろうしね…

自分なんてバネ新しいのに車高低いし(汗)
重量物の積みすぎってのが原因だとは思うけどの…

同じ車が集まれば人の車はよく見えるもんだよ。

高さに拘り始めたら確実に色々とドツボにはまるよ(笑)
コメントへの返答
2009年10月2日 7:41
人のものは良く見えますよね(笑)

なんでこんなに上がるのかな?低くなるなら分かるんですが。

自分もPISTONのスプリングに、、いやいや、ここはおっしゃるとおりどつぼにはまらないようにそのまま行きますw
2009年10月1日 18:24

メーカーによってこんなにも違ってくるんですね~f^_^;

自分は車庫の関係でスズスポの②cmアップバネです、本当は2.5インチくらい上げたいのですが…(∋_∈)


コメントへの返答
2009年10月2日 7:43
高くしたくなる衝動に駆られる可能性がたかいので3インチがおススメ(笑)

メーカーによってかなり違いますね。ヘタリ具合とかもあるでしょうし。きっと自分のは激しいオフをしないからヘタリにくいんでしょうねw
2009年10月1日 18:27
どーでもいい話ですが、うちのガイガン、

車高:169cm
車幅:169cm

というドラえもんみたいな数字です(笑)

けど、今やタイヤ交換で指二本分は車高が高くなってますww
コメントへの返答
2009年10月2日 7:47
いいな~、うちのはノッポさんなのでもう少し安定感がほしいですw

しかし全高169cmもあるんですね。ジムニーのルーフレールないグレードとおんなじぐらいの高さ。



指二本、、まだそのネタ引っ張りますか(笑)
2009年10月1日 18:38
ノーマル仕様がローダウン仕様に見えたのは自分だけでしょうか?(笑)
コメントへの返答
2009年10月2日 7:48
自分も最近目がおかしくなってきて、ノーマルがえらく貧弱に見えるような気がしますww
2009年10月1日 19:06
自分のも左が1センチ~2センチ低い。
何でだろうね??
コメントへの返答
2009年10月2日 7:50
なんかトルクツイスト、運転手の重さを考慮して右上がりにしてあるとか♪。

リフトアップとスタビなし仕様の標準仕様みたいなもんですかね?
2009年10月1日 21:09
うちの23は約6インチUPです~

しかし、右側(運転席側)が上がってますよ~

でも、これは正常です何故かと言うと運転席に
人が座って丁度良くなるようにコイルがセッティング
されてるのです~^^b

なので、コイルスペーサーとかで修正しちゃダメ!!
ですよっ^^b
コメントへの返答
2009年10月2日 7:53
実はちょっと修正済みだったりしてwww

あの車格で6インチなんですね~。
3インチが小さく見えます。

しかし1Gで右上がりのジムニーって、、変わった車ですよね。
2009年10月1日 22:01
どっから計りました?XCはルーフレール付きでルーフレール入れて172程度ですが。知ってたら余計なお節介でした。
コメントへの返答
2009年10月2日 7:54
ちゃんとルーフレールも考慮にいれましたよ♪

誤差を含めてもちょっと上がりすぎで(汗)

もうすこし低重心設計がイイんですが。
2009年10月1日 22:53
プロフィールの何してるは同感です(笑)

でも気になる・・・頻繁に変えたほうが良いんですかね~(謎)
勉強がんばれ~!
コメントへの返答
2009年10月2日 7:55
なんか毎日見られても恥ずかしい気もしますしね。

でも月イチぐらいで更新しようかな?
2009年10月1日 23:22
あのしゃこうで外に出してないのは厳しいよ
スペーサで外に出すとだいぶ違うよ
コメントへの返答
2009年10月2日 7:57
足が動きすぎてフェンダーモールが飛ぶんだよね(汗)

車高あげて結構硬いコイルなのにもうボディリフト+スペーサーしかないねww
2009年10月1日 23:58
186cmだったのね♪
おいらも今度、計ってこよ~っと(笑)

でも5インチアップはカッコイイね!これがジムニー本来の
姿っぽいし・・・
コメントへの返答
2009年10月2日 7:58
天Pさんのブログに触発されて(笑)。
でもあんまり高いと安定感が。

5インチですか。できればあのぐらいに仕上げたいですね!
2009年10月2日 9:26
丁度良い位の車高かと(^-^)b

でもクロカンするならもう少し低い方が安定するんですかね?(^o^)

私は車高ばかり気になります(^^;
コメントへの返答
2009年10月3日 0:38
クロカン、、以前に乗り降りが大変でして(汗)
キャスター角の兼ね合いからももう少し低くしたいです!

オヤジムニーさんのは文句なしに高いですねww
2009年10月2日 21:08
背 高くて良いな!
俺のは低く感じます
コメントへの返答
2009年10月3日 0:41
高さにこだわるとキリがない、、みたいです。

なにごともほどほどがイチバンかもしれないですね~。

プロフィール

「[整備] #ジムニー スキッドプレート取り付け(交換) https://minkara.carview.co.jp/userid/237837/car/130755/5631891/note.aspx
何シテル?   01/12 11:52
愛知県でカーライフしてるタカひろと申します♪ 走ることよりもいじることが好きな見習い技術者です。 ということであくまで車は見た目仕様であり、オフでのパフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
免許を取って新車で買ったジムニーJB23 「オフ用の改造をしててもまともに自然に快適に ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
人を乗せたり長距離移動するときのサブカーとして購入。 青がなくなると聞いて、、。 ...
その他 その他 その他 その他
マイナーなタミヤ製クロスカントリーシャーシCC-01 位置づけ的にはラジクロ初心者向け ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation